糖尿病発症率からみた現行診断基準(JDS,WHO)とADA新基準との比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
糖尿病のADA新基準と現行基準(WHO,JDS)を比較した。結果:頻度調査では,新基準により糖尿病は空腹時血糖値を判定に用いると2.1%減少し,糖負荷試験を併用すると0.8%増加した。発症率調査では,新基準の糖負荷試験併用では10年後にIGTから55.7%(WHO基準と同等)に糖尿病が発症したが,空腹時血糖値の判定では正常域からも20.1%の発症率を認めたことにより,診断基準に糖負荷試験の併用は必要と思われた。
著者
-
河津 捷二
埼玉医科大学 健康管理センター兼総合医療センター内分泌糖尿病内科
-
萎沢 利行
藤間病院
-
荻野 淑郎
藤間病院総合健診システム
-
高橋 修樹
藤間病院総合健診システム
-
加治 清行
藤間病院総合健診システム
-
河津 捷二
埼玉医科大学総合医療センター健康管理料・第一内科
-
富樫 厚仁
藤間病院
-
浅見 和巳
東京顕微鏡院
関連論文
- 食事中の蔗糖含有量が2型糖尿病患者の食後血糖値に及ぼす影響
- インタクトプロインスリン/インスリンモル比の特徴と臨床的意義(その1) : 基準値の設定と耐糖能障害における膵β細胞機能との関係
- インタクトプロインスリン/インスリンモル比の特徴と臨床的意義(その2) : 2型糖尿病患者における各種パラメータとの相関解析および経口血糖降下薬の影響
- 食事療法の強化とトログリタゾン投与により血糖コントロールが改善した Prader-Willi 症候群の1例
- 尿中ミオイノシトール測定による耐糖能異常者の二次スクリーニング検査法
- 食事負荷試験における尿中ミオイノシトールと耐糖能の関係
- P-467 当センターにおける「糖尿病教育入院」の現状と課題(5.薬剤服用歴管理・服薬指導(入院患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 0263 セリバスタチンは血管内皮細胞においてPAI-1の発現を抑制しeNOSの発現を増加させる
- 冠動脈性心疾患患者における耐糖能異常とインスリン抵抗性の存在
- 治療法の多様化によって血糖コントロールは改善したか?
- 人間ドックで発見された腎腫瘍の検討
- デジタル精密体重計の食事指導への応用
- 糖尿病 : オーバービュー
- 糖尿病の検診とそのフォローアップ組織の構築に向けて
- 高校部活動のスポーツ傷害の実態と整形外科医との連携について
- 子宮頸部細胞診が要精検者の最終診断のための追跡に必要な期間について
- 79 Helicobactor PyloriとAgNORsおよび胃病変との関係
- 小さな腎の hyperechoic mass - 診断と取り扱い -
- 健診における肝腫大と動脈硬化危険因子および脂肪肝の関係
- 複数地域での同一指導法による運動を中心とした生活習慣介入による耐糖能の改善
- 群馬県内の山村と町地域での耐糖能およびインスリン抵抗性の比較
- 健診におけるライフスタイル把握のための問診検討委員会
- 超音波検査における小児肘内障の病態像
- QOLを高める年代別健診
- 非糖尿病例の経過観察における空腹時血糖値とHbA_の併用測定の有用性
- 健診で発見された小さな腎血管脂肪腫の11例 : 第58回東部総会
- 血尿を認める人間ドック受診者に対する超音波検査の検討
- 人間ドック
- 医師賠償責任問題の問題点に関して私的医療機関関係者の立場から
- 第2中手骨骨密度と体力検査項目との関連性の検討
- 埼玉県バレーボール協会における顧問医の活動 (第23回日本臨床整形外科学会学術集会)
- 糖尿病発症率からみた現行診断基準(JDS,WHO)とADA新基準との比較
- Effect of clinofibrate (Lipoclin), an antihperlipemic agent on sugar tolerance. Studies in normal subjects and diabetic patients.
- タイトル無し
- 人間ドック受診者の肩凝りの検討
- Effect of various hypotensive agents on circadian variation of blood pressure.
- Effect of .BETA.1-blockers, vasodilators on hypotensive reaction and carbohydrate metabolism in hypertension complicated by diabetes mellitus.
- タイトル無し