A-7 前庭-動眼反射および前庭-頸反射に関与する後半規管系興奮性前庭神経核細胞の性質について(第16回杏林医学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
佐藤 成樹
聖マリアンナ医大横浜市西部病院
-
佐藤 成樹
聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科
-
佐藤 成樹
聖マリアンナ医大・耳鼻科
-
中島 博昭
聖マリアンナ医科大学耳鼻咽喉科学教室
-
佐藤 成樹
葛が谷こまクリニック
-
渡部 士郎
杏林大学
-
井須 尚紀
科学技術庁航空宇宙技術研究所
-
井須 尚紀
航空宇宙研
-
内野 善生
杏林大・医・生理
-
市川 利信
杏林大・医・生理
-
渡部 士郎
杏林大・医・生理
-
中島 博昭
聖マリアンナ医大
-
市川 利信
杏林大・医・第一生理
関連論文
- 587 スギ花粉症に対するステロイド点鼻液の飛散前投与の臨床検討 : 経口抗アレルギー剤との比較試験
- 疑い例を含む良性発作性頭位眩暈症の診断と治療
- 突発性難聴に対するステロイド 大量療法の治療効果
- 舌転移をきたした腎細胞癌例 : QOL改善のための手術
- 閉塞型睡眠時無呼吸と肥満についての検討 : 肥満と体重増加度
- 睡眠時呼吸障害のアンケート調査
- 当院で経験したオスラー病患者の長期治療の検討
- 急性小脳失調症を合併した Ramsay Hunt 症候群
- 多発脳神経障害を合併したRamsay Hunt症候群
- Secretion Scale を用いたビデオ内視鏡下嚥下機能評価
- 小児急性化膿性中耳炎における肺炎球菌血清型に関する疫学調査
- 宇宙酔-無重力および人工重力環境下の動揺病
- 半規管系前庭神経核ニュ-ロンの神経機構
- A-7 前庭-動眼反射および前庭-頸反射に関与する後半規管系興奮性前庭神経核細胞の性質について(第16回杏林医学会総会)
- A-8 前庭動眼反射にかかわる前庭核細胞の交連抑制について(第15回杏林医学会総会)
- P-22 腐食性下咽頭食道狭窄に対し咽頭蓋谷を用い吻合再建した一治験例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 多発脳神経障害を合併した Ramsay Hunt 症候群
- 蝶形骨洞原発破壊型副鼻腔真菌症の検討
- キチン創傷保護材の鼻副腔手術への応用
- 良性発作性頭位めまい症に対する非特異的運動療法
- 甲状腺手術時の反回神経および上喉頭神経の保存について
- 当院における突発性難聴の治療効果に関する臨床的検討
- 甲状腺手術時の反回神経および上喉頭神経の保存について
- A-25 興奮性前庭核ニューロンの眼筋運動ニューロンへの軸索分枝様式について(第 11 回 杏林医学会総会)
- 両眼外眼筋運動ニューロンを支配する前庭核ニューロンの存在について
- 分娩後に外転神経麻痺を併発した副鼻腔炎例
- 連続的な筋収縮によって低下する単一運動単位の力閾値
- A-6 筋収縮後増強について(第15回杏林医学会総会)
- A-8 走速度増大に伴って変化する腓腹筋, ヒラメ筋 EMG 活動と筋の長さ(第 14 回杏林医学会総会)
- 162.ランニング中の腓腹筋、ヒラメ筋EMG活動とそれらの筋長変化および足関節トルクについて : 体型,体位,発育発達等に関する研究 : 第40回日本体力医学会大会
- A-6 高速疾走中の下肢の動きとその制御について(第 13 回杏林医学会総会)
- A-7 随意運動時のヒト大腿四頭筋運動単位発射様式(第 12 回杏林医学会総会)
- 107.大腿直筋単一運動単位活動の特性 : 運動生理学的研究II
- 104.ランニングスピードの増大に伴うヒト下肢のキネマディックス : 運動生理学的研究II
- A-26 抑制性前庭一眼ニューロンの軸索分枝様式について(第 11 回 杏林医学会総会)
- A-7 運動時におけるヒト下肢伸筋・屈筋間の協調作用(第 10 回 杏林医学会総会)
- 外眼筋運動ニューロンへの垂直半規管入力とその神経機構
- 104.自転車ペダリング回転頻度と下肢筋群活動と各関節運動の関係について : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 水平半規管眼反射弓の神経機構
- A-7 変化回転運動の速さで変る筋収縮時のタイミングについて(第 8 回 杏林医学会総会)
- 髄膜癌腫症で発症した両側突発難聴の一症例
- A-6 低エネルギーレーザー照射の脊髄後角ニューロンに対する作用(第17回杏林医学会総会)
- A-7 Nociceptive Withdrawal Reflexに関する生理学的・薬理学的研究(第15回杏林医学会総会)
- 原発性鼻結核例
- D-21 呼吸運動時のα-γ運動細胞共同活動の検討(一般口演,第22回杏林医学会総会)
- B-10 呼吸運動に伴う小脳細胞活動の解析(第20回杏林医学会総会)
- A-6 前庭眼反射弓の発達(第 12 回杏林医学会総会)
- 4 イカの生食による上部消化器系刺傷例
- 動揺不快感に伴う皮膚電気現象
- 水平回転時の視界移動の知覚-航空機の旋回運動と視知覚に関して-
- ネコ視索核より前庭核への直接投射について
- 非特異的運動療法について
- 霊長類の視運動性眼振の皮質下経路
- Tuberculous Cervical Lymphadenitis; A Report of Four Cases.
- 頸部に生じたEctopic hamartomatous thymoma例
- A Case of Postpartum Chronic Sinusitis with Abducens Nerve Palsy
- 134.後半規管神経刺激による同側性前庭-頸反射の電気生理学的研究
- 三叉神経鞘腫の2例:神経耳科学的考察
- 腐蝕性喉頭咽頭食道炎の一再建例
- 極めて重篤な経過をとったルードウィッヒ・アンギーナ
- 鼻副鼻腔炎が原因となって眼窩蜂窩織炎を呈した3症例
- 頸部に生じた Ectopic hamartomatous thymoma 例
- 鼻副鼻腔真菌症の臨床的観察:副鼻腔真菌症8症例
- 鼻性脳膿瘍の一症例
- めまい患者に対するENGの有用性
- 中枢性めまいにおける平衡障害
- 一側内耳障害によるjumbling現象を示した一症例