Ab initio Hartree Fock計算によるウラニルイオンおよびネプツニルイオンの水和構造評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ab initio Hartree Fock理論に基づいた,ウラニルイオンおよびネプツニルイオンの水和構造の評価をおこなった第2水和圏まで考慮した計算を行った結果,UO22+,NpO2+,NpO22+,すべてについて水和数n=5が最も安定であるとの結果を得た.NpO2+についての結果は,第1水和圏のみを考慮した既往の計算結果とは異なるものであった.このことから,アクチニルイオンの水和数や水和構造を評価する際には,第2水和圏も考慮しておこなう必要があることが明らかにされた.また,アクチニルイオンのジオキソ酸素に水素結合している水和水が,アクチニルイオンの電子構造に顕著な影響を及ぼしていることも確認された.
- 一般社団法人 日本原子力学会 バックエンド部会の論文
著者
関連論文
- リング状ケイ酸クラスタ-とアモルファスシリカの構造--半経験的分子軌道法の適用可能性について
- サポートベクターマシンによる判別境界を用いた属性抽出
- サポートベクターマシンによる判別境界を用いた属性抽出
- 第1回ISTC/SACセミナー「核燃料サイクルおよび関連する処理処分に関する新しい手法 : 余剰兵器級プルトニウムとウランおよび原子炉級プルトニウムを考慮して」
- パネルディスカッション 21世紀のエネルギー選択 -火力・原子力発電技術の将来-
- 不確実性下での投資の意思決定モデルを用いたCO_2抑制政策の評価
- 居住地域、性、知識レベルに着目した原子力認知構造の分析
- 原子力の社会的受容性を判断する要因 : 居住地域および知識量による比較分析
- 原子力の社会的受容に影響を与える因子の探索 : 東京都杉並区の調査結果
- A-2-6 ダイナミカルノイズを含むカオスシステムの挙動
- 金属酸化物粉末の光トラッピングにおける光学定数の影響
- Ab initio Hartree Fock計算によるウラニルイオンおよびネプツニルイオンの水和構造評価
- サポートベクターマシンを用いた属性選択法の頑健性(一般セッション(8))(データマイニングとパターン認識・メディア理解)
- 量子化学計算を用いたウランの加水分解反応データの予測手法
- ラマン分光法によるウランの吸着挙動に関する研究 -銀コロイドおよび金コロイドへの吸着-
- 銀コロイドおよび酸化銀コロイド表面へのU(VI)イオン吸着のレ-ザ-ラマン分光的研究
- カオスにおけるダイナミカルノイズの影響解析
- 2 : 1型粘土鉱物表面における 吸着水分子の束縛力評価への分子軌道法の適用
- 2 : 1型粘土鉱物表面の電荷分布
- 電力九社の財務諸表に基づく原子力発電の経済性評価
- 異分野の融合
- Ab initio Hartree Fock計算によるウラニルイオンおよびネプツニルイオンの水和構造評価
- 放射性廃棄物管理全般的観点からのDUPIC燃料サイクルの解析
- 銀コロイドおよび酸化銀コロイド表面へのU(VI)イオン吸着のレーザーラマン分光学的研究