キンドリングにおけるグルタミン酸トランスポーターmRNAの変化(てんかんの病態-神経形態学的アプローチ)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本てんかん学会の論文
- 1997-02-28
著者
-
早原 敏之
国療南岡山病院臨床研究部
-
佐藤 圭子
国療南岡山病院臨床研究部
-
田中 光一
国立精神・神経センター神経研究所・疾病研究第4部
-
佐藤 仁
香川医大・精神神経医学
-
森本 清
香川医大・精神神経医学
-
山本 良隆
香川医大・精神神経医学
-
黒田 重利
岡山大・医・神経精神医学
-
山田 了士
岡山大・医・精神神経科
-
佐藤 創一郎
慈圭病院
-
佐藤 創一郎
岡山大・医・神経精神医学
-
渡辺 岳海
香川医大・医・精神神経医学
関連論文
- 3.神経疾患患者の高齢化, 重症化に伴う影響(第23回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- スモンの発症とCYP2D6及びCYP2C19の遺伝子多型の関連性
- 7.パーキンソン病患者のQOL評価(第18回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 155. スモン患者のQOL評価(第2報)(QOL)
- 新しい抗てんかん薬候補BW1003C87の扁桃核キンドリング発作に対する抜けいれん効果
- C-17 ラット扁桃核キンドリング発作後のGABAトランスポーターGAT-3 mRNAの経時的変化
- C-15 抗てんかん薬の作用機序に関する実験的研究 : キンドリング発作誘発閾値に及ぼす効果からの類型化
- 次世代の抗てんかん薬候補Tiagabineの抗けいれん効果 : II. 他の抗てんかん薬との比較およびキンドリング発展に対する予防効果(キンドリング)
- D-15 ラット扁桃核キンドリングにおけるGABAトランスポーターmRNAの変化
- NS-5 キンドリングにおけるグルタミン酸トランスポーターmRNAの変化 : ラット扁桃核キンドリング完成後の経時的検討
- 皮膚粘膜潰瘍を欠き多彩な神経精神症状と多数のBallooned Neuronがみられた神経ベーチェット病の1剖検例
- 扁桃核キンドリングラット脳における最初期遺伝子Arc mRNAの変化(キンドリング)
- F-32 キンドリングけいれん誘発ラットにおけるAP-1、CREB DNA結合活性の経変化
- 新しいてんかんモデルとしてのグルタミン酸トランスポーター欠損マウスの作成(てんかんへの神経薬理学的接近ー新しい視点から(I))
- 深部前梨状葉皮質を焦点とした電気刺激発作重積モデルにおいて海馬のけいれん準備状態が亢進する(キンドリング)
- 1.経頭蓋反復磁気刺激療法(rTMS) : 脊髄小脳変性症への治療の試み(その3)(第10回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- DPPLAホモ接合子の1剖検例
- 17.経頭蓋反復磁気刺激療法 : 脊髄小脳変性症への治療の試み(第7回 日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 9.経頭蓋反復磁気刺激療法(rTMS) : 脊髄小脳変性症への治療の試み(その2)(第8回 日本リハビリテーション医学会 中国・四国地方会)
- 1. スモン患者の高齢化,重症化に伴う影響 (第6回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- 13.長期に人工呼吸器装着した神経難病患者の精神症状への対応(第23回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症とてんかん発作 : 発作出現に対応して神経症状の急速な進行がみられた4症例(基礎疾患)
- 14. ウインドウ型スライサーを用いた意志伝達装置の開発 : ALSにおけるコミュニケーション障害の改善をめざして (第2回日本リハビリテーション医学会中国・四国地方会)
- けいれん発作重積モデルにおける海馬の組織変化及びAMPA受容体の変化に対するYM90Kの効果(キンドリング・実験)
- 電気刺激発作重積モデルによるてんかん原性獲得についての検討(キンドリング・実験)
- 扁桃核キンドリングラット脳における synapsin I蛋白の変化(その2)カイニン酸重積モデルとの比較(キンドリング)
