高流動コンクリ-トによる鋼管柱ポンプ圧入工法
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
重要構造物マスコンクリートの品質管理 : 保護塗装の効果と耐久性に関する20年のモニタリング試験結果(材料施工)
-
耐震性能向上・耐火被覆低減を実現--ニッセイ岡山スクエアビル/(仮称)広島駅南口Aブロック施設建築物 (特集 コンクリ-ト充填鋼管 CFT構造の新しいひろがり--ますます進化する第三の構造)
-
20267 既存杭と非剛接杭頭接合法の利用による杭基礎の耐震性向上効果 : その 3 動的解析による耐震性評価
-
1200 高流動コンクリートの打ち足し時間限度に関する実験 : その2 : 曲げ強度による検討
-
22608 高強度コンクリートを用いたCFT柱梁接合部パネルのせん断実験 : その1 実験概要
-
1163 PCCV用高強度マスコンクリートの品質管理に関する実験的研究(その7 構造体コンクリートの弾性係数)
-
大型ケ-ブルトラス構造の東京国際フォ-ラム・ガラス棟への適用
-
1239 フライアッシュを大量に用いたコンクリートの諸物性に関する研究 : その2 フライアッシュ置換率と断熱温度上昇特性(フライアッシュ(3),材料施工)
-
1240 フライアッシュを大量に用いたコンクリートの諸物性に関する研究 : その3 マスコンクリート模擬部材実験結果(フライアッシュ(3),材料施工)
-
1241 フライアッシュを大量に用いたコンクリートの諸物性に関する研究 : その4 高流動コンクリートへの適用(フライアッシュ(3),材料施工)
-
CFT造充填コンクリートの充填性評価に関する実験的研究(材料施工)
-
1270 低熱ポルトランドセメントを用いた高強度マスコンクリートの強度特性に関する実験的研究(高流動・マスコンクリート他(2),材料施工)
-
104 CFT造充填コンクリートの調合が施工品質に及ぼす影響(材料・施工)
-
施工事例から見た高流動コンクリート(3) : 建築/CFT造への圧入コンクリート
-
1250 CFT構造用充填コンクリートに関する実験的研究 : その7 鋼管に発生する圧力に関する考察(CFT、高流動コンクリート,材料施工)
-
22379 普通鋼管で杭頭補強したノンフーチング柱-杭接合部の構造性能(柱脚(3),構造III)
-
再生骨材・再生微粉を用いたコンクリートの基礎物性
-
1174 再生骨材・再生微粉を用いたコンクリートの物性に関する基礎的研究 : その1 再生骨材の品質と再生コンクリートの物性(再生コンクリート(1)(骨材品質とコンクリート物性),材料施工)
-
1175 再生骨材・再生微粉を用いたコンクリートの物性に関する基礎的研究 : その2 再生微粉を用いたコンクリートの物性(再生コンクリート(1)(骨材品質とコンクリート物性),材料施工)
-
1389 反発度法による高強度構造体コンクリートの強度推定(試験・検査(5),材料施工)
-
140 非破壊試験による高強度構造体コンクリートの強度推定(材料・施工)
-
22520 本格的に長寿命を追求した高層鉄骨造建築の構造設計 : その4.外装ダブルコラムマリオン制振部材の実大実験による性能検証(地球環境問題(1),構造III)
-
高強度材料を用いたコンクリート充填鋼管柱 : 鉄骨梁接合部の構造性能
-
高強度材料を用いたコンクリート充てん鋼管柱の曲げせん断性状
-
高強度材料を用いたコンクリート充てん鋼管短柱の軸圧縮特性
-
1107 高強度コンクリートの強度推定に関する研究 : その2 壁模擬部材を用いた非破壊検査の伝播速度に現れる鉄筋の影響(試験検査(2),材料施工)
-
1176 高強度コンクリートの強度推定に関する研究 : その1 管理用供試体強度と各種非破壊検査の関係(施工 : 検査 (2), 材料施工)
-
22437 せん断降伏型履歴ダンパーと老いるダンパーを並列配置した架構の動的実験 : (その1)実験計画と結果概要
-
1445 PCCV用高強度マスコンクリートの品質管理に関する実験的研究 : その10 PCCV施行時の温度応力の抑制対策とその結果
-
1494 フライアッシュ混入粉体系高流動コンクリートの施工性に関する実験的研究 : その3 施工実験結果
-
1493 フライアッシュ混入粉体系高流動コンクリートの施工性に関する実験的研究 : その3 調合選定
-
1492 フライアッシュ混入粉体系高流動コンクリートの施工性に関する実験的研究 : その1 実験計画概要
-
22438 せん断降伏型履歴ダンパーと老いるダンパーを並列配置した架構の動的実験 : (その2)線材置換モデルと縮約モデルの検討
-
