壁面による乱流のブロック効果に及ぼすレイノルズ数の影響 : 第2報,Townsendのモデル渦によるフォーシングを用いた直接数値計算(流体工学,流体機械)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The Reynolds number influence on turbulent blocking effects by a rigid plane boundary is studied using direct numerical simulation (DNS). A new forcing method using 'simple model eddies' (Townsend 1976) for DNS of stationary homogeneous isotropic turbulence is proposed. A force field is obtained in real space by sprinkling many space-filling 'simple model eddies' whose centers are randomly but uniformly distributed in space and whose axes of rotation are random. The method is applied to a shear-free turbulent boundary layer over a rigid plane boundary and the blocking effects are investigated. The results show that stationary homogeneous isotropic turbulence is generated in real space using the present method. By using different model eddies with different sizes and rotation speeds, we could change the turbulence properties such as the integral and micro scales, the turbulent Reynolds number and the isotropy of turbulence. Turbulence intensities near the wall showed good agreements with the previous measurement and the linear analysis based on a rapid distortion theory (RDT). The splat effect (i.e., turbulence intensities of the components parallel to the boundary are amplified) occurs near the boundary and the viscous effect prohibits the splat effect at the quasi steady state at low Reynolds number.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2005-09-25
著者
-
長田 孝二
名古屋大学大学院工学研究科
-
小森 悟
京都大学大学院工学研究科
-
相良 文彦
京都大学大学院工学研究科
-
DAVIDSON Peter
Department of Engineering, University of Cambridge
-
HUNT Julian
Department of Geological Science & Department of Space & Climate Physics, University College London
-
長田 孝二
名古屋大学
-
Hunt Julian
Department Of Geological Science & Department Of Space & Climate Physics University College
-
Davidson Peter
Department Of Engineering University Of Cambridge
-
Hunt Julian
Department Of Earth Sciences University College London
-
小森 悟
京都大学大学院 工学研究科
関連論文
- 風波気液界面近傍の乱流とスカラ輸送の直接数値シミュレーション(流体工学,流体機械)
- 液相化学反応を伴う二次元噴流に関する研究(流体工学,流体機械)
