直接数値計算による格子乱流の解析(不変量およびRottaモデルについて)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The aim of this study is to address the essential features of experimental decaying grid-generated turbulence. Specifically, this study has focused on invariants of grid turbulence in the downstream region and Rotta model by means of direct numerical simulation based on the finite difference method. The mesh Reynolds number defined by the mesh size of the grid M, streamwise mean velocity and kinematic viscosity is 2; 500. Streamwise computational domain size is 112 M. The result shows that u2oL4 is nearly constant such that u2oL4 ∝ X0:08 in the far downstream region, where X = x/M - xo/M, x is the streamwise distance from the grid and xo is the virtual origin. Rotta model is applicable in the region holding u2oL4 = constant, and value of the Rotta constant is almost 1. The value can be well estimated by an estimation method introduced by previous experiments.
- 一般社団法人 日本機械学会の論文
著者
-
牛島 達夫
名古屋工業大学大学院・ながれ領域
-
長田 孝二
名古屋大学
-
牛島 達夫
名古屋工業大学大学院工学研究科
-
早瀬 敏幸
東北大学流体科学研究所
-
長谷川 豊
名古屋工業大学
-
酒井 康彦
名古屋大学
-
鈴木 博貴
名古屋工業大学大学院工学研究所
-
牛島 達夫
名古屋工業大学
関連論文
- ドーナツ型チャネルを用いた電気浸透流の界面電流測定法の開発(流体工学,流体機械)
- 液相化学反応を伴う二次元噴流に関する研究(流体工学,流体機械)
- フラクタル格子により生成されるマルチスケール誘起乱流の構造とスカラー拡散機構 : 第1報,DNSによるフラクタル基本形状の影響に関する検討(流体工学,流体機械)
- 1711 高レイノルズ数箱型乱流発生装置の開発と流動特性(OS17-3 環境と流れ(乱流形成・ダウンバースト等),OS17 環境と流れ,オーガナイズドセッション)
- 第13回オーガナイズド混相流フォーラム (OMF2009-Nagoya) 開催報告
- 有限差分法を用いた平行平板間乱流DNSの精度向上について : 粘性項へのCompact Schemeの導入による散逸領域の高解像度化の試み(流体工学,流体機械)
- 高Sc数スカラー乱流輸送に対するPLIF計測の補正処理法 : 励起光強度の時空間変化および量子収率の時間変化の非計測補正(流体工学,流体機械)
- 二成分瞬間速度と瞬間圧力の同時測定による二次元乱流噴流の構造に関する研究 : 速度変動と圧力変動の相互相関係数およびエネルギ収支の実験的評価(流体工学,流体機械)
- ドーナツ型チャネルを用いた電気浸透流の界面電流測定法の開発
- 1503 ドーナツ型チャネルにおける界面電流特性の測定に基づく電気浸透流・電気二重層の構造の解明(OS15-1 ナノ・マイクロ流体のダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- 乱流境界層に及ぼす境界層外乱れの影響 : 第1報,等温の乱流境界層に及ぼす格子乱流の影響(流体工学,流体機械)
- 乱流境界層に及ぼす境界層外乱れの影響 : 第2報,対流境界層に及ぼす格子乱流の影響(流体工学,流体機械)
- 壁面による乱流のブロック効果に及ぼすレイノルズ数の影響 : 第3報,非等方性乱流の壁面ブロック効果に関する直接数値計算(流体工学,流体機械)
- 壁面による乱流のブロック効果に及ぼすレイノルズ数の影響 : 第2報,Townsendのモデル渦によるフォーシングを用いた直接数値計算(流体工学,流体機械)
- ドーナツ型チャンネルを用いた電気浸透流の界面電流の測定--拡散二重層モデルによる評価
