都市環境モデリングのためのレンジデータを用いた反射信号の特定によるGPS位置精度の向上
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
GPSを用いた世界座標系における都市構造の3次元モデリングでは,取り囲む建物の影響による信号のマルチパスや反射によって,しばしば位置精度が低下する.マルチパス信号は,受信信号の測定電力によって識別し改善することができる.しかしながら,直接波を伴わない反射信号は電力測定によって識別することができない.本稿では,レンジデータを用いた反射信号の識別手法と、重み付き非線形最小二乗法による三角測量を用いた位置計算手法を提案する.とくに高層ビルの谷間のような都市環境での位置精度を大幅に向上できる.提案手法を用いて大規模建造物の3次元モデルの再構成実験を行い,効果的に働くことを確認した.
著者
関連論文
- 車両を利用したマルチユーザ体験型屋外MRシステム〜バーチャル平城宮復元プロジェクト〜
- 2A1-C12 人間の教示動作の視覚処理に基づく物体機能の抽出(63. ロボットビジョン)
- (Roboticsの展開)
- 2P1-J11 色モデルの動的生成による 3 次元物体追跡
- 三次元デジタル大橋ジャンクション: GPS完全遮蔽環境における大規模・複雑な道路構造の高速モデリング
- 人間と共に上達する Air Hockey Robot の開発 : 対戦者の視線運動を考慮に入れたアームの制御アルゴリズム
- クラウドミユージアム--奈良・平城宮跡における取組み (特集 VR、MR、AR) -- (AR・MRの最新技術と応用)
- 長大・複雑な道路トンネルの精細な三次元モデリング (特集 VR、MR、AR) -- (建設分野における活用事例)
- 全身によるアクロバティックな武道動作に対する知識ベースの階層的記述と認識
- 全身によるアクロバティックな武道動作に対する知識ベースの階層的記述と認識
- 複合現実感モビリティシステムの開発
- 日本におけるロボット工学の研究者ネットワークの分析
- 共著関係から見た国際的な研究者ネットワークにおいて日本出身研究者の採るべき連携戦略
- 実社会との関係形成で変化するロボット研究の現状:—ロボットに関する学術論文の引用関係からの考察—
- 車載レンジセンサによる高速道路の長大トンネルの三次元モデリングと評価 : 高密度計測と絶対位置合わせ(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- 車載レンジセンサによる高速道路の長大トンネルの三次元モデリングと評価 : 高密度計測と絶対位置合わせ(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- 都市環境モデリングのためのレンジデータを用いた反射信号の特定によるGPS位置精度の向上 (特集 ITS世界会議東京2013)
- 都市環境モデリングのためのレンジデータを用いた反射信号の特定によるGPS位置精度の向上