船舶ハイブリッド化への基礎研究 - 大型カーフェリーのハイブリッド化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There are different ways of hybridization of ships. Previously, the authors have reported on the hybridization of a fishing boat and a training ship. In this paper, the authors propose the hybridization of a large car ferry boat plying between the cities of Osaka and Kita Kyushu. This ferry boat lies in port during the day and sails overnight. The hybridization method of collecting heat from the engine exhaust gas during the ship's voyage through some thermoelectric elements supplies battery power to some electric loads at standby when a ship enters or leaves port and during lay days.
- 公益社団法人 日本マリンエンジニアリング学会の論文
著者
-
嶋津 裕樹
大島商船高等専門学校 専攻科
-
三原 伊文
大島商船高等専門学校
-
藤谷 親
大島商船高等専門学校
-
川原 秀夫
大島商船高等専門学校
-
三原 伊文
大島商船高専
-
米倉 信義
(有)エムシーテック
-
早川 恒男
(株)名門大洋フェリー 新門司支店
関連論文
- 漁船関連 太陽光エネルギー利用による小型一本釣り漁船のハイブリッド化
- 517 付着性粉体を対象とした半軸対称ホッパーの内部圧力と流動構造(流体工学V)
- 1213 付着凝集性粉体を排出するホッパー内部のガス圧力計測(情報・知能・精密機器I,産業・化学機械)
- 1109 交流電源を用いた小規模スポット溶接中における薄板金属の溶接性(産業・化学機械と安全,動力エネルギーシステム)
- 空気振動を用いた円錐状二重構造ホッパーからの粉体の排出特性
- 船舶ハイブリッド化への基礎研究 : プラント効率向上へのアプローチ
- ブラフボディ型バーナにおける空気流による火炎安定性
- 船舶ハイブリッド化への基礎研究 : 運行状態と燃料消費量調査からの課題提起
- ソーラー遊漁船における太陽電池モジュール屋根の強風対策
- 空気振動を用いた二重構造ホッパーの粉体流動と空隙流体圧力特性
- 6-216 e-Learningによる機関故障診断演習システムの開発 : 第二報((11)e-ラーニング-I,口頭発表論文)
- 6-215 e-Learningによる舶用機関ビデオ学習教材の開発 : 第二報:大型船のプロペラ軸抜き出しとプロペラ取り外し((11)e-ラーニング-I,口頭発表論文)
- 11-222 e-Learningによる舶用機関ビデオ学習教材の開発 : プロペラ軸抜き出しとプロペラ取り外し(口頭発表論文,(10)e-ラーニング-VII)
- 11-221 e-Learningによる機関故障診断演習システムの開発(口頭発表論文,(10)e-ラーニング-VII)
- 二次元ブラフボディー形スロットバーナにおける動的渦構造(熱工学,内燃機関,動力など)
- スワーラーを装着したブラフボディ型燃焼器における火炎の安定性(G.S. 反応・燃焼機構,OS5:宇宙環境の高度利用を目指して)
- ブラフボディ型バーナにおける火炎と渦構造に関する数値シミュレーション(O.S.3-1 相界面のミクロ挙動,OS3:環境・エネルギーを支える熱工学技術)
- E152 バイオマス燃料の燃焼過程に関する実験的研究
- 非燃焼および燃焼場におけるブラフボデー形スロットを有する二次元噴流の渦構造(熱工学,内燃機関,動力など)
- 604 紙のスモールダリングにおけるフィンガリングパターン
- ブラフボディ遷移拡散火炎における渦構造および温度場
- 舶用4サイクル中速ディーゼル機関における高硫黄分燃料の燃焼及び排出ガス特性
- 舶用機関におけるディーゼル微粒子の評価法と燃料中の硫黄分の影響
- 酸素添加の形態が予燃焼室式ディーゼル機関の排出ガス特性に及ぼす影響
- 山口県周防大島における年金漁師の釣りの実態調査
- ソーラー遊漁船における太陽電池モジュールのコーティング剥離に関する研究
- 舶用プラントの重故障領域における安全性評価-2 : 時系列要素に保全要素を加味した確率的評価
- 内海における高齢者のためのソーラー遊漁船の開発
- 周回レース上位入賞を目指したソーラーボートの製作
- 環境への影響を考慮したアルミ合金製ソーラー遊漁船の製作
- 300 G.T.型練習船の波浪中実船実験
- 練習船深江丸発電装置のマイコン制御システムについて
- 船舶ハイブリッド化への基礎研究--大型カーフェリーのハイブリッド化
- ソーラー遊漁船用電動船外機の改良(奨学褒賞)
- 舶用機関の故障診断手法に関する―考察
- 本校における危機管理教育 : 防災教育プロジェクトチームの取り組み
- 1510 ホッパー内に出現した単一気泡流動を利用した付着性粉体の排出特性(流体力学VIII)
- 仔魚飼育モデル水槽内のフローパターンの観察
- 舶用ディ-ゼル機関におけるセラミック粒子流動層の燃費改善効果
- 船舶ハイブリッド化への基礎研究 : 大型カーフェリーのハイブリッド化
- 1101 ブラフボディ厚さによる再循環領域の大きさと拡散火炎の安定性との関係(熱工学I)
- 地域再生事業「島スクエア」の実施報告と展望
- 舶用機関の故障診断演習システムの試作研究
- プロペラ電気防食の海洋生物付着に及ぼす影響
- CO2削減を目的とする小型一本釣り漁船のハイブリッド化
- 環境への影響を考慮したアルミ合金製ソーラー遊漁船の製作
- 酸素添加の形態が予燃焼室式ディーゼル機関の排出ガス特性に及ぼす影響
- 地域再生事業「島スクエア」の4年半の実績と今後の展望
- Characteristics of Combustion and Emission of Marine Four-stroke Medium-speed Diesel Engine with High Sulfur Containing Fuel
- 仔魚飼育モデル水槽内流れの数値計算
- 2005年度YME海外派遣報告--新しい出会いと貴重な経験
- Development of Solar Fishing Boat for Elderly People in Inland Sea.
- 船舶ハイブリッド化への基礎研究 - 大型カーフェリーのハイブリッド化
- 2010年におけるマリンエンジニアリング技術の進歩
- 2010年におけるマリンエンジニアリング技術の進歩
- 周回レース上位入賞を目指したソーラーボートの製作
- 仔魚飼育モデル水槽内流れの数値計算