- 0213 平行平板間クエット乱流中における大規模縦渦維持機構の解明(OS2-3 乱流の計測・解析・制御,オーガナイズドセッション)
- 自動車用空調シロッコファンの騒音発生機構に関する研究(流体工学,流体機械)
- ドーナツ型チャンネルを用いた電気浸透流の界面電流の測定 : 拡散二重層モデルによる評価(流体工学,流体機械)
- 二成分瞬間速度と瞬間圧力同時計測用複合型プローブの改良と二次元噴流の乱れエネルギ輸送評価に関する研究(流体工学,流体機械)
- フラクタル格子により生成されるマルチスケール誘起乱流の構造とスカラー拡散機構 : 第2報,DNSによる一様等方性と間欠性に及ぼす格子パラメータの影響の検討(流体工学,流体機械)
- G101 貫流を伴う内管回転同心二円筒隙間内の流れ構造解析(GS-1 乱流1,一般セッション)
- 1410 回転格子により生成した準等方性乱流中を落下する微小粒子の拡散について(OS14-2 分散系混相流のダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- 0223 二枚の振動格子によって生成された準等方性乱流中での平均濃度勾配生成法について(OS2-5 乱流の計測・解析・制御,オーガナイズドセッション)
- 370 スパン方向壁面運動による壁乱流組織構造の崩壊過程(OS5-7 乱流現象の実験と数値シミュレーション7(壁乱流),OS5 乱流現象の実験と数値シミュレーション)
- 312 振動格子乱流のPIVデータを用いた濃度変動シミュレーション(OS5-3 乱流現象の実験と数値シミュレーション3(熱・物質移動など),OS5 乱流現象の実験と数値シミュレーション)
- スケールアップモデルによる交互送液型マイクロリアクタのフローパターン特性の可視化実験(流体工学,流体機械)
- 壁面のスパン方向運動による縦渦・低速ストリークの崩壊機構 (流れの遷移と乱流のスケルトン)
- スパン方向壁面運動による壁近傍の縦渦および低速ストリークの崩壊過程(流体工学,流体機械)
- 二枚の振動格子を用いた平均速度が零の乱流発生装置の流動特性(GS-1 計測技術)
- ナノリットル毎秒オーダのマイクロ流量計の開発(機械力学,計測,自動制御)
- 回転同心2重円筒における一様格子乱流場の作成(流体工学一般1)
- 二枚の振動格子を用いた一様乱流発生装置の流動特性(OS5 乱流現象の計測とシミュレーション)
- 808 チャネル乱流中での乱流拡散の数値実験とモデリング
- 1348 固体微粒子の乱流空間構造に対する応答特性
- 332 平行平板間クエット乱流における大規模縦渦構造の動的挙動
- A231 チャネル乱流中でのラグランジアン積分時間スケール
- 稼動突起による軸対称噴流の能動制御の試み : 突起形状と稼動パターンの違いによる噴流構造の変化(流体工学,流体機械)
- 壁面ブロッキング効果により発生するコーナー近傍での二次流れ(流体工学,流体機械)
- 第10回アジア流体力学会議参加報告
- 乱流中での微小な粒子・液滴・気泡の混合・拡散について(乱流混合・拡散)
- エコール・セントラル・ド・リヨン流体力学音響学研究所
- 7・3 成層・拡散・反応流(7.流体工学,機械工学年鑑)
- 安定および不安定密度成層乱流場における乱流輸送現象の解明(竜門賞受賞記念解説)
- 564 ドーナツ型チャネルでの電気浸透の界面電流特性に関する実験的研究(GS流体工学(分級など))
- 二次元乱流噴流の速度・圧力場の特性に関する研究(乱流研究の最前線)
- 304 2次元鈍頭物体周りの乱流統計量の運動学的シミュレーション(乱流せん断流I,オーガナイズドセッション,人体のコンピュータモデルの作成とその応用,特別講演)
- ランダムフーリエモード法と急激変形理論の複合モデルによる鈍頭物体周りの流れの数値シミュレーション : 第1報,複合モデルおよび円柱周りの乱流解析へのモデルの適用(流体工学,流体機械)
- 高シュミット数物質噴流拡散場における条件付統計量の特性(流体工学,流体機械)
- 高シュミット数物質噴流拡散場における物質フラックスの統計的特性(流体工学,流体機械)
- 高Schmidt数物質噴流拡散場における速度・スカラー結合統計量(流体工学,流体機械)
- Mass Transfer
- 101 壁近傍での乱流拡散について
- 1112 ランダム・フーリエ法による固体粒子乱流拡散のモデルシミュレーション(O.S.11-3 乱流現象とEFD(その3))(O.S.11 乱流現象とEFD)
- B216 平均速度のねじれを伴う壁乱流の渦構造の時間変化
- D122 固体粒子の乱流拡散
- 2044 乱流中での固体粒子および気泡のラグランジュアン軌跡モデルの開発
- 2039 ねじれ乱流中の渦構造について
- 108 ねじれを伴う壁乱流中の渦構造について(O.S.3. 乱れの計測と制御)
