NAFLDの診療・研究の進歩
スポンサーリンク
概要
著者
-
小野 正文
高知大学医学部
-
角田 圭雄
京都府立医科大学・第三内科学教室
-
宇都 浩文
鹿児島大学大学院医歯学総合研究科消化器疾患・生活習慣病学
-
汐田 剛史
鳥取大学大学院医学系研究科機能再生医科学専攻遺伝子医療学部門
-
徳重 克年
東京女子医大消化器内科
-
兵庫 秀幸
広島大学大学院消化器・代謝内科学
-
兵庫 秀幸
広島大学大学院・分子病態制御内科学
-
汐田 剛史
鳥取大学大学院遺伝子医療学部門
-
角田 圭雄
京都府立医科大学大学院消化器内科学
-
小野 正文
高知大学医学部消化器内科学
-
徳重 克年
東京女子医科大学消化器内科学
関連論文
- 肝発癌予防につながる高機能性食品の探索 (特集 消化器疾患と機能性食品)
- 免疫抑制・化学療法により発症するB型肝炎対策 : 厚生労働省「難治性の肝・胆道疾患に関する調査研究」班劇症肝炎分科会および「肝硬変を含めたウイルス性肝疾患の治療の標準化に関する研究」班合同報告
- 肝硬変診療の最近の話題
- わが国の劇症肝炎の現況と問題点
- LIVER, PANCREAS, AND BILIARY TRACT 肝細砲特異的なSmad7発現はTGF-βによる線維化を減少させ肝障害を防御する
- 難治性F_0静脈瘤出血に対して左胃動脈塞栓術が奏効した特発性門脈圧亢進症の1例
- 臨床 NASHの治療 (特集 非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)研究をめぐる新展開)
- ウイルス肝炎と生活習慣病 (特集 日常診療に必要なウイルス肝炎の知識と対策)
- 生活習慣病としての肝疾患--非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)
- ラビットアイブルーベリー葉の抗酸化活性及びC型肝炎ウイルスの複製抑制活性における季節変動
- ブルーベリーの葉はC型肝炎ウイルスのレプリコンRNA複製を抑制する
- 妊娠中に肝転移巣が急速に増大し, 出産後の化学療法が著効した胃内分泌細胞癌の1例
- 肝疾患患者血清のプロテオミクス (特集 プロテオミクスと消化器臨床)
- 1. HCV感染におけるCD81分子の役割について(第19回学内免疫談話会,学術情報)
- ARFI (Acoustic Radiation Force Impulse) : 新しい非侵襲的方法による肝線維化の評価
- 6. 大腸癌に対するB7遺伝子導入細胞を用いたCTLの誘導(第16回学内免疫談話会,学術情報)
- 102 文禄・慶長時代における代用人参(医学史1, 第58回日本東洋医学会学術総会)
- 1. HCV core DNAワクチンの基礎的検討(第12回遺伝医学研究会,学術情報)
- アルコール性肝障害における酸化ストレス : 血清チオレドキシンによる評価
- 6.劇症肝炎患者末梢血リンパ球亜分画の解析 : 急性型と亜急性型の比較検討(消化器内科,I 医療練士・大学院生修了予定者講演,第29回消化器病センター例会,学術情報)
- B型肝炎ウイルスpre-S2領域の分類とその臨床応用 : HLA-A24により提示されるpre-S2ペプチドの慢性肝炎の発症における役割
- 14. HBワクチン非応答性における抑制性T 細胞の役割(第16回学内免疫談話会,学術情報)
- 10. HCV-DNAワクチンの検討(第16回学内免疫談話会,学術情報)
- 高度進行肝細胞癌に対する肝動脈化学療法の検討
- 非アルコール性脂肪肝炎の診断と治療
- 肝細胞癌術後再発抑制目的としてのインターフェロン療法
- 非アルコール性脂肪肝炎の非硬変肝に肝細胞癌を発症した1例
- IFN, Ribavirin 併用療法無効例に関する遺伝子多型を含む検討
- アルコール性肝障害の肝細胞癌発生におけるB型肝炎ウイルス既往感染の影響に関して
- C型肝炎患者の進展,治療にかかわる遺伝子多型性の検討(佐竹高子研究奨励賞受賞者研究発表,第333回東京女子医科大学学会例会,学術情報)
- 成人発症の劇症肝炎型 Wilson 病の1例
- 5.非アルコール性脂肪性肝炎から肝細胞癌を発癌した1例(一般演題,第331回東京女子医科大学学会例会)
