ラモトリギン服用患者の母乳育児の2症例:―母乳を介した乳児への移行性―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Breastfeeding is important in infant rearing. To support safe breastfeeding in a patient using lamotrigine, the transfer of lamotrigine to the infant via breast milk was evaluated in two couples of Japanese mother and infant. The infants took their mothers milk expressed a day ahead. The plasma and breast milk concentrations of lamotrigine at 4 (or 5) and 89 (or 90) days after the birth were measured by HPLC. The lamotrigine concentrations of the two mothers were 12.63 and 6.21 µg/mL in plasma, 11.50 and 4.13 µg/mL in milk at Day 4. Milk/Plasma ratios (M/P) were 0.91 and 0.67, and the estimated Relative Infant Dose (RID, at Day 5) was calculated to be 12-29%. At 89 and 90 days after birth, the milk concentrations and RID, respectively, were similar to those at 4 days, which indicates that the transfer of lamotrigine into milk is high in Japanese mothers. The infant plasma concentrations of lamotrigine at 5 and 90 days were between 2.8 and 6.7 µg/mL, which was within the therapeutic range in children with epilepsy. Typical adverse effects were not observed in these infants under meticulous surveillance. In conclusion, pharmaceutical healthcare is necessary for lactating mothers using lamotrigine and their infants.
- 日本医療薬学会の論文
著者
-
米澤 淳
京都大学医学部附属病院薬剤部
-
千石 一雄
旭川医科大学 健康科学講座
-
森田 真樹子
京都大学医学部付属病院薬剤部
-
松原 和夫
京都大学医学部附属病院
-
森田 真樹子
京都大学医学部附属病院薬剤部
-
森 美奈子
旭川医科大学病院薬剤部
-
田﨑 嘉一
旭川医科大学病院薬剤部
-
長屋 健
旭川医科大学病院周産母子センター
関連論文
- 北海道内の産婦人科および小児科医師数の減少が死亡率に及ぼす影響
- 腹腔鏡下手術時に核出した子宮アデノマトイド腫瘍の1例
- P3-63 抗グルタミン酸受容体抗体陽性辺縁系脳炎となった成熟奇形腫の1例(Group84 卵巣腫瘍10,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- (2)乳汁漏出性無月経(2)月経異常を伴う内分泌疾患,3.内分泌疾患,E.婦人科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- P1-39 当教室において同定されたヒト無精子症に関わる遺伝子群(Group5 不妊1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-58 ヒト無精子症におけるヒトBREK2遺伝子及びPARP-2遺伝子の解析(高得点演題18 生殖医学,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-335 新たなヒト無精子症原因候補遺伝子であるSPAT17遺伝子の解析(Group73 生殖医学性腺2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-58 ヒト無精子症原因候補遺伝子であるヒトMEI1遺伝子の解析(高得点生殖医学3,高得点演題プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 経口薬 (ここが知りたい PCOSの最新情報) -- (不妊への対応 PCOSにおける排卵誘発法と問題点)
- 4. 当科産科外来及び不妊症外来における頸部細胞診の検討(婦人科2 : 子宮頸部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 薬剤師が発信する がん薬物療法のエビデンス(第5回)プラチナ系抗がん剤の腎毒性に迫る
- 前向きコホート研究による先天異常モニタリングとそのリスク要因の解明 : 環境と子どもの健康に関する北海道 Study (1)
- 胎児期の母親の血清葉酸値及び喫煙、飲酒が乳児の体格に及ぼす影響
- P1-547 治験薬GMPに準拠した特殊無菌製剤室の設置とその運用(一般演題 ポスター発表,治験・臨床試験,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 子宮頸癌における Sentinel node の同定および診断能向上の可能性の検討(子宮頸部悪性腫瘍X, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 胎児消化管異常の出生前診断において胎児3D-MRIが有用であった2症例胎児消化管異常の出生前診断において胎児3D-MRIが有用であった2症例(胎児・新生児I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- ヒト受精機構における tetraspanin ファミリーの役割(生殖生理・病理VII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- GATM, the human ortholog of the mouse imprinted Gatm gene, escapes genomic imprinting in placenta
