中枢性めまいにおける平衡障害
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We reported two patients with vertigo of central origin. Case 1 was a 68-yearold male who complained of right shoulder pain, bilateral tinnitus and right facial palsy. He was initially suspected of having an acoustic tumor, but was later found to have a tumor at the cerebello-pontine angle by neurotological examination. Case 2was a 54-year-old male who had a traffic accident 18 years earlier. He complained of headache, dizziness, cochlear symptoms and transient unconsciousness. This case was diagnosed as the vertibulo-basilar insufficiency with post-traumatic lesions on the basis of neurotological examination, including tests of nystagmus and OKN.<BR>These two cases indicate the importance of neurotological examination in patients with vertigo of central origin.
- 耳鼻咽喉科臨床学会の論文
著者
-
佐藤 成樹
聖マリアンナ医大・耳鼻科
-
高橋 馨子
聖マリアンナ医科大学耳鼻科
-
中島 博昭
聖マリアンナ医大
-
飯田 順
聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
岩沢 寛
聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
岡田 智幸
聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 耳鼻咽喉科
-
小野 泰三郎
聖マリアンナ医大
関連論文
- 2008年度神奈川県補聴器相談会の結果報告
- 587 スギ花粉症に対するステロイド点鼻液の飛散前投与の臨床検討 : 経口抗アレルギー剤との比較試験
- 疑い例を含む良性発作性頭位眩暈症の診断と治療
- 診断に苦慮した結核性中耳炎の1症例
- 突発性難聴に対するステロイド 大量療法の治療効果
- 舌転移をきたした腎細胞癌例 : QOL改善のための手術
- 閉塞型睡眠時無呼吸と肥満についての検討 : 肥満と体重増加度
- 睡眠時呼吸障害のアンケート調査
- 耳下腺唾石症の内視鏡操作の試み
- 当院で経験したオスラー病患者の長期治療の検討
- 動眼神経不全麻痺を呈した蝶形骨洞炎
- 急性小脳失調症を合併した Ramsay Hunt 症候群
- 麻痺性橋性外斜視を呈した橋下部梗塞例
- Secretion Scale を用いたビデオ内視鏡下嚥下機能評価
- 大耳介神経に由来した頸部神経鞘腫例
- 小児急性化膿性中耳炎における肺炎球菌血清型に関する疫学調査
- A-7 前庭-動眼反射および前庭-頸反射に関与する後半規管系興奮性前庭神経核細胞の性質について(第16回杏林医学会総会)
- A-8 前庭動眼反射にかかわる前庭核細胞の交連抑制について(第15回杏林医学会総会)
- ベル麻痺後のアブミ骨筋性耳鳴症例
- 鼓室内遺残物が原因と考えられた鼓室硬化症例
- P-22 腐食性下咽頭食道狭窄に対し咽頭蓋谷を用い吻合再建した一治験例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 多発脳神経障害を合併した Ramsay Hunt 症候群
- 唾液腺内視鏡ガイド下による顎下腺移行部唾石摘出術
- 外来で行える簡易眼球反対回旋検査(健常成人) : 赤外線CCD付き Frenzel 眼鏡を使用して
- 不適矯正眼鏡によって発症しためまい症例
- 蝶形骨洞原発破壊型副鼻腔真菌症の検討
- キチン創傷保護材の鼻副腔手術への応用
- 良性発作性頭位めまい症に対する非特異的運動療法
- 甲状腺手術時の反回神経および上喉頭神経の保存について
- 当院における突発性難聴の治療効果に関する臨床的検討
- 甲状腺手術時の反回神経および上喉頭神経の保存について
- 分娩後に外転神経麻痺を併発した副鼻腔炎例
- 髄膜癌腫症で発症した両側突発難聴の一症例
- 顔面・頸部の皮膚リンパ型ノカルジア症例
- 当科における中耳真珠腫症に対する手術法
- 当科における中耳真珠腫症に対する手術法
- 筋膜を用いた days surgery の成績
- 原発性鼻結核例
- 4 イカの生食による上部消化器系刺傷例
- OKN 研究の最前線
- 視運動性眼振と関連する網膜神経細胞の分布について : 系統発生学的検討
- ネコ視索核より前庭核への直接投射について
- 非特異的運動療法について
- 第34回 日本平衡神経科学会
- 第33回 日本平衡神経科学会秋季学会
- 頭位眼振および頭位性めまいに関する臨床的意義
- 正円窓に対するアルゴンレーザ戸照射の試み.
- 内耳放射状細動脈に対するアルゴンレーザ照射による蝸牛の組織学的変化
- 内耳放射状細動脈に対するアルゴンレーザー照射による蝸牛の組織学的変化
- 霊長類の視運動性眼振の皮質下経路
- 2011年度神奈川県補聴器相談会の結果報告
- 平衡障害の日常生活動作による評価--塩酸ビフェメラン(セレポ-ト)の効果
- 鼻アレルギ-におけるヒスタミン固定能の推移--とくにヒスタグロビン局所噴霧吸入療法のヒスタミン固定能に対する効果を中心として
- Tuberculous Cervical Lymphadenitis; A Report of Four Cases.
- A Report of Two Cases Pleomorphic Adenoma Arising from the Nasal Septum.
- 気管に浸潤した甲状腺癌:気管端々吻合術
- 一側性声帯麻痺に対する経皮的シリコン注入術
- Vertical nystagmus occurring after treatment of tonsillar cancer : A case report.
- Laryngeal foreign body in infant: A case report.
- コンピュータを使用した滑動性眼球運動の定量化システム
- A Case of Postpartum Chronic Sinusitis with Abducens Nerve Palsy
- Clinical effect of AA-673 nasal spray in nasal allergy.
- 134.後半規管神経刺激による同側性前庭-頸反射の電気生理学的研究
- 三叉神経鞘腫の2例:神経耳科学的考察
- 頸静脈孔神経鞘腫の一例:神経耳科学的考察
- 腐蝕性喉頭咽頭食道炎の一再建例
- ロックコンサートにおける音響分析
- 顔面神経鞘腫の2例
- 強大音響による音楽聴取に関するアンケート調査
- 極めて重篤な経過をとったルードウィッヒ・アンギーナ
- セミノーマの前頸部転移をきたした一症例
- 鼻副鼻腔炎が原因となって眼窩蜂窩織炎を呈した3症例
- 鼻副鼻腔真菌症の臨床的観察:副鼻腔真菌症8症例
- ロックコンサート聴取に関する聴覚的検討
- 鼻性脳膿瘍の一症例
- 義歯及び歯牙の気管支異物2症例:意識障害下の誤嚥例
- 前頭洞および篩骨洞に原発した副鼻腔癌腫の2症例
- 両側内側縦束症候群の一症例
- めまい患者に対するENGの有用性
- 中枢性めまいにおける平衡障害
- 一側内耳障害によるjumbling現象を示した一症例
- メニエール病蝸電図の長期的観察:特にSP/AP比の変動性について