- 劇症肝炎患者におけるTNF遺伝子の多型性(SNP)の検討(内科,I.練士研究報告,第35回消化器病センター例会,学術情報)
- 9. LPS induced hepatitisにおけるAIMの役割について(第19回学内免疫談話会,学術情報)
- 劇症肝炎における肝補助療法の限界
- 2.In vitroにおけるHCV感染実験(第18回学内免疫談話会,学術情報)
- 9. HBs抗原特異的T細胞クローンの解析(第17回学内免疫談話会)
- 6. HCV core蛋白持続発現Cell Lineの樹立とその検討(第17回学内免疫談話会)
- 2. 急性肝炎・劇症肝炎における血中可溶性VCAM-1測定の意義(第17回学内免疫談話会)
- 超音波検査用ゲルによる接触皮膚炎の1例
- 過形成性変化による扁平隆起性病変を合併した食道アカラシアの1例
- 静脈瘤としての形態を失った胃噴門部静脈瘤より出血を来した1例
- 下血を繰り返し, 内視鏡で観察し得た空腸 gastrointestinal stromal tumor の1例
- 急速な肝性胸水貯留により呼吸困難を来した肝硬変の2例
- 急性発症型のII型自己免疫性肝炎の1例
- PTHrP産生が疑われたG-CSF産生胆嚢癌の1例
- 逆行性胆管炎に起因した門脈血栓症および肝膿瘍の1例
- 肝細胞癌を合併したHCVおよびHBV陰性の晩発性皮膚ポルフィリン症の1例
- 急性肝不全に対する抗凝固療法中に左上腕部筋肉内血腫が増悪した重症型アルコール性肝炎の1例
- 慢性肝疾患と動脈硬化 (特集 炎症と動脈硬化--基礎・臨床研究の最新動向) -- (各種病態と動脈硬化)
- 非アルコール性脂肪性肝疾患におけるエラストメーターの臨床的有用性
- アルコール性肝障害の肝細胞癌発生におけるB型肝炎ウイルス既往感染の影響に関して
- HCV抗体陽性者の長期予後の性差 (特集 性差からみた消化器疾患の病態と予後)
- 肝細胞増殖因子HGFを用いた最新の臨床展開
- 塩化ビニルモノマーの使用開始後50年後に発症した肝血管肉腫の1例
- 非アルコール性脂肪性肝疾患における糖負荷試験の有用性について
- 第23回日本急性肝不全研究会 : ワークショップ
- EBウイルス肝炎患者の末梢血リンパ球サブセットの解析
- B型肝炎患者の末梢血および肝組織浸潤リンパ球亜集団の検討 : 蛍光二重染色法を用いた解析
- 急性肝不全に対する抗凝固療法中に左上腕部筋肉内血腫が増悪した重症型アルコール性肝炎の1例
- NAFLD/NASHにおける高脂血症治療薬(HMG-CoA還元酵素阻害剤)の有効性とその役割について
- 非アルコール性脂肪肝炎発症における肥満と脂肪毒性の役割 : 病態生理と臨床的意義
- NAFLD/NASH : 現状と課題 (特集 生活習慣病としての肝疾患 : 非アルコール性脂肪性肝疾患 : (NAFLD)/非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の現状と対応)
- 2.肝臓の機能・病態とレチノイド(第335回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- ビタミンAの標的臓器である肝臓の機能と病態(シンポジウムII「臨床とビタミンUp-Date」,第65回大会講演要旨)
- 非アルコール性脂肪性肝疾患の疾患関連遺伝子
- A case of acute hepatitis C with hepatitis C virus (HCV) genotype 3a -discussion of IL28-B-
- Liver cell-membrane antibodies in patients with autoimmune hepatitis detected by flow cytometry.
- NAFLDの診療・研究の進歩
- PS-361-6 十二指腸温存膵頭切除は術後脂肪肝の発生を抑制している可能性がある(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- ビタミンAの標的臓器である肝臓の機能と病態(第65回大会シンポジウム「臨床とビタミンUp-Date」)
- ゲノタイプ3a型のC型急性肝炎の1例 : IL28B遺伝子からの考察