- 生殖細胞特異的遺伝子GC-LRR (Germ Cell Leucine-Rich Repeat) ファミリーの解析(生殖生理・病理II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 27-27.凍結融解胚移植周期における2種類の経皮吸收エストロゲン製剤の比較検討(第134群 不妊・不育15)(一般演題)
- 26-11.マウス下垂体発生に関与する遺伝子Spot2の単離およびその機能解析(第126群 生殖生理・病理14)(一般演題)
- リボフラビントランスポータ(RFT1)の構造と機能 (特集 ビタミン・バイオファクターのトランスポーター(2))
- 初期胚の細胞内呼吸代謝に関する研究 : 微小電極法による初期胚組織酸素濃度測定
- 224.子宮に対する検索から胃癌の原発が発見された一症例(婦人科57, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- P2-424 胎児期に心臓の右方偏位が認められ,右肺低形成を疑った1例(Group95 胎児・新生児7,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 難治性舌痛症に対し葛根湯が有効であった1例
- 唾液中プロゲステロン測定による黄体機能評価の検討
- タイミング療法 (特集 不妊治療ハンドブック) -- (治療)
- 当院における「組み立て式吊り上げ法」を用いた腹腔鏡下子宮筋腫核出術の後方視的検討
- P4-123 姉妹に対して治療を行った精巣性女性化症候群の1例(Group108 思春期,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K2-30 ヒトePAB遺伝子,ヒトePAB2遺伝子の同定およびその解析(高得点生殖医学2,高得点プログラム,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 体外受精のための排卵誘発法 (産婦人科ホルモン療法マニュアル) -- (生殖内分泌・不妊)
- 排卵誘発法の変遷 (不妊治療と多胎妊娠) -- (排卵誘発と多胎妊娠)
- P1-255 Heme oxygenaseが及ぼす顆粒膜細胞のアポトーシスに対する影響の検討(Group29 生殖生理病理3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-37 ヒト無精子症原因候補遺伝子であるヒトMEISEZ遺伝子, CDK2遺伝子およびHOP2遺伝子の解析(高得点女性医学2,高得点演題プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-380 男性不妊症に対する精巣内精子採取術 : 卵細胞質内精子注入法(TESE-ICSI)についての検討(Group 51 不妊・不育V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-367 ヒト無精子症の原因遺伝子であるヒトMEI1の同定および無精子症例おいての解析(Group 50 不妊・不育IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-359 ヒト無精子症原因候補遺伝子であるヒトFKBP6遺伝子の解析(Group 49 不妊・不育III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 精子形成遺伝子 (特集 生殖医学のニューアスペクト)
- 更年期女性における保湿・保護化粧品KY97C1の有用性に関する検討
- MTX療法および選択的子宮動脈塞栓療法が有用であった頸管妊娠の1例
- Vero 細胞株とマウス初期胚共培養系におけるEGFレセプター刺激因子の解析
- 修正大血管転移、右胸心、Wolff-Parkinnson-White syndrome 合併症例の妊娠、分娩管理
- 初期胚発生におけるヘパリン結合性EGF様増殖因子(HB-EGF)の細胞間シグナル伝達機構
- 修正大血管転移、右胸心、Wolff-Parkinnson-White症候群合併症例の妊娠、分娩管理(一般演題:ポスター)
- 全前置胎盤を合併した双胎妊娠の管理
- P2-110 高齢者に対する腹腔鏡手術(Group47 婦人科手術3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- W1-1 ThinPrep^[○!R]標本作製におけるCytoLyt^[○!R]液の効果に関する検討(内膜細胞診・液状検体細胞診の診断上の有用性と問題点,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P4-104 子宮体癌症例における筋層浸潤評価法の検討(Group105 子宮体部悪性腫瘍7,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-254 当施設における子宮体癌症例の腹腔鏡下手術治療成績(Group136 腹腔鏡下手術4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-251 初期子宮頸癌に対する腹腔鏡を用いた低侵襲根治手術適応の検討(Group136 腹腔鏡下手術4,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-97 子宮内膜癌細胞株及び組織におけるTBX1遺伝子の過剰発現(Group8 子宮体部腫瘍1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-131 腹腔鏡下成熟嚢胞性奇形腫摘出術におけるラップディスクミニの有用性(Group 130 卵巣腫瘍XIX,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-91 子宮体癌におけるホメオボックス遺伝子HOXの過剰発現と浸潤転移能の解析(Group 12 子宮体部腫瘍V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-28 子宮頸癌Sentinel nodeにおける微小転移検索について(Group 4 子宮頸部腫瘍IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 婦人科癌化学療法患者に対する主治医による心理的サポートの実践(悪性腫瘍全般V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-270 腹腔鏡下手術後に境界悪性卵巣腫瘍が判明した6症例の検討(Group77 卵巣腫瘍6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-269 当院における良性および境界悪性卵巣腫瘍症例の検討(Group77 卵巣腫瘍6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-254 当科における卵巣外奬液性乳頭状腹膜癌の診断と治療(Group30 その他の良性・悪性腫瘍3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 若年女性の肥満とPCOS (今月の臨床 ここが問題 若年女性のやせ・肥満) -- (若年女性のやせ・肥満と生殖機能異常)
