3C10 Bi_<1.8>Pb_<0.4>Sr_<2.0>Ca_<2.0>Cu<3.2>O_y 超伝導焼結体の調製に及ぼす添加化合物の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本セラミックス協会の論文
- 1991-05-22
著者
関連論文
- 20pPSA-51 Fe_2O_3-FeTiO_3固溶体薄膜の電気伝導特性(20pPSA 領域8ポスターセッション(低温II(Cu,Ru,Mn,Co酸化物など,磁束量子系)),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 22aPS-73 光電子分光法による鉄-チタン酸化物の電子状態
- 31pXF-6 エピタキシャル FeTiO_3 薄膜の電子状態
- 1C12 GeO_2-TeO_2 系ガラス中の Ge と Te の局所構造
- 3C11 Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O 系超伝導体の HIP 処理
- 314 Sm_2Fe_N_x 化合物中のα-Fe 相の析出挙動について
- 313 Bi-2212 相へのアルカリ金属添加
- トリアンモニアデカボランとアンモニアからの窒化ホウ素の合成(2. 気相反応法)(新技術によるセラミックスの合成と評価(I))
- CoB_10H_10の熱分解によるCoBの生成
- 27pTE-9 Fe_Ti_xO_3固溶体中のTi^イオンの磁気分極(27pTE 磁気共鳴一般・実験技術開発・酸化物磁性,領域3(磁性,磁気共鳴))
- 放電プラズマ焼結法によるプロトン伝導性Sr添加LaPO4焼結体の作製 (特集 電池材料)
- 29p-PS-36 YBa_2Cu_3O_の固体化学的研究
- 312 BiO_-SrO(SrCO_3)-CuO 系における相平衡
- 放電プラズマ焼結法によるプロトン伝導性Sr添加LaPO_4焼結体の作製
- コバルト橄欖石(Co_2SiO_4)結晶の育成
- 蛍光 X 線スペクトルによるガーネット中の Al の配位状態の安定
- 6a-ZA-10 Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O系のEXAFSによる局所構造の温度変化
- 万年時計の機構解明 : 第2報,動力部(機械力学,計測,自動制御)
- 1005 万年時計の機構解明 その3 : 動力部(S91-1 機械技術史・工学史(1),S91 機械技術史・工学史)
- プラズマジェットCVDダイヤモンド膜形成におよぼす非ダイヤモンド質の影響 (硬質材料)
- プラズマジェットCVDダイヤモンド膜形成におよぼすCH4濃度の影響
- Fe_3O_4/MO(M=Co, Ni)人工格子の磁性・電子構造
- (Zn_xCu_)V_2O_7の熱電特性と相変態
- 同位体比分離法によるTi-希薄Mo合金中のMoのSIMS定量分析
- 2D07 マグネタイト含有 Ca-P-Si-Fe-O 系ガラスセラミックスの作製と磁気的性質
- アラゴナイト型NdBO_3における高温プロトン伝導
- 09-P-38 Electrical Conduction in CePO_4
- 09-P-37 Effect of Sparked Plasma Sintering Conditions on High Temperature Protonic Conduction in Sr-Doped LaPO_4
- Sr添加NdPO_4における高温プロトン伝導
- 大学研究室めぐり(86)京都大学エネルギ-科学研究科 富井研究室
- プラズマ窒化における水素の挙動と役割
- 二次イオン質量分析法(SIMS)によるチタン中微量酸素の局所定量分析
- Ni-Y金属間化合物薄膜の相制御および多孔質化
- 溶融塩電気化学プロセスによる薄膜形成
