PCA方法を利用した三次元顔認識の一方法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ヒューマンインターフェース,セキュリティなどの分野で顔画像を利用したセキュリティシステムが注目を集めている.顔画像認識システムとして,撮影した顔画像から正面顔パターンを切り出して個人識別を行う方法はこれまでに多数提案されている。これらはいずれも、入力パターンを特徴ベクトルで表現し、あらかじめ登録したそれぞれの人物を代表する標準ベクトルとの距離を求め,もっとも距離が小さい人物を同一人物と判定する方法を用いている。これらを大きく分類すると,顔パターンの幾何学的特徴を用いる方法と大局的な濃淡パターンを用いる方法の2つに分けられる。しかし,この方法では,人物の位置,姿勢及び照明条件の変化によって回転した顔画像に対しては,その識別精度が若干低下するということが問題となっている。この人物の位置及び姿勢の変化による画像変動は,本質的に顔の3次元形状によるものであり,これを解決するためには顔の3次元形状を利用することが有効であると考えられる。本研究では,三次元計測装置を用い,三次元形状を利用した顔画像の認識方法を提案する。
- 自動制御連合講演会の論文
自動制御連合講演会 | 論文
- コウモリの飛行制御モデルの解析
- 切換え制御を用いた劣駆動システムの誤差エネルギー領域における切換え則
- Javaによる高炉シミュレータと可視化操業支援
- 静電容量型センサを用いた腹腔鏡下手術用鉗子の負荷力の検出
- フィールドバスを用いた熱プロセスの異常診断:第4報 温水供給プロセスの異常診断