チューベローズ(Polianthes tuberosa)カルス培養液からの多糖類のろ過分離・回収に及ぼす操作因子の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Polianthes tuberosa(チューベローズ)カルスによる細胞外多糖の生産に関し,カルスの分離方法と多糖類の回収効率について検討した.分離すべき固形分(カルス,細胞片)の中には,回収すべき多糖の分子サイズを下回る粒子径のものが存在した.カルス単独のデッドエンド定速ろ過では,形成するケークが圧縮性を示した.珪藻土,シリカ,セルロースパウダーなどのろ過助剤を用いたケークろ過では,検討した操作条件の下でケークが非圧縮性を示し,カルスの分離と多糖の透過を両立できた.それは,カルス,ろ過助剤,多糖の電気的反発によるものと考えられた.3% NaCl存在下で,粒径の小さなろ過助剤(平均粒子径27.1 µm)を用いると,光学的透過度が95%前後の清澄なろ液が安定して得られ,多糖がほぼ100%回収できた.
- The Society of Chemical Engineers, Japanの論文
著者
-
田谷 正仁
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
峯 浩二
花王株式会社 エコイノベーション研究所
-
田谷 正仁
大阪大学大学院基礎工学研究科 物質創成専攻化学工学領域
-
宇治田 吾朗
欧州花王化学株式会社
-
峯 浩二
花王株式会社 エコイノベーション研究所
関連論文
- 学際新領域を先導する21世紀基礎工学教育
- アスパラガス不定胚の同調化と長期継代培養時における不定胚の安定性評価
- 軟骨細胞のコラーゲンゲル包埋培養を対象とした3次元増殖モデル
- 白色蛍光灯照射下, 二酸化チタン光反応によるファージ不活性化に及ぼす銅イオンと塩化物塩の共同効果
- 二酸化チタンを用いた光殺菌効率の定量的評価
- 二酸化チタン複合材料の調製と殺菌システムへの適用
- 固体表面設計に基づく細胞制御(2009年 生物工学功績賞受賞)
- 特集によせて(再生医療における医工連携-セル/プロセスエンジニアリング-)
- 化学工学一般
- S37 フォトバイオリアクターにおける光独立栄養細胞の効率的培養
- 光独立栄養細胞の光制御培養
- 植物細胞・組織の室温保存 : 継代培養の労力を減らしたいと願う人のために
- P-032 DNA修復蛋白質抗体を用いた蛍光抗体法による遺伝毒性評価(ポスターセッション)
- アルカリ性セルラーゼ生産菌 Bacillus sp. KSM-635の工業スケール培養における通気速度の影響
- fuzzy推論に基づく培養異常診断システムの開発とアルカリ性セルラーゼ工業生産への適用
- 二酸化チタン光触媒によるファージ不活化に及ぼす有機物の影響に関する速度論的考察
- 酸素供給が制限された人工種子内におけるセイヨウワサビ細胞の再生能力
- トリプシンおよびトリプシンインヒビター処理を伴うヒト角化細胞の継代培養操作
- 1121 ヒト角化細胞培養における3次元増殖モデルの構築
- 貧栄養条件下における植物毛状根の細胞生存性
- 光混合栄養培養におけるフタバネゼニゴケ細胞の増殖に及ぼすグルコース濃度, 培地浸透圧と光強度の効果
- 継代培養におけるヒト角化細胞の寿命評価(再生医療における医工連携-セル/プロセスエンジニアリング-)
- 再生医療のための細胞培養システムの開発
- 二酸化チタン固定化粒子を用いた光殺菌におけるリアクター性能の評価
- ヒト角化細胞の細胞寿命の進行に伴う細胞状態の評価指標
- 金属イオンを電子受容体とする二酸化チタン粒子懸濁系における NADH の光酸化反応
- 金属イオンの酸化還元反応を組み込んだ二酸化チタンの光反応と殺菌への応用 (特集 光触媒開発とその応用)
- ヒト角化細胞の細胞寿命の進行に伴う細胞状態の評価指標
- バイオリアクター : その現状と将来展望
- チューベローズ(Polianthes tuberosa)カルス培養液からの細胞外多糖の沈殿分離に及ぼす有機溶媒および無機塩の添加効果
- チューベローズ(Polianthes tuberosa)カルス培養液からの多糖類のろ過分離・回収に及ぼす操作因子の影響
- 培養細胞・組織への機械刺激負荷マイクロデバイス(マイクロバイオ技術の潮流と展望〜動物細胞の培養・計測・評価技術への応用〜)