22465 ハイブリッド構造に関する日米共同構造実験研究(CFT-23) : コンクリート充てん鋼管柱の変形性能 その1. 円形鋼管
-
22371 ハイブリッド構造に関する日米共同構造実験研究(CFT-4)コンクリート充てん鋼管柱の軸圧縮特性 : その4.最大耐力の検討
-
骨材の粒度構成がコンクリートの流動性に及ぼす影響に関する検討 : その3 流動性と材料分離測定装置の実験的検討 : 材料・施工
-
1111 高強度コンクリートの切断面における超音波伝播速度の一検討(改修・維持保全(7),材料施工)
-
22302 角形鋼管柱に隅肉溶接された外ダイアフラムの引張弾塑性性状(柱梁接合部(3),構造III)
-
22329 外ダイアフラムを用いた角形鋼管柱-鉛直ハンチ付きH形梁接合部の繰返し載荷実験(柱梁接合部(7),構造III)
-
22370 ハイブリッド構造に関する日米共同構造実験研究(CFT-3)コンクリート充てん鋼管柱の軸圧縮特性 : その3 円形断面柱の実験結果
-
マスコンクリートの品質管理上の問題点の検討 : その4高強度コンクリートへの練り上がり温度の影響 : 材料・施工
-
マスコンクリートの品質管理上の問題点の検討 : その3夏季実験の結果 : 材料・施工
-
マスコンクリートの品質管理上の問題点の検討 : その2冬季実験の結果 : 材料・施工
-
マスコンクリートの品質管理上の問題点の検討 : その1実験概要 : 材料・施工
-
1166 高流動コンクリート実大施工実験 : その7 流動距離によるコンクリートの性状変化
-
21001 ケーブルトラス壁システムの構造挙動に関する研究 : その4 数値解析モデルの検討
-
21000 ケーブルトラス壁システムの構造挙動に関する研究 : その3 実大トラスの構造性能確認実験
-
1279 CFT柱の構造体コンクリート強度に及ぼすコンクリートの調合条件の影響について(CFT(3),材料施工)
-
1068 再生骨材コンクリートの実用化研究 : その2 再生骨材コンクリートの性状(再生コンクリート(2),材料施工)
-
1067 再生骨材コンクリートの実用化研究 : その1 原骨材の品質(再生コンクリート(2),材料施工)
-
1058 マスコンクリート部材の温度応力に及ぼす影響要因に関する解析的検討 : その2 解析的検討の結果(マスコンクリート (1), 材料施工)
-
再生骨材・再生微粉を用いたコンクリートの実験的研究
-
1378 再生骨材・再生微粉を用いたコンクリートの物性に関する基礎的研究 : その3 フレッシュ性状を同一としたときの物性(再生微粉末コンクリート,材料施工)
-
1249 CFT構造用充填コンクリートに関する実験的研究 : その6 ポンプ圧送におけるすべり流量に関する考察(CFT、高流動コンクリート,材料施工)
-
105 ジルコニア含有微粒子の特性と超高強度コンクリートへの適用(材料・施工)
-
超高強度コンクリートによるCFT圧入施工に関する実験的研究
-
重要構造物マスコンクリートの品質管理手法に関する研究 : その3 材齢10年の耐久性モニタリング試験結果について
-
1152 高強度マスコンクリートの部材強度特性に関する研究 : その9 強度発現と微細構造
-
1151 高強度マスコンクリートの部材強度特性に関する研究 : その8 夏期における強度確保対策
-
1117 高強度マスコンクリートの部材強度特性に関する研究 : その7 試験結果の重回帰分析
-
1115 高強度マスコンクリートの部材強度特性に関する研究 : その5 打込み時期による強度発現性状の比較
-
1111 高強度マスコンクリートの部材強度特性に関する研究 : その1 試験概要
-
骨材の粒度構成がコンクリートの流動性に及ぼす影響に関する検討 : その4 細骨材の粒度分布がまだ固まらないコンクリートに及ぼす影響に関する実験結果 : 材料・施工
-
22553 鉄骨造建物における横張り乾式外壁の面外・捩れ変形追従性能(骨組:平面骨組(1),構造III)
-
22530 鉄骨造建物における横張り乾式外壁の層間変形追従性能確認試験(骨組:平面ほか(2),構造III)
-
103 重要構造物におけるマスコンクリートの品質管理に関する研究 : その2 夏期強度管理について(材料・施工)
-
102 重要構造物におけるマスコンクリートの品質管理に関する研究 : その1 冬期強度管理について(材料・施工)
-
20033 折板葺屋根の負圧耐風性能に関する検討 : その5 熱伸縮の繰返しによる二重折板屋根の損傷発生時期評価(積載・温度ほか(1),構造I)
-
20439 折板葺屋根の負圧耐風性能に関する検討 : その4 熱伸縮の繰返しが二重折板屋根の接合部負圧耐力に及ぼす影響(天井材の耐震補強,構造I)