- 酸化物イオンを含む溶融LiCl-KCl中でのニッケルの陽極酸化物皮膜生成と孔食〔英文〕
- 鉄合金のプラズマ処理-3-鉄合金のプラズマ浸炭 (傾斜機能材料)
- 3C10 Bi_Pb_Sr_Ca_CuO_y 超伝導焼結体の調製に及ぼす添加化合物の効果
- Behavior of Percolation Clusters in Sintered Mixture of Niobium and Alumina : Condensed Matter
- アルミニウム溶接部における水素とガス欠陥
- 回転粉体床CVDによるTiB_2-TiN二層被覆鉄粉体の調製
- 25a-A-5 CuPt秩序相の高圧下におけるX線回折と電気抵抗測定
- 29a-F-11 Fe-V合金のα→ε転移圧の決定
- トップインジェクションに伴う流体の流動
- 討 14 純鉄の変形応力に対する一考察(IV. 鉄鋼の格子欠陥(降伏応力の温度依存性)討論会, 日本鉄鋼協会 第 82 回(秋季)講演大会)
- Al-Zn-Mg系合金抵抗スポット溶接部の時効挙動
- チタン酸バリウム微粉末の表面吸着種
- 固相反応によるタンタルホウ化物粉末の合成と焼結
- 黒鉛のダイヤモンド化に及ぼすB_4CとTiC_xの添加効果
- 315 Mo 合金の窒化挙動
- 205 Ag-Al 合金の内部酸化
- 25a-PS-116 V_XNbS_の構造と磁性
- 28a-PS-82 バナジウムカルコゲナイドの磁気転移II
- バナジウムカルコゲナイドの磁気転移
- 31p-PSB-46 Fe_3O_4/MO酸化物人工格子の作製
- タングステンホウ化物の合成におよぼす雰囲気処理の効果(粉体小特集)
- WBの合成と反応焼結(4.固相反応法)(新技術によるセラミックスの合成と評価(II))
- OMCVD法によるMnFe_2O_4膜の成長(2. 気相反応法)(新技術によるセラミックスの合成と評価(I))
- アセチルアセトナト錯体の熱分解CVDによる(Mn,Zn)Fe2O4膜の合成 (薄膜の形成と構造) -- (無機薄膜)
- 高温高圧下における遷移金属炭化物の挙動とダイヤモンドの生成機構に関する研究
- Pb-Bi-Sr-Ca-Cu-O系高Tc相の合成と特性
- アルコキシド共沈によるBaO-TiO2系化合物の生成
- 気孔生成に及ぼす母材表面処理の影響 : アルミニウム及びアルミニウム合金ミグ溶接部の気孔防止に関する研究(第 1 報)
- ダイヤモンドの液相(反応)焼結におよぼす諸因子
- アルミニウム合金溶接部の気孔に関する研究-3-溶融池に吸収された水素ガスの分配について
- アルミニウム合金溶接部の気孔に関する研究-2-発生した気孔の特性について
- アルミニウム合金溶接部の気孔に関する研究-1-母材前処理と表面形態について
- 鉄合金のプラズマ処理-(III)鉄合金のプラズマ浸炭
- Al-Mg-Si系合金6061溶接部の機械的性質
- 溶接構造用アルミニウム合金の表面前処理とその表面形態について
- Bi系超伝導体の複素帯磁率
- 343 アルミニウム合金溶接部の気孔の水素源について
- 144 TIG溶接した1Cr-1/4Mo鋼の熱処理について
- Bi,Pb-Sr-Ca-Cu-O系における高Tc相の生成に及ぼすBa添加の影響 (酸化物系超伝導物質と材料) -- (一般投稿)
- 900℃空気中におけるY2O3-BaO-CuO系相平衡 (酸化物超伝導体)
- YO1.5-BaO-SrO-CuO系の相平衡 (酸化物超伝導物質と材料) -- (〔粉体粉末冶金協会〕昭和63年度春季大会講演特集)
- 29p-TH-5 Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O系のEXAFSによる局所構造(29pTH X線・粒子線)
- 31p-PS-173 Bi-Pb-Sr-Ca-Cu-O系の比熱の跳びとフラクチュエーション(31p PS 低温(酸化物超伝導))