チタン酸バリウム微粉末の表面吸着種
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The submicron samples of barium titanate were prepared by (1) the hydrolysis of titanium iso-propoxide in barium hydroxide solution (BT-I), (2) the simultaneous hydrolysis of barium iso-propoxide and titanium iso-propoxide (BT-II), and (3) the grinding of barium titanate prepared from barium carbonate and titanium oxide (BT-III) is iso-propyl alcohol or in air, and the species adsorbed on their surface were examined by means of TGA, DTA and IR spectroscopy. On the as-prepared BT-I having the particle size of 100 to 300Å, the surface species identified were the hydrogen-bonded hydroxyl group, iso-propyl or iso-propoxy groups, the carboxyl group and the carbonate ion. Adsorbed alcohol began to be removed at about 200℃ and all species disappeared completely above 800℃. On the as-prepared BT-II having the particle size of about 100Å, the concentration of the iso-propoxy group and the carboxyl group seemed to be higher than those of as-prepared BT-I. Since the carbonate ion was not found on the as-prepared surface but appeared on heating it at 500℃, it is suggested that the carbonate ion would be formed from the carboxyl group. When the BT-III was ground in iso-propyl alcohol, its IR spectra were similar to those of the as-prepared BT-I, but when ground in air, the large broad doublet spectra appeared in the stretching vibration region of carbonate salt, suggesting the monodentate bonding of the carbonate ion on the barium ion site. The difference of the surface species and of the bonding character are considered to be related to the preparation method, the character of the surface ions, and the surface activity or the space charge layer near the surface of ferroelectric fine powder.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1975-07-15
著者
-
中 重治
名古屋大学工学部人工結晶研究施設
-
中 重治
金沢工大
-
諏訪 佳子
名古屋大学工学部
-
杉本 良樹
名古屋大学工学部人工結晶研究施設
-
中 重治
名古屋大学工学部
-
杉本 良樹
名古屋大学工学部
-
中 重治
名古屋大学 工学部
関連論文
- トリアンモニアデカボランとアンモニアからの窒化ホウ素の合成(2. 気相反応法)(新技術によるセラミックスの合成と評価(I))
- CoB_10H_10の熱分解によるCoBの生成
- 水熱法によるNa_MnO_結晶の合成と性質 : 水熱法
- コバルト橄欖石(Co_2SiO_4)結晶の育成
- 蛍光 X 線スペクトルによるガーネット中の Al の配位状態の安定
- ダイヤモンドの液相(反応)焼結におよぼす諸因子
- 3C10 Bi_Pb_Sr_Ca_CuO_y 超伝導焼結体の調製に及ぼす添加化合物の効果
- 酢酸バリウムと鉄アセチルアセトナートの加水分解によるバリウムヘキサフェライトの合成(粉体小特集)
- 回転粉体床CVDによるTiB_2-TiN二層被覆鉄粉体の調製
- 有効デバイパラメータによる粉体の評価
- 各種炭素の加圧下焼結と黒鉛化
- BaPbBixO_3結晶の水熱合成
- アルコキシド共沈によるBaO-TiO2系化合物の生成
- チタン酸バリウム微粉末の表面吸着種
- シホテ・アリン鉄質隕石の稀ガス含有量について
- 金属アルコキシド加水分解法によるTiO_2-SnO_2系結晶の合成(セラミック材料小特集)
- ダイヤモンド結晶成長に及ぼす水の添加効果 : モルフォロジー
- 第8回人工鉱物討論会傍聴記
- 熱水溶液からのオルソリン酸塩結晶の合成
- 固相反応によるタンタルホウ化物粉末の合成と焼結
- 黒鉛のダイヤモンド化に及ぼすB_4CとTiC_xの添加効果
- NaxMoO2単結晶の水熱合成と性質
- タングステンホウ化物の合成におよぼす雰囲気処理の効果(粉体小特集)
- WBの合成と反応焼結(4.固相反応法)(新技術によるセラミックスの合成と評価(II))
- OMCVD法によるMnFe_2O_4膜の成長(2. 気相反応法)(新技術によるセラミックスの合成と評価(I))
- アセチルアセトナト錯体の熱分解CVDによる(Mn,Zn)Fe2O4膜の合成 (薄膜の形成と構造) -- (無機薄膜)
- 有機金属化合物の加水分解によるCo置換バリウムヘキサフェライトの合成(3. 液相反応法)(新技術によるセラミックスの合成と評価(II))
- 超臨界水共存下におけるp-テルフェニルの加圧熱分解による炭素の生成
- AlN共存下における立方晶BN焼結体の作製と性質(セラミック材料小特集)
- ゲル法によるAgI結晶の育成と電気的性質
- 水熱法による Na_xMoO_2単結晶の合成と性質
- p-テルフェニル-アントラセン混合物の加圧熱分解による球状炭素の合成 (無機材料の化学-1-)
- 炭素のダイヤモンド化
- セラミックスの化学--現象から原理へ--セラミックスの熱力学と相平衡-15-(セラミックス基礎工学講座)
- セラミックスの化学--現象から原理へ--セラミックスの熱力学と相平衡-14-(セラミックス基礎工学講座)
- セラミックスの化学--現象から原理へ--セラミックスの熱力学と相平衡-13-(セラミックス基礎工学講座)
- セラミックスの化学--現象から原理へ--セラミックスの熱力学と相平衡-12-(セラミックス基礎工学講座)
- セラミックスの化学--現象から原理へ--セラミックスの熱力学と相平衡-11-(セラミックス基礎工学講座)
- セラミックスの化学--現象から原理へ--セラミックスの熱力学と相平衡-9-(セラミックス基礎工学講座)
- 高温高圧下における遷移金属炭化物の挙動とダイヤモンドの生成機構に関する研究
- アルコキシド加水分解法によるLiTaO3結晶の生成過程
- アルコキシド共沈によるBaO-TiO2系化合物の生成
- ガラス状炭素のダイヤモンドへの変換についての2,3の観察
- ダイヤモンドの液相(反応)焼結におよぼす諸因子
- 各種炭素の加圧下焼結と黒鉛化
- X線分析の精度と有効温度因子
- h-BNを出発原料とするc-BNの高圧焼結に及ぼす雰囲気前処理効果
- ダイヤモンドの反応焼結過程の観察
- セラミックスの化学--現象から原理へ--セラミックスの熱力学と相平衡-10-(セラミックス基礎工学講座)
- 固相反応による金属チタンまたは窒化チタンと非晶質ホウ素からの二ホウ化チタン粉末の合成
- ホットプレスによるタングステンホウ化物焼結体の作製
- 蛍光X線分析用分光結晶の熱膨脹と温度制御
- 高圧下での炭素の挙動
- タイトル無し