ベンゾオキサジン環の開環反応を利用した高性能フェノール樹脂コンポジット
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ビスフェノールA型ノボラックのベンゾオキサジン化合物を合成し, これとビスオキサゾリンとの溶融混合樹脂をマトリックスとしたガラス繊維強化プラスチック (GFRP) を作製し, その耐熱性および力学特性について検討した。その結果, ベンゾオキサジン化合物とビスオキサゾリンとの溶融混合樹脂をマトリックスとしたGFRPは, ビスフェノールA型ノボラックとビスオキサゾリンとの溶融混合樹脂をマトリックスとしたGFRPより, ガラス転移温度 (Tg) が約80℃高くなり, 耐熱性が大幅に優れていた。また, ベンゾオキサジン化合物を用いたGFRPの方がビスフェノールA型ノボラックを用いたGFRPよりも, 引張強度, 曲げ強度および特に衝撃強度が優れていた。これはベンゾオキサジン化合物を用いたGFRPの方が, ビスフェノールA型ノボラックを用いたGFRPよりも繊維と樹脂との界面接着強度が若干低いため, 界面はく離することにより樹脂のき裂中に生じた応力集中を緩和するためであると考えられる。
- Japan Thermosetting Plastics Industry Associationの論文
著者
関連論文
- ヒドロキシメチル基を有するビニルエステル樹脂の光硬化反応(高分子材料)
- シロキサン結合を有する新規エポキシ樹脂の合成と物性(第1報)
- ベンソオキサジン環の開環反応を利用した新しいタイプのフェノール樹脂に関する研究(X) -ガラス繊維強化複合材料の物性に及ぼすマトリックスの分子量の影響
- ベンゾオキサジン環の開環反応を利用した新しいタイプのフェノール樹脂に関する研究(VII)-ガラス繊維強化複合材料の物性
- テルペンジフェノール-ホルムアルデヒド樹脂の合成および硬化物物性
- マレイミド変性エポキシ樹脂の硬化物物性
- オルト結合体ユニットを有するノボラックのフォトレジストに及ぼす影響
- フェノール樹脂廃棄物からの高分子量ノボラックの合成および硬化物物性
- 液化木材系成形材料の硬化挙動および硬化物物性
- フェノール樹脂の改質に関する研究 [ VI ] : ポリ ( p-ヒドロキシフェニルマレイミド ) - ポリ ( アクリル酸-n-ブチル)ブロック共重合体による変性フェノール樹脂の物性