- P1-266 当科における前置胎盤症例の管理指針(Group30 妊娠・分娩・産褥の生理3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 解熱・鎮痛・消炎・抗アレルギー薬 (今月の臨床 妊産婦の薬物療法--あなたの処方は間違っていませんか) -- (よく使われる薬剤と処方の実際)
- 異常妊娠 妊娠初期の出血とその対策 (周産期診療プラクティス) -- (妊娠)
- P2-230 妊娠13週発症と考えられる成人発症川崎病の1例(Group62 合併症妊娠6,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-138 広域医療圏における緊急搬送回避に向けた先天性心疾患出生前診断率向上への取り組み(Group18 胎児新生児1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 【一般不妊検査・治療の再評価 臨床的意義と限界】 排卵誘発
- P2-297 非定型的な子宮破裂3症例の検討(Group 152 妊娠・分娩・産褥III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-586 胎児消化管異常における3D-MRIによる評価(Group 77 胎児・新生児V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 羊水由来培養細胞を用いた遺伝子診断の一例(胎児・新生児IX, 第57回日本産科婦人科学会)
- 1.胎児腹壁破裂の出生前診断において胎児MRIが有用であった1症例(第71回日本小児外科学会北海道地方会)
- 1.早産PROMの予防と管理 (C. ハイリスク妊娠の管理)
- 不妊治療における新たなアプローチ : 2)酢酸セトロレリクスの国内臨床試験成績
- 1) 生殖機能調節における活性酸素の役割(内分泌学の進歩,クリニカルカンファレンス4,生涯研修プログラム,第60回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム,研修コーナー)
- リボフラビントランスポータ(RFT1)の構造と機能(ビタミン・バイオファクターのトランスポーター[II])
- 25-29.生殖細胞特異的遺伝子GC-LRR(Germ Cell Leucine-Rich Repeat)の発現解析(第123群 生殖生理・病理12)(一般演題)
- 前置胎盤かつ癒着胎盤に対し、帝切後二期的に子宮全摘術を施行した一症例 : MTX療法、子宮動脈塞栓療法に関し
- hOCT/hMATE1ダブルトランスフェクタントの構築と経細胞輸送解析
- 01-C-04 白金系抗癌剤による腎毒性発現機構 : 有機カチオントランスポータの関与と基質認識特性(薬物療法(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- ラット黄体機能調節におけるMn-SODとNOの役割に関する検討
- 腹腔鏡下に摘出しえた膀胱子宮内膜症の1例
- 汎用型広域周産期情報ネットワーク構築の試み
- 北海道における遠隔医療-汎用型広域周産期情報ネットワーク構築の試み
- 超音波断層法による卵胞発育モニタリングならびに排卵時期予測
- P-129 唾液中エストラジオール17-β酵素免疫法による測定の意義
- 2) 女性の健康とエストロゲン(内分泌学の進歩,クリニカルカンファレンス4,生涯研修プログラム,第60回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム,研修コーナー)
- ラット排卵周辺期における活性酸素及びSuperoxide Dismutaseの意義
- 経腔超音波断層法による妊娠初期画像と血中hCG値との相関 : 超音波排卵日診断に基づいた検討
- P2-375 Ex Utero Intrapartum Treatment(EXIT) Procedureにより救命し得た胎児上顎体の一症例(Group153 胎児・新生児10,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-482 頻回の羊水除去により妊娠期間を延長しえた胎盤血管腫・羊水過多症の1例(Group59 胎盤7,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊婦健康診査の異常 子宮底長・腹囲 (周産期の症候・診断・治療ナビ) -- (産科編(2)診断ナビゲーション)
- 当科〔旭川医科大学病院周産母子センター〕の管理指針 (今月の臨床 FGR--Fetal Growth Restriction) -- (管理の実際)
- 体外成熟卵子の細胞遺伝学的検討
- P-0825 滅菌バリデーションの実施による臨床試験用院内製剤の無菌性保証(一般演題 ポスター発表,院内製剤・薬局製剤,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 有機カチオン輸送系を介した白金系抗がん剤の腎毒性発現機構
- P1-018 ベルテポルフィン使用後におけるLED照射の安全性に関する検討(薬剤管理指導・病棟薬剤業務,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- プラチナ系抗がん剤のがん・腎臓移行を決定する分子機構
- 日-P3-406 医師の業務負担軽減と安全性向上を目的とした病棟専任薬剤師によるDo処方入力の試み(病棟薬剤業務,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 日-P3-457 リファンピシンの薬物相互作用に対する薬学的介入を指標とした病棟薬剤業務の質的評価(病棟薬剤業務,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- トランスレーショナルリサーチへの薬剤師の新たなかかわり : 治験薬GMP基準の特殊無菌製剤室の設置
- ラモトリギン服用患者の母乳育児の2症例:―母乳を介した乳児への移行性―