- 乱流境界層における大規模渦構造とバースト現象の関連性に関する実験的研究(局時化した流動の法則と機能)
- 稼動デルタタブによる軸対称噴流の能動制御の試み : 第1報,デルタタブを同位相で稼動させた場合の乱流統計量の評価(流体工学,流体機械)
- 安定および不安定密度成層乱流場における乱流輸送現象の解明(日本流体力学会学会賞受賞記念講演)
- ドーナツ型チャネルでの電気浸透の界面電流特性に関する実験的研究(流体計測・実験(1),一般講演)
- 電気浸透の表面電流とバルク電流に関する実験的研究(マイクロ・ナノ流体(2),一般講演)
- AM06-09-001 蒸留水とガラス界面に現れる電気二重層厚さの流体力学的方法による測定に関する研究(マイクロ・ナノ流体,一般講演)
- CO2軸対称噴流拡散場におよぼす周囲流の乱れの影響
- ドーナツ型チャンネルを用いた電気浸透流の界面電流の測定 : 拡散二重層モデルによる評価
- 格子乱流の影響を受けた乱流境界層の統計的特性(直接数値計算による空間発展解析)
- AM05-12-019 回転格子を用いた一様乱流発生装置の開発と流動特性(乱流渦構造4,一般講演)
- 二次元乱流噴流中に発生するFlapping現象の統計評価
- 熱線を用いたCO2軸対称噴流拡散場の二成分瞬間速度・瞬間濃度の同時計測
- 壁面による乱流のブロック効果に及ぼすレイノルズ数の影響 : 第1報,Rapid Distortion Theoryによる線形解析(流体工学,流体機械)
- 206 平行平板間クエット乱流中における大規模ストリークの空間構造の解明(OS2-2 乱流現象の実験とシミュレーション2,OS2 乱流現象の実験とシミュレーション)
- 壁面ブロック効果による波状壁面上での二次流れ(流体工学,流体機械)
- 計測精度の向上を目的とした速度・圧力同時計測用プローブの改良
- 二次元乱流噴流の乱流領域と非乱流領域との界面に関する研究
- 反応性乱流拡散場における速度と濃度の結合統計量
- 二次反応を伴う液相二次元噴流における速度と反応性スカラー量の同時計測
- 二次元乱流噴流の速度-圧力同時計測(間欠領域の条件付平均量と拡散項のモデルに関する考察)
- Flapping現象発生時の二次元乱流噴流の諸特性
- 定温度型熱線流速計の周波数応答特性を向上させる試み
- 輝度分布補間によるPIV計測精度向上(擬似粒子画像によるフーリエ補間の導入効果の解析)
- On Invariants in Energy Decay Region in Grid Turbulence
- フラクタル格子乱流の空間発展に関する風洞実験(第2報,I型及びX型熱線プローブを用いた乱流場の乱れエネルギ輸送の計測)
- Wind Tunnel Experiments on the Spatial Development of Fractal-Grid Turbulence (1st Report, Measurements of Fundamental Turbulence Properties by Using an I-Type Hot-Wire Probe)
- Effects of the Cylinder Wake in a Freestream on Statistical Properties of a Turbulent Boundary Layer
- Experimental Study on the Mixing of High-Schmidt-Number Scalar in Regular/Fractal Grid Turbulence
- 流体騒音研究へのPOD複合解析の適用
- 液相噴流中で生じる化学反応の反応速度に関する実験的研究
- 反応性液相二次元噴流中のスカラ散逸率(Conditional Moment Closure方程式の実験的評価)
- 直接数値計算法と確率密度関数法による反応性二次元噴流の数値計算
- 反応性乱流拡散場における乱流拡散係数と乱流シュミット数
- 化学反応を伴う液相噴流中の条件付統計量
- 直接数値計算による格子乱流の解析(不変量およびRottaモデルについて)
- J054071 電気浸透流における界面電流と電気浸透速度の関係に関する実験的研究([J05407]マイクロ・ナノスケールの熱流体現象(7))
- S054071 二次元噴流の速度三成分・静圧同時計測([S05407]噴流,後流,およびはく離流れの基礎と応用:最前線(7))
- 液相せん断混合層流の乱流遷移と混合反応機構 (多重物理・多重スケール乱流現象の数理)
- 変動圧力計測による流体中伝搬/発生音の評価
- 反応を伴う液相二次元噴流における乱流・非乱流界面近傍の条件付統計量
- タンデム型熱線プローブによる二次元翼周りのはく離流計測
- 熱線流速計による乱流噴流の計測 : 定温度化回路が計測精度に及ぼす影響