-
20427 折板葺屋根の負圧耐風性能に関する検討 : その3 下地鉄骨梁の剛性を考慮した耐風性能の解析的検討(非構造材 (2), 構造I)
-
20426 折板葺屋根の負圧耐風性能に関する検討 : その2 接合金物の要素試験と耐風圧性能試験結果の解析的検討(非構造材 (2), 構造I)
-
20425 折板葺屋根の負圧耐風性能に関する検討 : その1 耐風圧性能試験(非構造材 (2), 構造I)
-
22464 ハイブリッド構造に関する日米共同構造実験研究(CFT-22) : コンクリート充てん鋼管柱の三次元有限要素法解析
-
1177 高流動コンクリートを用いた鋼管柱中詰めコンクリートのポンプ圧入施工 : その1 実大施工実験
-
22586 制震間柱に用いる鋼・コンクリート合成支持部の構造性能(SR部材,構造III)
-
22482 せん断降伏型履歴ダンパーの高層建築への適用事例 : (その2) 実験結果と考察
-
22481 せん断降伏型履歴ダンパーの高層建築への適用事例 : (その1) 建物及び実大架構を用いた性能確認実験の概要
-
Y形ブレースダンパー付き鉄骨架構の性能確認実大実験
-
1461 金属系外装材の耐風性能に及ぼす繰返し荷重の影響 : その1:屋根温度の実測事例(屋根,材料施工)
-
1462 金属系外装材の耐風性能に及ぼす繰返し荷重の影響 : その2:鋼製複合パネル壁に関する検討(屋根,材料施工)
-
1463 金属系外装材の耐風性能に及ぼす繰返し荷重の影響 : その3:ステンレス屋根に関する検討(屋根,材料施工)
-
22529 支持部を鋼・コンクリート合成構造とした制震間柱の構造性能(SRC柱(2),構造III)
-
22279 硬さ測定によるせん断降伏型履歴ダンパーの損傷推定法に関する研究(素材特性(2),構造III)
-
省スペース型制震システム「スリムダンパー」の開発
-
22531 サンドイッチ型プレキャスト制震壁の構造性能 : (その 2)架構試験
-
22530 サンドイッチ型プレキャスト制震壁の構造性能 : (その 1)要素試験
-
20216 既存杭と非剛接杭頭接合法の利用による杭基礎の耐震性向上効果 : その2 ゴム支承を用いた杭-基礎接合部の構造特性(杭(水平)(4),構造I)
-
21809 内ダイアフラム下部に空隙を有する充てん形鋼管コンクリート柱の構造性能の検討
-
履歴ダンパーとオイルダンパーを並列配置した制震システムの開発--PYOダンパーの性能確認実験と実建物への適用例
-
高流動コンクリ-トによる鋼管柱ポンプ圧入工法
-
21574 充てん形角形鋼管コンクリート柱の終局耐力と変形性能
-
22509 長周期地震動に対する鉄骨造超高層建築物の安全性検証方法の検討 : (その3)梁部材の多数回繰り返し載荷実験(地球環境ほか,長周期地震動(1),構造III)
-
22507 長周期地震動に対する鉄骨造超高層建築物の安全性検証方法の検討 : (その1)全体研究計画(地球環境ほか,長周期地震動(1),構造III)
-
22485 定振幅繰返し加力を受ける水平ハンチ付きH形梁の塑性変形能力と破壊性状 : その2:実験結果と考察(梁・トラス接合部,構造III)
-
22484 定振幅繰返し加力を受ける水平ハンチ付きH形梁の塑性変形能力と破壊性状 : その1:実験概要(梁・トラス接合部,構造III)
-
22386 角溶接を部分溶込み溶接とした1000N/mm^2級鋼溶接組立箱形断面柱-梁接合部の性能 : (その1)柱梁接合部パネルの十字骨組実験(実験概要)(柱梁接合部(3),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22525 長周期地震動に対する鉄骨造超高層建築物の安全性検証方法の検討 : (その9) 梁部材の多数回繰り返し載荷実験(実験概要)(長周期地震動(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22550 長周期地震動に対する鉄骨造超高層建築物の安全性検証方法の検討 : (その26)鉄骨造3層実大架構の多数回繰り返し載荷実験(評価法の検証)(梁端変形性能,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
1029 高流動コンクリートを用いた鋼管柱中詰めコンクリートのポンプ圧入施工(高流動コンクリート)
-
22526 長周期地震動に対する鉄骨造超高層建築物の安全性検証方法の検討 : (その10)梁部材の多数回繰り返し載荷実験(結果と考察)(長周期地震動(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク