レセプト情報・特定健診等情報データベースを利用した滋賀県における循環器疾患危険因子の有病率,治療率,コントロール率
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的 生活習慣病の予防戦略立案において,循環器疾患危険因子の有病率,治療率およびそのコントロール率を性・年齢別に詳細に実態把握することは公衆衛生上重要である。高齢者の医療の確保に関する法律に基づく「レセプト情報・特定健診等情報データベース」の研究利用が可能になったことに伴い,滋賀県の特定健診全受診者における高血圧,糖尿病および高 LDL コレステロール血症の有病率,治療率およびコントロール率を明らかにする。<br/>方法 滋賀県在住の平成20年度特定健診受診者全員を対象者とし,本データベースにおける特定健診に関する提供データを用い,性・年齢別(5 歳階級)に高血圧,糖尿病,高 LDL コレステロール血症の有病率,治療率,コントロール率およびその95%信頼区間を算定した。コントロール率は,高血圧,糖尿病,高 LDL コレステロール血症治療者のうち,検査値が基準値未満の者の割合とした。<br/>結果 滋賀県在住の平成20年度特定健診受診者は211,976人であった。高血圧では男女ともに有病率(男性16~60%,女性 6~58%)と治療率(男性23~71%,女性24~71%)は年齢上昇に伴い増加したが,コントロール率は約55%で年齢による違いがなかった。糖尿病では,男女の有病率(男性 3~15%,女性 1~10%)と男性の治療率(44~62%)は年齢上昇に伴い増加し,コントロール率も男性で43~51%,女性で32~50%と緩やかに増加した。高 LDL コレステロール血症では女性の有病率(16~57%)と男女の治療率(男性 6~44%,女性 6~51%),コントロール率が年齢上昇に伴い増加し,コントロール率は男性で63~80%,女性で64~77%と高い値を示した。<br/>結論 レセプト情報・特定健診等情報データベースの特定健診データの活用により循環器疾患危険因子の有病率,治療率の詳細把握が可能になるとともに,これまで報告がなかったコントロール率が明らかとなり,本データベースは生活習慣病の実態把握に有効に利用できることが示された。
著者
-
角野 文彦
滋賀県健康対策課
-
三浦 克之
滋賀医科大学公衆衛生学
-
宮川 尚子
滋賀医科大学社会医学講座公衆衛生学部門
-
岡山 明
生活習慣病予防研究センター
-
村上 義孝
東邦大学医学部社会医学講座医療統計学分野
関連論文
- 世界における減塩戦略 : 国際共同疫学研究から(2.食塩と高血圧,第73回日本循環器学会学術集会)
- 酒種と血清尿酸値の関係 : 焼酎伝説、ビール伝説を検証する
- 日本における多量飲酒者の栄養摂取の特徴 : INTERMAP Japan 研究より
- 日本人男性における飲酒量と肝臓/脾臓CT値による脂肪肝の関連
- 日本人男性における飲酒とメタボリックシンドロームの疫学
- 神経芽腫スクリーニング実施前後各7年間における神経芽腫症例発生および出生状況の比較検討
- 滋賀県今津保健所管内における突然死の年齢, 病型別にみた死亡場所に関する検討
- 中年男性の肥満と脂肪エネルギー比率との関連 : INTERMAP日本における検討
- 中年期日本人男性における腹部肥満の有無別に見た代謝異常集積と脳心血管疾患発症との関連
- 生活習慣病の予防と医療費 : 10年間の追跡調査による健診所見と医療費の関連 : 滋賀国保コホート研究の知見から
- 精神障害者に対する保健所のデイケア実施状況と今後の方向性 : 障害者自立支援法施行後の全国横断調査結果より
- 生活習慣病の予防と医療費:10年間の追跡調査による健診所見と医療費の関連:滋賀国保コホート研究の知見から
- 前期高齢者におけるBMI別医療費と医療費高値群の特性 : 29,490人の大規模データを用いた検討
- レセプト情報・特定健診等情報データベースの概要と活用の方向性-滋賀県特定健診データ分析事例から-
- 診療所出産した女性の妊娠リスクスコアを用いたリスク評価の検討
- 国民生活基礎調査匿名データにおける世帯構造と内分泌代謝疾患の通院との関連
- レセプト情報・特定健診等情報データベースを利用した滋賀県における循環器疾患危険因子の有病率,治療率,コントロール率