双方向コミュニケーションを促進する学生・教員間での理解度共有
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
現在の大学における講義では,1人の教員が大人数の学生に対して一斉に講義を行うため,各々の学生が講義内容を理解できているかを判断するのは難しい.そのため教員は学生が理解できていない部分を把握することができず,そのまま講義を進めてしまうことになり,理解に行き詰まる学生が増えてしまう.本研究では講義における学生の理解度を上げることを目標として,教員に学生の講義内容に対する理解度をその場で知らせる.本論文では教員がその理解度を基に,より効果的に講義を進めていけるようなシステムを提案する.
- 自動制御連合講演会の論文
自動制御連合講演会 | 論文
- コウモリの飛行制御モデルの解析
- 切換え制御を用いた劣駆動システムの誤差エネルギー領域における切換え則
- Javaによる高炉シミュレータと可視化操業支援
- 静電容量型センサを用いた腹腔鏡下手術用鉗子の負荷力の検出
- フィールドバスを用いた熱プロセスの異常診断:第4報 温水供給プロセスの異常診断