P4-09 Whole exome sequenceにより本邦初のRTEL1変異を同定したHoyeraal-Hreidarsson症候群
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は在胎36週0日,体重1455 gで出生し,体重増加不良と発達遅滞があり,頭部MRIで小脳低形成を認めた.1歳時にE. coliによる敗血症罹患後より汎血球減少と低γグロブリン血症が進行し,2歳4ヶ月時に当科に紹介された.骨髄像は低形成髄で,Flow-FISH法によりテロメア長の短縮を認め,先天性角化不全症の最重症型であるHoyeraal-Hreidarsson症候群と診断した.3歳時に汎血球減少症が進行したため,骨髄非破壊的前処置による臍帯血移植を施行したが,移植後TMAを発症し,頭蓋内出血により生着確認前に死亡した. 先天性角化不全症では,これまでテロメア関連遺伝子の変異により発症すると報告されているが,本症例では既知の原因遺伝子に変異は認めなかった.そのため,whole-exome sequenceによる原因遺伝子検索を行ったところ,RTEL1 (Regulator of telomere elongation helicase 1)遺伝子の複合へテロ遺伝子変異を同定した.RTEL1はテロメアの維持・複製,およびDNA二本鎖切断修復に関与しており,本年,先天性角化不全症の新規原因遺伝子として報告されている.本症例は本邦初のRTEL1遺伝子変異によるHoyeraal-Hreidarsson症候群と考えられた.
著者
-
大賀 正一
九州大学医学部小児科
-
高田 英俊
九州大学医学系大学院成長発達医学
-
小島 勢二
名古屋大学
-
石村 匡崇
九州大学医学研究院 成長発達医学分野(小児科)
-
瀧本 智仁
九州大学医学研究院 成長発達医学分野(小児科)
-
土居 岳彦
九州大学医学研究院 成長発達医学分野(小児科)
-
原 寿郎
九州大学医学研究院 成長発達医学分野(小児科)
-
白石 暁
九州大学医学研究院 成長発達医学分野(小児科)
-
山元 裕之
九州大学医学研究院 成長発達医学分野(小児科)
-
吉田 健一
東京大学病院 Cancer Board
-
小川 誠司
東京大学病院 Cancer Board
-
小島 勢二
名古屋大学大学院医学系研究科 小児科学
-
高田 英俊
九州大学医学研究院 成長発達医学分野(小児科)
-
大賀 正一
九州大学医学研究院 成長発達医学分野(小児科)
関連論文
- 1.最近7年間に当科で経験した肝芽腫8例の臨床像(【II】一般演題,第56回東海小児がん研究会)
- 2.11q23異常を伴うB細胞性悪性リンパ腫(【I】病理検討,第55回東海小児がん研究会)
- 1.発症時より多発肺転移,骨転移をきたした下顎骨腫瘍(【I】病理検討,第55回東海小児がん研究会)
- 2.急速な増大傾向を認めた頚部腫瘤の1歳女児(【I】病理検討,第56回東海小児がん研究会)
- 26HP6-5 AML99登録例におけるモザイクダウン症候群3症例の検討(ポスター AML1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 5.新生児期に急性呼吸不全で発見された後縦隔腫瘍の1例(【II】病理検討,第54回東海小児がん研究会,研究会)
- HP4-4 新生児白血病の臨床像と予後(ポスター 施設共同研究,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 福岡市3施設における極低出生体重児の予後
- 体重増加不良および肝腫大で発見され, その後の精査で心筋緻密化障害を認めたネフロン癆の1女児例
- 小児がん経験者の長期フォローアップの現状 : 受診が途絶えた小児がん経験者へのアプローチ