側頭葉てんかんの海馬萎縮と臨床像の検討 ―MRIを用いた海馬萎縮の簡易評価―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We studied hippocampal atrophy in 39 patients with temporal lobe epilepsy using MRI. The ratio (a) of the width of the hippocampus on the atrophic side to that on the contralateral side was measured in coronal sections of the short SE in MRI. According to this ratio, the patients were divided into three groups : 11 with hippocampal atrophy (a<0.8), 13 with borderline atrophy (0.8≦a≦0.9), and 15 with no hippocampal atrophy (a≧0.8). In the patients of the group with hippocampal atrophy, the clinical history of epilepsy tended to be long, and the site of hippocampal atrophy was consistent with that of interictal spike foci on the electroencephalogram in 9 out of 11 patients. However, there was no difference between the three groups, with regard to age at onset, age when MRI was conducted, frequency of seizures, generalized seizures, the types and doses of antiepileptic drugs used, history of neonatal asphyxia, intelligence and epilpetic psychosis. These results suggest that hippocampal atrophy in temporal lobe epilepsy may be related to repetition ofepileptic dischargges in a localized part of the brain.側頭葉てんかん患者39例の海馬萎縮をMRIを用いて評価し,臨床像との関連を検討した。MRIの冠状断short SE像で海馬の幅を計測し,萎縮側海馬の村側海馬に対する比(a)を求め,海馬萎縮(+)群;a<0.8,11例,境界群;0.8≦a<0.9,13例,海馬萎縮(-)群;a≧0.9,15例の3群に分けた。海馬萎縮(+)群で罹病期間が長い傾向があった。また,発作間歇期脳波の焦点側は海馬委縮(+)群の11例中9例で萎縮側と一致した。しかし,発病年齢,MRI撮影時年齢,発作頻度,全般化発作の有無,抗てんかん薬総服用量,知能障害,精神症状,生下時仮死の有無については3群間で差が認められなかった。この結果から,側頭葉てんかんにおける海馬萎縮は,生下時や全身けいれん発作時の低酸素状態によるものではなく,脳局所の反復するてんかん性発射と関連する可能性が示唆され,海馬萎縮の機序を考えるうえで興味深く思われた。
- 岡山大学医療技術短期大学部の論文
- 1997-09-10
著者
関連論文
- 側頭葉てんかんの海馬萎縮と臨床像の検討 ―MRIを用いた海馬萎縮の簡易評価―
- 3.神経疾患患者の高齢化, 重症化に伴う影響(第23回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- IIF-24 神経疾患患者の生活に及ぼす精神症候の影響(精神(II))
- 新しい抗てんかん薬候補BW1003C87の扁桃核キンドリング発作に対する抜けいれん効果
- C-17 ラット扁桃核キンドリング発作後のGABAトランスポーターGAT-3 mRNAの経時的変化
- D-15 ラット扁桃核キンドリングにおけるGABAトランスポーターmRNAの変化
- NS-5 キンドリングにおけるグルタミン酸トランスポーターmRNAの変化 : ラット扁桃核キンドリング完成後の経時的検討
- 15.柳澤桂子氏に関するNHKテレビ番組をきっかけにした治療者患者関係の変化(第24回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- IID-16 扁桃核キンドリングラット海馬に於ける〔^3H〕MK-801特異的結合
- F-32 キンドリングけいれん誘発ラットにおけるAP-1、CREB DNA結合活性の経変化
- B-7 キンドリングモデルにおけるcalmodulin kinase II mRNAの変化 : in situ hybridizationを用いたαおよびβ subunit mRNAの検討
- キンドリングけいれん誘発ラットの海馬におけるAP-1DNA結合活性の経時変化
- NS-6 キンドリングにおける神経栄養因子の変化 : in situ hybridizationを用いたNGF、BDNF、acidicおよびbasic FGF mRNAの検討
- 13.長期に人工呼吸器装着した神経難病患者の精神症状への対応(第23回 日本心身医学会中国・四国地方会 演題抄録)
- 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症とてんかん発作 : 発作出現に対応して神経症状の急速な進行がみられた4症例(基礎疾患)
- B-34 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症とてんかん発作 : 発作出現に対応して神経症状の急速な進行がみられた4症例
- 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症とてんかん発作 : 発作出現に対応して神経症状の急速な進行がみられた4症例
- 3.単身・高齢者の睡眠に関する検討(第19回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 3.神経疾患長期療養中に円形脱毛症をみた4症例(第17回日本心身医学会中国・四国地方会演題抄録)
- 154. 筋萎縮性側索硬化症ケアにおける心身医学的研究(第2報) : 人工呼吸器装置の患者・家族の評価(QOL)
- IIF-9 筋萎縮性側索硬化症ケアーにおける心身医学的研究(第1報) : 人工呼吸器装着時の心理的変化(神経・筋II)
- 大脳皮質に多数のspheroid bodyを認めたmotor neuron diseaseの1例
- C-23 キンドリングにおける細胞骨格蛋白α-tubulin mRNAの変化について
- C-16 海馬長期増強におけるsynapsin I mRNAの変化について : キンドリング発作後の経時的変化との比較
- NS-4 キンドリングにおけるsynapsin Iとsynapsin II mRNAの検討
- 海馬長期増強におけるsynapsin ImRNAの変化についてーキンドリング発作後の経時的変化との比較ー(キンドリング)
- キンドリングにおけるsynapsin I と synapsin II mRNAの検討(てんかんの病態-神経形態学的アプローチ)
- 多数の軸索腫大と認めたSudanophilic leukodystrophy(SLD)の一剖検例
- 1B-1 幼若期低酸素状態の海馬キンドリングに及ぼす影響 : 2 : 転移現象および干渉現象について