3C20 破壊靱性測定による成形体特性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本セラミックス協会の論文
- 2000-10-11
著者
関連論文
- 炭酸カルシウム中空粒子の形成に及ぼす炭酸ガスバブリング時のpH変化の影響 ([粉体工学会]第45回夏期シンポジウム特集 粉体工学による新材料創製プロセスの確立--粉体プロセスによるナノ構造制御法の確立と新材料創製を目指して)
- 1-30.石炭灰微粒子の高温付着性低減法(Session 1 石炭・重質油)
- エマルションテンプレートを利用した酵素法アルミナ前駆体中空粒子の作製
- クロムスズピンク色顔料のチタニウム置換による発色変化
- Mg添加による(Al, Cr)_2O_3顔料の色調変化(セラミック材料)
- Mg^添加によるクロムアルミナ赤色顔料の合成
- 酵素を利用した沈殿法
- 2E13 鋳込み成形体の乾燥時における AE 信号の発生と割れの関係
- 傾斜した組成をもつPZTセラミックスの作製とその電気特性
- 酵素による尿素の分解を利用したアルミナ前駆体粉末の均一沈殿
- 鋳込成形における三次元的着肉成長の有限要素法解析
- ゲルキャスティング成形法
- グラファイト/クリストバライト/シリコーンゴム系PTCコンポジットの作製
- 高濃度アルミナスラリーの鋳込み成形に及ぼすセッコウ型特性の影響
- 鋳込み成形における三次元的着肉挙動の実験的解析
- 炭酸カルシウム中空粒子の形成に及ぼす炭酸ガスバブリング時のpH変化の影響
- 顆粒体の圧壊 強度に及ぼす雰囲気の影響
- 2K03 顆粒体を用いた加圧成形プロセスにおける季節変動の影響
- 大型成形体作製を指向したゲルキャスティング用スラリーの調製
- 2I17 脱バインダープロセスが焼結体強度に及ぼす影響
- 窒化ケイ素焼結体の破壊源に及ぼす顆粒体特性の影響
- 3J04 各種セラミックス焼結体の強度と組織構造との関係
- 2K06 窒化ケイ素スラリー特性が顆粒体並びに焼結体特性に及ぼす影響
- 2K01 鋳込み成形で作製されたアルミナセラミックスの組織構造
- 1D23 セラミックスの破壊源に及ぼす CIP 成形圧力の影響
- 測定原理の異なる粒子径分布測定装置によるファインセラミックス原料粉体の評価とその問題点
- ファインセラミックス原料粉体を用いた粒子径分布測定装置の系統的比較と測定技術の評価(第2報) : 非酸化物
- ファインセラミックス原料粉体を用いた粒子径分布測定装置の系統的比較と測定技術の評価(第1報) : 酸化物
- レ-ザ-回折・散乱法における最適屈折率の推定法--ファインセラミックス原料粉体の場合
- 2F18 インクジェット印刷用窒化チタンインクの調製とその特性
- 窒化チタンスラリー特性が成形並びに焼結挙動に与える影響
- 超音波減衰分光法による低濃度分散系におけるシリカ粒子径分布評価
- 2A08 超音波減衰法によるセラミックス高濃度スラリーの評価
- ゾルゲル・キャスト法によるPZT-PMN厚膜の低温形成
- 吸音壁用石炭灰/高分子廃棄物コンポジットの開発
- スラリー中の微粒子分散状態固定化による新観察技術
- 高温集塵用耐食性コージエライト質フィルターの作製
- 3K22 加圧成形プロセス条件が窒化アルミニウム焼結体に及ぼす影響
- テープ成形に用いる水系アルミナスラリーの流動特性
- カップリング剤で処理した高純度アルミナ粉末の圧縮及び焼結挙動
- 2B23 セラミックスラリーの流動特性
- 2B19 酸化物微粉末の圧縮性改善のためのカップリング剤の利用
- ドクタープレード法に用いるアルミナスラリーの流動性に及ぼす有機剤の添加効果(セラミック材料小特集号)
- ドクターブレード法により作製したアルミナゲリーンシートの機械的性質に及ぼす有機添加剤の影響
- ドクターブレード法によるアルミナシート作製に及ぼす有機剤の添加効果
- 1F12 ハイドロキシアパタイト焼結体の強度に及ぼす成形効果
- セラミックスの成形プロセス
- セラミックスの射出成形-2-混練および成形時におけるレオロジ-的問題
- セラミックスの射出成形-1-歴史,工程および有機助剤のレオロジ-
- 高濃度充てんアルミナ : 熱可塑性樹脂系の混練と流動特性に及ぼす粉末特性の影響(粉体小特集)
- セラミック粉体成形技術 (話題の粉粒体技術)
- アルミナ-ポリプロピレン系の混練と流動特性(粉体小特集)
- アルミナ-熱可塑性樹脂系の混練と流動特性--加熱混練に伴なう樹脂変質の影響について (第22回夏期シンポジウム--粉体の構造と性質)
- 成形体の引張強度に及ぼす顆粒変形特性の影響(粉体小特集)
- 混合粉による圧縮成形体の密度と強度(粉体小特集)
- ラプラス積分形式による粉体圧縮式の検討
- メタリン酸塩ガラスの遅れ弾性
- 酸化物系ガラスの転移領域での粘性
- 正方晶ZrO_2繊維/PZTコンポジットの機械的及び電気機械的性質
- 1D20 鋳込み成形で作製したアルミナ焼結体に及ぼす粗大凝集粒子の影響
- 3C20 破壊靱性測定による成形体特性評価
- 粒子径分布測定における基礎知識
- 2I21 原料粉体中微量粗大粒子の高感度粒子径分布測定法の開発
- 1D25 加圧成形法により作製した窒化ケイ素セラミックスの破壊源と強度との関係
- 2B07 気孔制御成形法により作製したアルミナ多孔体の集塵特性
- 粉体成形技術の基礎と動向
- 総論 微粒子集合状態制御技術とセラミックス特性
- マンガン-ジルコン紫顔料を用いた釉薬の赤色発色
- 鋳込み成形により作製したSi3N4ウイスカー/PZTコンポジットの機械的及び電気機械的性質
- 2A09 アルミナ濃厚系スラリーにおける各種添加剤の作用機構のコロイドプローブ AFM 法による解析
- CPVC近傍におけるセラミックス酸化物/熱可塑性樹脂系の混練挙動
- ゾル-ゲル法を用いたハイドロキシアパタイト厚膜の作製とイオン交換性
- YBa_2Cu_3O_超伝導線材化の成形効果(導電性セラミックス)
- 微粉成形体の引張・圧縮強度(粉体小特集)
- アルコキシド法前駆体ゾルの凝集制御による高比表面積ムライト微粉体の調製
- アルコキシド法により調製した組成の異なるムライト前駆体の結晶化過程と比表面積変化
- ネフェリン-リューサイト複合焼結体の熱膨張
- この人にきく
- 湿式成形