- Best Shot 写真でひもとく未来材料 フラクタル形状物体の背後にはどのような流れができるのか?
- フラクタル格子により生成されるマルチスケール誘起乱流の構造とスカラー拡散機構 : 第1報,DNSによるフラクタル基本形状の影響に関する検討(流体工学,流体機械)
- 1515 自動車用空調シロッコファンの騒音発生機構に関する基礎研究(J11-3 ファン騒音,J11 流体関連の騒音と振動)
- 高Sc数スカラー乱流輸送に対するPLIF計測の補正処理法(励起光強度の時空間変化および量子収率の時間変化の非計測補正)
- 高Sc数パッシブスカラー乱流輸送の二次元LIF計測
- Flamelet法を用いた液相反応乱流場のLarge-Eddy Simulation(流体工学,流体機械)
- 噴霧燃焼時のすす生成に及ぼす液滴径の影響
- 噴流噴霧火炎挙動に及ぼす輻射の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 液滴径分布の変化から衝突頻度因子を導出する非線形逆解析手法(流体工学,流体機械)
- 一様せん断流中の回転球に働く抗力と揚力(論文賞受賞記念解説)
- 燃焼により発生するすすの生成モデルと数値シミュレーション
- 蒸発を伴う単一液滴表面を通しての物質と熱の移動に及ぼす相対湿度の影響(熱工学,内燃機関,動力など)
- 504 噴霧燃焼におけるすす生成の数値シミュレーション(OS05.複雑熱流体現象の数値シミュレーション)
- 液滴径分布の変化から衝突頻度因子を導出する線形逆解析手法(流体工学,流体機械)
- P351 ビン法を実装したMSSG-Aによる乱流雲のシミュレーション
- 1815 層流対向流場に形成される噴霧火炎内すす生成の数値シミュレーション(J14-1 環境モニタリングと負荷低減のための熱流体・環境工学の展開(1),J14 環境モニタリングと負荷低減のための熱流体・環境工学の展開)
- 噴霧火炎内すす生成の数値シミュレーション(熱工学,内燃機関,動力など)
- 波状壁面上の乱流構造と抗力に及ぼす斜めうねりの影響(流体工学,流体機械)
- 脱硝触媒内の流れ挙動が粒子の壁面付着に及ぼす影響
- 有限差分法を用いた平行平板間乱流DNSの精度向上について : 粘性項へのCompact Schemeの導入による散逸領域の高解像度化の試み(流体工学,流体機械)
- 高Sc数スカラー乱流輸送に対するPLIF計測の補正処理法 : 励起光強度の時空間変化および量子収率の時間変化の非計測補正(流体工学,流体機械)
- 風波気液界面近傍の乱流とスカラ輸送の直接数値シミュレーション
- 二成分瞬間速度と瞬間圧力の同時測定による二次元乱流噴流の構造に関する研究 : 速度変動と圧力変動の相互相関係数およびエネルギ収支の実験的評価(流体工学,流体機械)
- 1909 二次元乱流噴流中の速度二成分・圧力場の同時計測の試み(S21-2 噴流,後流及びはく離流れの流動解析と応用(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 乱流境界層に及ぼす境界層外乱れの影響 : 第1報,等温の乱流境界層に及ぼす格子乱流の影響(流体工学,流体機械)
- 乱流境界層に及ぼす境界層外乱れの影響 : 第2報,対流境界層に及ぼす格子乱流の影響(流体工学,流体機械)
- 壁面による乱流のブロック効果に及ぼすレイノルズ数の影響 : 第3報,非等方性乱流の壁面ブロック効果に関する直接数値計算(流体工学,流体機械)
- 壁面による乱流のブロック効果に及ぼすレイノルズ数の影響 : 第2報,Townsendのモデル渦によるフォーシングを用いた直接数値計算(流体工学,流体機械)
- 0104 スカラー輸送を伴う二次元乱流噴流の直接数値計算(OS1-1 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- 0146 軸対称噴流スカラー拡散場の特性に関する実験的研究(OS1-8 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- 0144 速度・静圧同時測定用プローブの特性改善と二次元噴流計測への適用(OS1-8 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- 自動車用空調シロッコファンの騒音発生機構に関する研究(流体工学,流体機械)
- 二成分瞬間速度と瞬間圧力同時計測用複合型プローブの改良と二次元噴流の乱れエネルギ輸送評価に関する研究(流体工学,流体機械)
- フラクタル格子により生成されるマルチスケール誘起乱流の構造とスカラー拡散機構 : 第2報,DNSによる一様等方性と間欠性に及ぼす格子パラメータの影響の検討(流体工学,流体機械)
- 1606 PIVと数値計算による脳底動脈瘤破裂原因の解明(OS16-2 生物・生体工学に関する流れ,オーガナイズドセッション)
