房総里山から供給されるフルボ酸の鉄の物質輸送と生態系との関連2:-盤洲干潟後背湿地のヨシ植生量と栄養塩との関係-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
既往の研究より,養老川や小櫃川流域において生産されたフルボ酸は,多量な鉄を東京湾へと溶脱・輸送し,その河口沿岸の生態系の一次生産量の増加に寄与することを実証した.特に小櫃川河口域には東京湾最大級の自然干潟 "盤洲干潟" が存在し,流域圏からの化学物質に対する緩衝能や魚付き林としての生態系に重要である.本研究では,小櫃川河口の盤洲干潟後背湿地を対象にそこに繁茂するヨシ植生量とフルボ酸-鉄を含めた栄養塩との関係を明らかにすることを目的とした.干潟の微小地形のわずかな高低差はヨシの植生量に強く反映し,それは潮位変動にともなう土壌中の含水量と塩分濃度と関係するからである.その正味生産量は年間炭素基準で170 g m-2と推算された.ヨシ植生量に従って,土壌溶液中の溶存有機炭素,おもにフルボ酸炭素,さらに溶存鉄濃度は増加した.結果として,干潟土壌中で生産されたフルボ酸-鉄錯体は近傍のクリークを通過し,海洋プランクトンの増加に寄与していることが明らかとなった.
著者
関連論文
- 豪州乾燥地土壌での草炭混入による保水効果
- 風化炭から抽出したフミン酸の酸化分解によるフルボ酸および低分子有機酸の製造
- 古くて新しい海水資源「地下かん水」!?
- 草炭・風化炭腐植物質のイネ根生育促進効果
- 草炭,風化炭から抽出した腐植酸,フルボ酸のイネに対する生理活性効果
- 中国産風化炭から抽出したフミン酸およびフルボ酸の特性
- 微細気泡鋳型を多段分級供給した球状水酸アパタイト合成
- 腐植資材によるアルカリ土壌の理化学性改善 : 中国カルチン沙地の塩集積荒漠化農地での水田稲作に対する現地産草炭・風化炭の添加効果
- 天然腐植資材添加による荒漠化土壌の改良
- 資料・報告 西オーストラリア半乾燥耕作地帯の土壌酸性化によるアルミニウム害の現状とその対策
- 月と小惑星ベスタの地殻の初期進化(「月から始まる地球惑星進化学」)
- 風化炭およびトロピカルピートからアンモニア抽出したフミン酸の性状
- 45億年の物質進化の記録をとどめる鉱物を求めて
- 券頭言
- パルス気泡内放電によるフミン酸塩溶液の分解
- ウレアーゼ活性を有する微生物を鋳型とした球状炭酸アパタイトの合成
- 富栄養化の抑制を目的とした谷津干潟海底水からのリン酸除去および機能性材料の合成プロセスの提案
- 房総里山から供給されるフルボ酸の鉄の物質輸送と生態系との関連1 : 小櫃川流域の土地利用と栄養塩との関係
- 針対水面ギャップにおける放電発光スペクトル解析
- パルスパワー放電を用いたフミン酸塩溶液の分解
- 209 高純度の月斜長岩の存在とその資源的利用(オーラルセッション6 月IV)
- 120 かぐやにより取得した分光観測データを用いた高いMg#を持つ月高地地殻の探査(オーラルセッション4 月II)
- 113 SELENE搭載LISM/地形カメラの成果と今後の展望(オーラルセッション3 月I)
- 119 月周回衛星かぐやによる分光データを用いた月初期地殻組成の研究(かぐや最新データから発展する月科学I,オーラルセッション3)
- その場年代計測装置による月惑星年代学探査(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 月裏側高地物質サンプルリターンミッションの提案(月惑星探査の来たる10年:第二段階のまとめ)
- 気泡内パルス放電によるフミン酸塩の吸光度の減少
- パルスパター放電を用いたフミン酸塩溶液の分解
- パルス気泡内放電によるフミン酸塩溶液の分解
- 針対水面ギャップにおける放電発光スペクトル解析
- O2-04 SELENE-2の着陸地点評価(口頭発表セッション2(惑星探査),口頭発表)
- P1-09 SELENE-2に向けたその場元素分析のためのガンマ線・中性子分光計の開発状況(2)(ポスターセッション1,ポスター発表)
- その場年代計測装置による月惑星年代学探査
- 月裏側高地物質サンプルリターンミッションの提案
- 房総里山から供給されるフルボ酸の鉄の物質輸送と生態系との関連2:-盤洲干潟後背湿地のヨシ植生量と栄養塩との関係-