喫煙状況に関する問診の精度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
自己申告式喫煙状況調査の精度を検討した。まず,健診受診者100人の喫煙状況を質問表で調べ,尿中コチニンを測定した。また,禁煙プログラムで禁煙した9人の呼気一酸化炭素を測定した。非喫煙と回答した80人中5人(20%)を尿中コチニンより喫煙者と判定された。禁煙した9人中2名が一酸化炭素より喫煙継続と判明した。ともに男性は「節煙」を「禁煙」と捉え,女性は喫煙の事実を隠蔽していた。この成績は,喫煙者の5人に1人は喫煙の事実を報告しない可能性を示すものであり,生体指標の使用や質問の工夫が必要である。
著者
関連論文
- P-430 地域肺がん検診に付加した禁煙支援の効果(集団検診, 第47回日本肺癌学会総会)
- 人間ドック受検者の飲酒量が検査値に及ぼす影響と介入効果
- 都市部の妊娠期・出産後の女性の喫煙と食生活および生活習慣との関連
- 地域住民の生活満足感と生活習慣との関連
- 20歳代女性住民におけるやせ・普通体格のダイエット実践者の生活習慣 : 平成10年度京都府民健康づくり・栄養調査より
- 男性住民における肥満と生活習慣との関連 : 平成10年度京都府民健康づくり・栄養調査より
- 女性住民における肥満と生活習慣との関連 : 平成10年度京都府民健康づくり・栄養調査より
- 顆粒球吸着療法が効果を示した回盲部単純性潰瘍の1例
- 人間ドックにおける簡易禁煙指導の効果
- CT検診と禁煙支援 : 1次・2次・3次予防一体型検診の意義
- S1-6 1次予防(禁煙推進)2次予防一体型胸部CT検診の意義
- 人間ドックにおける肺気腫症診断の遅れと早期発見の可能性
- B-21 健診における呼吸機能検査の意義 : 肺癌ドックで発見された肺気腫例からの検討(集団検診)
- 医師・看護職連携による健診時禁煙支援の有効性
- 医師・看護職連携による健診時禁煙指導の有効性
- 医師-看護職連携による人間ドック当日禁煙支援の有効性
- D113 検診の場における禁煙指導の有効性の評価(第4報)
- 検診の場における禁煙指導の有効性の評価(第3報)
- 健診の場における禁煙指導の有効性の評価(第2報
- 胸部CT検診における肺気腫診断の方法と意義 (特集 21世紀の胸部画像診断)
- 禁煙後の体重と血液検査の変化について
- 認知行動療法の活用方法 (特集 禁煙治療--保険診療の実際) -- (保険診療のポイント--保険診療上ポイントとなる点をクローズアップ)
- 「軽い」タバコは健康にも「軽い」のでしょうか教えてください. (特集 喫煙とタバコの疑問に答える) -- (Q&A:患者さんの疑問に答える)
- 特S-1 CT検診と禁煙支援(肺癌の予防と早期発見)
- 未病の医学(7)健診(人間ドック)における未病の診断と意義
- 代謝・内分泌疾患 (特集 禁煙治療に必要な基礎知識) -- (疾患別禁煙支援)
- 慢性呼吸器疾患 (特集 たばこによる健康障害--禁煙運動推進のために) -- (喫煙による健康障害と禁煙による効果)
- 全医療従事者向き喫煙対策
- 良性単クローン性免疫グロブリン血症(IgA-κ型)を合併した剥離性間質性肺炎の1症例
- 人間ドックの高コレステロール血症者への栄養指導の効果
- 再発様式を経過観察しえた回盲部単純性潰瘍の4例
- X線学的に長期間経過観察をなしえたintestinal Behçet病の1例
- 薬剤性大腸炎に関する臨床的研究
- Cronkhite-Canada症候群の2剖検例
- 胃癌と大腸癌を合併したIgA単独欠損症--IgA欠損血液の輸血による手術成功例
- 喫煙状況に関する問診の精度
- 年間2回の人間ドック受診にもかかわらず診断し得なかった進行膵癌の1例
- 人間ドックの腹部超音波検査が診断の端緒となった十二指腸乳頭部癌の1例
- 禁煙後の体重と糖・脂質代謝指標の変化の検討
- 胃平滑筋肉腫の2例
- 人間ドック健診で貧血を指摘され精査で発見された血小板無力症II型の一例
- 喫煙・禁煙が呼吸機能に及ぼす影響
- 地域住民の生活満足感と生活習慣との関連