眼球・頭部非固定における自動車運転時の有効視野計測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this study, we conducted an experiment aimed at developing an effective method for measuring the useful field of view when driving while maintaining free visual (eye and head free) conditions with completely unobstructed head and eye movements. In the experiment, the mental workload was changed in a stepwise manner in order to test the hypothesis that the useful field of view becomes narrower as the mental workload (MWL) increases, as well as to verify the accuracy of the proposed method. The results confirmed the validity and accuracy of the proposed method for measuring the useful field of view under completely unobstructed visual conditions.
- 一般社団法人 日本機械学会の論文
著者
-
山中 仁寛
首都大学東京システムデザイン学部
-
大本 浩司
ヤマハ発動機株式会社 コーポレートr&d統括部
-
森島 圭祐
ヤマハ発動機(株)
-
水内 淳
首都大学東京 システムデザイン研究科
-
阿部 光一郎
首都大学東京 システムデザイン研究科
-
古木 翔
首都大学東京 システムデザイン研究科
-
山中 仁寛
首都大学東京 システムデザイン研究科
関連論文
- 色覚異常者のためのWEBアクセシビリティの確保と健常者の嗜好性
- 視覚認知作業時の有効視野評価法に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 視覚認知作業時の有効視野評価法に関する研究
- 調剤エラーに関する調査研究 : 医薬品の名称類似性と調剤エラーの発生状況との関係について
- 単調トラッキング作業が眼球停留関連電位へ及ぼす影響
- 横スクロール表示速度が生体の運動視に与える影響(機械力学,計測,自動制御)
- 複合的トラッキング作業における「眼球停留関連電位のラムダ反応」と「聴覚P300」の比較
- 若年者と高齢者の視覚情報処理における眼球運動の違いに関する研究
- 自動車運転時を想定した画像表示ディスプレイの適正な設置位置に関する研究(機械力学,計測,自動制御)
- 自動車運転時における画像表示ディスプレイの位置知覚に聴覚への情報提示が与える影響(機械力学,計測,自動制御)