周回レース上位入賞を目指したソーラーボートの製作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The development of technology needs competition such as the robot contest and the program contest which are well known all around Japan. We took part two times in the Yanagawa Solarboat Festival which has taken place since 1996. The results were no good because of our failure to get through the preliminary of the speed race. But they gave us a lot of knowledge and experience. This year we built a new solarboat again which was taken advantage of the failure and finally won the third prize.
- 大島商船高等専門学校の論文
著者
関連論文
- 漁船関連 太陽光エネルギー利用による小型一本釣り漁船のハイブリッド化
- 船舶ハイブリッド化への基礎研究 : プラント効率向上へのアプローチ
- 船舶ハイブリッド化への基礎研究 : 運行状態と燃料消費量調査からの課題提起
- ソーラー遊漁船における太陽電池モジュール屋根の強風対策
- 6-216 e-Learningによる機関故障診断演習システムの開発 : 第二報((11)e-ラーニング-I,口頭発表論文)
- 6-215 e-Learningによる舶用機関ビデオ学習教材の開発 : 第二報:大型船のプロペラ軸抜き出しとプロペラ取り外し((11)e-ラーニング-I,口頭発表論文)
- 11-222 e-Learningによる舶用機関ビデオ学習教材の開発 : プロペラ軸抜き出しとプロペラ取り外し(口頭発表論文,(10)e-ラーニング-VII)
- 11-221 e-Learningによる機関故障診断演習システムの開発(口頭発表論文,(10)e-ラーニング-VII)
- 舶用4サイクル中速ディーゼル機関における高硫黄分燃料の燃焼及び排出ガス特性
- 舶用機関におけるディーゼル微粒子の評価法と燃料中の硫黄分の影響
- 酸素添加の形態が予燃焼室式ディーゼル機関の排出ガス特性に及ぼす影響
- 山口県周防大島における年金漁師の釣りの実態調査
- ソーラー遊漁船における太陽電池モジュールのコーティング剥離に関する研究
- 舶用プラントの重故障領域における安全性評価-2 : 時系列要素に保全要素を加味した確率的評価
- 内海における高齢者のためのソーラー遊漁船の開発
- 周回レース上位入賞を目指したソーラーボートの製作
- 環境への影響を考慮したアルミ合金製ソーラー遊漁船の製作
- 300 G.T.型練習船の波浪中実船実験
- 練習船深江丸発電装置のマイコン制御システムについて
- 船舶ハイブリッド化への基礎研究--大型カーフェリーのハイブリッド化
- 舶用機関の故障診断手法に関する―考察
- 本校における危機管理教育 : 防災教育プロジェクトチームの取り組み
- 舶用ディ-ゼル機関におけるセラミック粒子流動層の燃費改善効果
- 船舶ハイブリッド化への基礎研究 : 大型カーフェリーのハイブリッド化
- 地域再生事業「島スクエア」の実施報告と展望
- 舶用機関の故障診断演習システムの試作研究
- プロペラ電気防食の海洋生物付着に及ぼす影響
- CO2削減を目的とする小型一本釣り漁船のハイブリッド化
- 環境への影響を考慮したアルミ合金製ソーラー遊漁船の製作
- 地域再生事業「島スクエア」の4年半の実績と今後の展望
- Development of Solar Fishing Boat for Elderly People in Inland Sea.
- 船舶ハイブリッド化への基礎研究 - 大型カーフェリーのハイブリッド化
- 2010年におけるマリンエンジニアリング技術の進歩
- 2010年におけるマリンエンジニアリング技術の進歩
- 周回レース上位入賞を目指したソーラーボートの製作