歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症とてんかん発作 : 発作出現に対応して神経症状の急速な進行がみられた4症例(基礎疾患)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 2000-02-29
著者
-
早原 敏之
国療南岡山病院臨床研究部
-
田辺 康之
国療南岡山病院臨床研究部
-
高田 裕
国療南岡山病院臨床研究部
-
佐藤 圭子
国療南岡山病院臨床研究部
-
信国 圭吾
国療南岡山病院臨床研究部
-
井原 雄悦
国療南岡山病院臨床研究部
-
難波 玲子
国療南岡山病院臨床研究部
-
佐藤 圭子
国立療養所南岡山病院臨床研究部・神経内科
-
難波 玲子
国療南岡山病院臨床研究部・神経内科
-
宮田 信司
国療南岡山病因・神経内科・臨床研究部
-
宮田 信司
国立療養所南岡山病院神経内科
-
井原 雄悦
国立病院機構南岡山医療センター臨床研究部・神経内科
-
信国 圭吾
国立病院機構南岡山医療センター臨床研究部・神経内科
-
田辺 康之
国立療養所南岡山病院 神経内科
関連論文
- 側頭葉てんかんの海馬萎縮と臨床像の検討 ―MRIを用いた海馬萎縮の簡易評価―
- 3.神経疾患患者の高齢化, 重症化に伴う影響(第23回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- IIF-24 神経疾患患者の生活に及ぼす精神症候の影響(精神(II))
- スモンの発症とCYP2D6及びCYP2C19の遺伝子多型の関連性
- 7.パーキンソン病患者のQOL評価(第18回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 155. スモン患者のQOL評価(第2報)(QOL)
- IIF-5 スモン患者のQOL評価(神経・筋I)
- 新しい抗てんかん薬候補BW1003C87の扁桃核キンドリング発作に対する抜けいれん効果
- C-17 ラット扁桃核キンドリング発作後のGABAトランスポーターGAT-3 mRNAの経時的変化
- D-15 ラット扁桃核キンドリングにおけるGABAトランスポーターmRNAの変化
- NS-5 キンドリングにおけるグルタミン酸トランスポーターmRNAの変化 : ラット扁桃核キンドリング完成後の経時的検討
- 院内感染対策におけるワードオーディットの有用性
- 15.柳澤桂子氏に関するNHKテレビ番組をきっかけにした治療者患者関係の変化(第24回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- Purple Urine Bag Syndrome 5症例の着色機序に関する検討
- 皮膚粘膜潰瘍を欠き多彩な神経精神症状と多数のBallooned Neuronがみられた神経ベーチェット病の1剖検例
- IID-16 扁桃核キンドリングラット海馬に於ける〔^3H〕MK-801特異的結合
- F-32 キンドリングけいれん誘発ラットにおけるAP-1、CREB DNA結合活性の経変化
- B-7 キンドリングモデルにおけるcalmodulin kinase II mRNAの変化 : in situ hybridizationを用いたαおよびβ subunit mRNAの検討
- キンドリングけいれん誘発ラットの海馬におけるAP-1DNA結合活性の経時変化
- NS-6 キンドリングにおける神経栄養因子の変化 : in situ hybridizationを用いたNGF、BDNF、acidicおよびbasic FGF mRNAの検討
- 1.経頭蓋反復磁気刺激療法(rTMS) : 脊髄小脳変性症への治療の試み(その3)(第10回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 8.後頭蓋窩への反復経頭蓋磁気刺激療法(rTMS)により神経症状と同時に精神症状も改善した脊髄小脳変性症の1例(第25回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- DPPLAホモ接合子の1剖検例
- 常染色体劣性遺伝形式を示し精神発達遅滞と小脳失調を伴った複合型家族性痙性対麻痺の1剖検例
- 17.経頭蓋反復磁気刺激療法 : 脊髄小脳変性症への治療の試み(第7回 日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 9.経頭蓋反復磁気刺激療法(rTMS) : 脊髄小脳変性症への治療の試み(その2)(第8回 日本リハビリテーション医学会 中国・四国地方会)
- 1. スモン患者の高齢化,重症化に伴う影響 (第6回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 13.長期に人工呼吸器装着した神経難病患者の精神症状への対応(第23回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- 6. 中国四国地方におけるスモン患者の健康診断 (第5回 日本リハビリテーション医学会 中国四国地方会)
- 若年性パーキンソニズムの一剖検例
- 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症とてんかん発作 : 発作出現に対応して神経症状の急速な進行がみられた4症例(基礎疾患)
- B-34 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症とてんかん発作 : 発作出現に対応して神経症状の急速な進行がみられた4症例
- Alzheimer病変を伴ったALSの1例 : ALS-Dementiaとの関連
- Lewy body-like hyaline inclusion(LBHI)を伴った家族性筋萎縮性側索硬化症(ALS)