- 0145 ボルテックスジェネレータ(VG)による軸対称噴流の混合促進に関する研究(OS1-8 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- 0143 フラクタル格子乱流の特性に関する研究(OS1-8 噴流,後流および剥離流れの流動解析と応用,オーガナイズドセッション)
- 稼動突起による軸対称噴流の能動制御の試み : 突起形状と稼動パターンの違いによる噴流構造の変化(流体工学,流体機械)
- 壁面ブロッキング効果により発生するコーナー近傍での二次流れ(流体工学,流体機械)
- 1911 液相二次元噴流における反応拡散場の実験的研究(S21-2 噴流,後流及びはく離流れの流動解析と応用(2),21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 1725 PIVによる再生ポンプ内部流れの可視化(S19-5 流体機械に関連した流動現象とその解析・計測(5)流れの可視化,計測,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 354 タブ及びボルテックスジェネレーター(VG)による噴流制御に関する研究(OS5-4 乱流現象の実験と数値シミュレーション4(せん断流1),OS5 乱流現象の実験と数値シミュレーション)
- 353 二次元噴流中の速度・圧力変動特性に関する研究(OS5-4 乱流現象の実験と数値シミュレーション4(せん断流1),OS5 乱流現象の実験と数値シミュレーション)
- 315 PIVによる脳動脈瘤内の非定常流れ場の測定と瘤破裂過程の考察(OS5-3 乱流現象の実験と数値シミュレーション3(熱・物質移動など),OS5 乱流現象の実験と数値シミュレーション)
- 7・3 成層・拡散・反応流(7.流体工学,機械工学年鑑)
- 安定および不安定密度成層乱流場における乱流輸送現象の解明(竜門賞受賞記念解説)
- 401 再生ポンプ内部流れに関する研究(OS6-1乱流現象の計測とシミュレーション1)
- 二次元乱流噴流の速度・圧力場の特性に関する研究(乱流研究の最前線)
- 304 2次元鈍頭物体周りの乱流統計量の運動学的シミュレーション(乱流せん断流I,オーガナイズドセッション,人体のコンピュータモデルの作成とその応用,特別講演)
- 553 PIVによるフラクタル格子乱流場の計測(乱流・剪断流III)
- 403 反応性液中二次元噴流に関する実験的研究(OS6-1乱流現象の計測とシミュレーション1)
- 402 壁面ブロッキング効果によるコーナー近傍及び波状壁面上での二次流れに関する実験的研究(OS6-1乱流現象の計測とシミュレーション1)
- 314 DNSによる乱流境界層の構造・熱輸送に及ぼす外部乱れの影響に関する研究(OS5-3 乱流現象の実験と数値シミュレーション3(熱・物質移動など),OS5 乱流現象の実験と数値シミュレーション)
- 311 CO_2乱流拡散場の統計的性質に関する研究 : 熱線による濃度・速度2成分同時測定技術の開発と噴流拡散場の解明(OS5-3 乱流現象の実験と数値シミュレーション3(熱・物質移動など),OS5 乱流現象の実験と数値シミュレーション)
- ランダムフーリエモード法と急激変形理論の複合モデルによる鈍頭物体周りの流れの数値シミュレーション : 第1報,複合モデルおよび円柱周りの乱流解析へのモデルの適用(流体工学,流体機械)
- ランダムフーリエモード法と急激変形理論の複合モデルによる鈍頭物体周りの流れの数値シミュレーション(第1報)複合モデルおよび円柱周りの乱流解析へのモデルの適用
- 302 CO_2軸対称噴流拡散場の速度・濃度同時測定に関する研究(乱流・せん断流I)
- 高シュミット数物質噴流拡散場における条件付統計量の特性(流体工学,流体機械)
- 高シュミット数物質噴流拡散場における物質フラックスの統計的特性(流体工学,流体機械)
- 高Schmidt数物質噴流拡散場における速度・スカラー結合統計量(流体工学,流体機械)
- Mass Transfer
- 乱流境界層における大規模渦構造とバースト現象の関連性に関する実験的研究(局時化した流動の法則と機能)
- DNSによるスカラー輸送を伴う二次元乱流噴流の遷移領域における空間発展に関する研究(拡散・熱物質輸送(2),一般講演)
- 稼動デルタタブによる軸対称噴流の能動制御の試み : 第1報,デルタタブを同位相で稼動させた場合の乱流統計量の評価(流体工学,流体機械)
- 安定および不安定成層を形成する格子乱流場における速度とスカラのクロススペクトルについて(成層(2),一般講演)
- フラクタル格子乱流による乱流熱輸送特性(拡散・熱物質輸送(2),一般講演)
- 稼動式ボルテックスジェネレータによる軸対称乱流噴流の能動制御に関する研究