- ラットにおけるカイニン酸けいれん発作重積後のMRI所見と病理所見の関係(画像)
- D-26 扁桃核キンドリングラット脳におけるsynapsin I蛋白の変化(その2) : カイニン酸重積モデルとの比較
- 扁桃核キンドリングラット脳におけるsynapsinI蛋白の変化(キンドリング)
- アミノフィリン投与を併用した電気刺激発作重積モデルの検討(I)(キンドリング)
- C-25 扁桃核キンドリングラット脳におけるsynapsin I 蛋白の変化
- グリア型グルタミン酸トランスポーター欠損マウスの作成と解析
- ラットneurotensin receptor遺伝子プロモーターの単離および解析
- F-34 選択的mGluR拮抗薬(MCPG)の扁桃核キンドリング発展に対する作用
- Motor neuron diseaseの錐体路病変の検討
- 3.神経疾患長期療養中に円形脱毛症をみた4症例(第17回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 154. 筋萎縮性側索硬化症ケアにおける心身医学的研究(第2報) : 人工呼吸器装置の患者・家族の評価(QOL)
- てんかん外科手術後に著明な衝動性亢進を呈した側頭葉てんかんの2例(外科治療)
- Do seizure-induced neurogenesis and neuron loss depend upon NMDA receptor activation in the kainate model of temporal lobe epilepsy?
- カイニン酸誘発てんかんモデルにおける^I-Iom-azenilオートラジオグラフィによるベンゾジアゼピンレセプターの定量的評価
- てんかん発作におけるグリア型グルタミン酸トランスポーターGLASTの役割 : GLAST欠損マウスを用いた実験的研究(てんかんへの神経薬理学的接近-新しい視点から(II))
- ネコ扁桃核キンドリングモデルにおけるMK801の抗てんかん作用・異常行動惹起作用について(キンドリング)
- kindled catsにおける自発発作発現の検討
- 15.摂食障害女性への内観療法 : 心理的変化を中心として(第25回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- キンドリングにおける細胞骨格蛋白α-tubulin mRNAの変化について(キンドリング)
- C-23 キンドリングにおける細胞骨格蛋白α-tubulin mRNAの変化について
- C-16 海馬長期増強におけるsynapsin I mRNAの変化について : キンドリング発作後の経時的変化との比較
- キンドリングにおけるグルタミン酸トランスポーターmRNAの変化(てんかんの病態-神経形態学的アプローチ)
- NS-4 キンドリングにおけるsynapsin Iとsynapsin II mRNAの検討
- イミプラミン投与によるラット側坐核, 線条体に特異的に発現するG蛋白(Golf)の経時的変化
- ネコ扁桃核キンドリングモデルにおける脳部位間のコヒーレンス解析 MK801 投与の影響について(キンドリング)
- 完成キンドリング発作における perirhinal cortex と insular cortex の役割(キンドリング)
- F-22 ネコ扁桃核キンドリングモデルにおける脳部位間のコヒーレンス解析 : MK801投与の影響について
- グリア型グルタミン酸トランスポーターのてんかん発生における役割
- ラット扁桃核キンドリングにおけるGABAトランスポーターmRNAの変化(キンドリング)
- 海馬長期増強におけるsynapsin ImRNAの変化についてーキンドリング発作後の経時的変化との比較ー(キンドリング)
- キンドリングにおけるsynapsin I と synapsin II mRNAの検討(てんかんの病態-神経形態学的アプローチ)
- 選択的AMPA受容体拮抗薬であるYK90Kのラット扁桃核キンドリングモデルにおけるこうけいれん作用(キンドリング)
- 単科精神科病院の立場から
- 発作関連の遺伝子・機能蛋白発現と病態生理学的役割
- ラット扁桃核キンドリング発作後のGABAトランスポーターGAT-3mRNAの経時的変化(キンドリング)
- 扁桃核キンドリングラット脳におけるカルモジュリンmRNAの変化(てんかんの病態-神経形態的アプローチ)