- 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症とてんかん発作 : 発作出現に対応して神経症状の急速な進行がみられた4症例
- パーキンソン病を合併した非定型な老人斑が多発したアルツハイマー病の1例
- 14. ウインドウ型スライサーを用いた意志伝達装置の開発 : ALSにおけるコミュニケーション障害の改善をめざして (第2回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 18.脊髄小脳変性症(SCD)患者の抑うつ症状について脳血流シンチグラフィー(SPECT)統計解析ソフト(eZIS)を用いた2症例の検討(第29回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
- 脊髄小脳変性症の失調症状と髄液生化学的パラメーターへの経頭蓋反復磁気刺激の影響
- 3.単身・高齢者の睡眠に関する検討(第19回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- Campylobacter jejuni (PEN 43型)が分離された抗GalNAc-GD1a抗体陽性軸索型Guillain-Barre症候群
- 四肢筋萎縮の進行した進行性核上性麻痺の1例
- Motor neuron diseaseの錐体路病変の検討
- 3.神経疾患長期療養中に円形脱毛症をみた4症例(第17回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 154. 筋萎縮性側索硬化症ケアにおける心身医学的研究(第2報) : 人工呼吸器装置の患者・家族の評価(QOL)
- IIF-9 筋萎縮性側索硬化症ケアーにおける心身医学的研究(第1報) : 人工呼吸器装着時の心理的変化(神経・筋II)
- 眼球運動障害を伴い臨床上PSPが疑われていたDLBの1剖検例
- 1. 神経筋病棟およびリハビリテーション科への無線LANの導入(第12回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 5.末期に経管栄養を行わなかった脊髄小脳変性症の1例(第24回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- 痙性四肢麻痺とミオクローヌス様不随意運動を認めた1例 : グリア細胞内封入体の検討
- 大脳皮質に多数のspheroid bodyを認めたmotor neuron diseaseの1例
- 小児期発病の歯状核・赤核・淡蒼球・ルイ体萎縮症のてんかん : electrical statusを伴いミオクローヌスと脱力を主徴とする特異な病像を呈した症例
- 小児期発病の歯状核・赤核・淡蒼球・ルイ体萎縮症(Dentatorubral-pallidoluysian atrophy, DRPLA)のてんかんに関する臨床脳波学的検討(脳波)
- C-12 小児期発病の歯状核・赤核・淡蒼球・ルイ体萎縮症(Dentatorubral-pallidoluysian atrophy, DRPLA)のてんかんに関する臨床脳波学的検討
- キンドリングにおける細胞骨格蛋白α-tubulin mRNAの変化について(キンドリング)
- C-23 キンドリングにおける細胞骨格蛋白α-tubulin mRNAの変化について
- C-16 海馬長期増強におけるsynapsin I mRNAの変化について : キンドリング発作後の経時的変化との比較
- キンドリングにおけるグルタミン酸トランスポーターmRNAの変化(てんかんの病態-神経形態学的アプローチ)
- NS-4 キンドリングにおけるsynapsin Iとsynapsin II mRNAの検討
- 完成キンドリング発作における perirhinal cortex と insular cortex の役割(キンドリング)
- ラット扁桃核キンドリングにおけるGABAトランスポーターmRNAの変化(キンドリング)
- 海馬長期増強におけるsynapsin ImRNAの変化についてーキンドリング発作後の経時的変化との比較ー(キンドリング)
- キンドリングにおけるsynapsin I と synapsin II mRNAの検討(てんかんの病態-神経形態学的アプローチ)
- 多数の軸索腫大と認めたSudanophilic leukodystrophy(SLD)の一剖検例
- 諸相(5)筋萎縮性側索硬化症(ALS)(2)ALS患者の緩和ケア
- 諸相(4)筋萎縮性側索硬化症(ALS)(1)ALS診療ガイドラインと告知について
- 選択的AMPA受容体拮抗薬であるYK90Kのラット扁桃核キンドリングモデルにおけるこうけいれん作用(キンドリング)
- II-E-5 慢性神経疾患患者の心理的側面 : パーキンソン病とスモンの対比(神経・筋I)
- 1B-1 幼若期低酸素状態の海馬キンドリングに及ぼす影響 : 2 : 転移現象および干渉現象について
- ラット扁桃核キンドリング発作後のGABAトランスポーターGAT-3mRNAの経時的変化(キンドリング)
- ラット線条体に特異的に発現するG蛋白 (Golf, Gγ7) および Adenylyl Cyclase に対するリチウム慢性投与の効果
- 対症療法、緩和ケア
- 17.神経筋疾患患者のQOLに関する研究 : ことば遊び(短歌)の会を通して(第19回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 図説 神経ネットワークシリーズ(1)Dystoniaのため開眼が困難となったGM1 gangliosidosis type 3の1例
- ALS(筋萎縮性側索硬化症) (特集 神経筋疾患における人工呼吸器治療のリスクマネジメント) -- (医師の立場から)