- 格子乱流による高シュミット数スカラー拡散場の計測(拡散・熱物質輸送(2),一般講演)
- 稼動ボルテックスジェネレータによる軸対称乱流噴流制御の試み
- 格子乱流により輸送される高Sc数スカラーの微細構造(対流・拡散・渦・波動 拡散・熱物質輸送,一般講演)
- 空間発展二次元乱流噴流によるスカラー輸送のDNS(対流・拡散・渦・波動 拡散・熱物質輸送,一般講演)
- 安定および不安定密度成層乱流場における乱流輸送現象の解明(日本流体力学会学会賞受賞記念講演)
- 壁面ブロッキング効果による二次流れに関する研究(流体数理(3),一般講演)
- 直接数値シミュレーションによる乱流境界層に及ぼす格子乱流の影響の解明(境界層・せん断流・遷移(1),一般講演)
- 二成分瞬間速度と瞬間圧力同時計測用複合型プローブの改良と二次元噴流の乱れエネルギ輸送評価に関する研究
- フラクタル格子により生成されるマルチスケール誘起乱流の構造とスカラー拡散機構 : 第2報, DNSによる一様等方性と間欠性に及ぼす格子パラメータの影響の検討
- 埋め込み境界法と高精度差分によるフラクタル格子乱流の三次元直接数値計算
- 1003 直接数値計算による乱流境界層の乱流構造及び熱輸送に及ぼす格子乱流の影響の解明(2)(OS10-1 大気海洋の流体現象と環境流体,OS10 大気海洋の流体現象と環境流体,オーガナイズドセッション)
- 1003 直接数値計算による乱流境界層の乱流構造及び熱輸送に及ぼす格子乱流の影響の解明(1)(OS10-1 大気海洋の流体現象と環境流体,OS10 大気海洋の流体現象と環境流体,オーガナイズドセッション)
- G701 化学反応を伴う液相二次元噴流拡散場に関する実験的研究(2)(GS7 様々な流体,反応流,一般セッション)
- G701 化学反応を伴う液相二次元噴流拡散場に関する実験的研究(1)(GS7 様々な流体,反応流,一般セッション)
- S0502-1-2 反応を伴う液相二次元乱流噴流に関する研究 : 速度・濃度同時測定の試み([S0502-1]噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御(1))
- S0502-7-3 高精度PLIFによる高Sc数スカラー乱流混合の実験解析([S0502-7]噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御(7))
- S0502-7-4 外部乱れの影響を受けた乱流境界層の統計的特性について([S0502-7]噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御(7))
- S0502-1-1 DNSによる二次元乱流噴流の空間構造に関する研究([S0502-1]噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御(1))
- 0140 マルチスケール格子乱流による高シュミット数スカラー混合層の基本特性(OS1-8 噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- 203 速度二成分・静圧同時測定用プローブの改良と二次元噴流の速度・圧力変動特性に関する研究(OS2-1 乱流現象の実験とシミュレーション1,OS2 乱流現象の実験とシミュレーション)
- 251 軸対称乱流噴流中のスカラー拡散に関する実験的研究(OS2-4 乱流現象の実験とシミュレーション4,OS2 乱流現象の実験とシミュレーション)
- 0106 二次元噴流の乱流/非乱流領域の界面構造に関する実験的研究(OS1-1 噴流,後流および剥離流れ現象の解明と制御,オーガナイズドセッション)
- 252 フラクタル格子乱流の統計的性質とCO_2噴流拡散場に関する研究(OS2-4 乱流現象の実験とシミュレーション4,OS2 乱流現象の実験とシミュレーション)
- 計測精度の向上を目的とした速度・圧力同時計測用プローブの改良
- 466 脳動脈瘤形態と瘤内流動特性の関係に関する考察(GS 流体工学4)
- 253 デルタ翼型ボルテックスジェネレータによる軸対称噴流の混合促進に関する研究(OS2-4 乱流現象の実験とシミュレーション4,OS2 乱流現象の実験とシミュレーション)
- 軸対称噴流熱拡散場での瞬間速度・瞬間温度計測のための複合プローブ開発に関する研究
- 二次元乱流噴流の速度-圧力同時計測(間欠領域の条件付平均量と拡散項のモデルに関する考察)
- Effects of the Cylinder Wake in a Freestream on Statistical Properties of a Turbulent Boundary Layer
- 流体騒音研究へのPOD複合解析の適用
- 反応を伴う液相二次元噴流における乱流・非乱流界面近傍の条件付統計量