Mycotic aneurysmを伴わないクモ膜下出血を繰り返した感染性心内膜炎の1剖検例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は46歳,男性.抜歯を契機として大動脈弁位に感染性心内膜炎を発症.血液培養にてStreptococcus intermediusが検出された.ガイドラインに準じた抗生物質投与にて感染のコントロールは良好となったが,加療後も径約1cmの疣腫と高度の大動脈弁閉鎖不全が残存したため第30病日に大動脈弁置換予定とした.術前のスクリーニング脳CT血管造影(CT angiography) では明らかな瘤は認めなかった.しかし第28病日にクモ膜下出血を発症した.直後の脳血管造影でも動脈瘤は見つからなかった.明らかな後遺症を得ることなく保存的療法にて軽快した.状態改善後改めて大動脈弁置換予定であったが,第55病日に突然気分不快から呼吸停止となり,蘇生術に反応せず死亡した.病理解剖では脳底槽へのクモ膜下出血の再発を認めたが,動脈瘤は認められなかった.感染のコントロールが良好であったにもかかわらずクモ膜下出血を繰り返した珍しい1例として,病理学的検討と若干の文献的考察を含めて報告する.
著者
-
栗原 顕
青梅市立総合病院
-
中村 知史
青梅市立総合病院循環器科
-
大坂 友美子
青梅市立総合病院循環器科
-
大西 健太郎
青梅市立総合病院循環器科
-
澤田 三紀
青梅市立総合病院循環器科
-
清水 茂雄
青梅市立総合病院循環器科
-
伊藤 栄作
青梅市立総合病院 血液内科
-
坂本 保己
青梅市立総合病院 救命救急センター
-
大友 建一郎
青梅市立総合病院 救命救急センター
-
小野 裕一
青梅市立総合病院 循環器科
-
白井 康大
青梅市立総合病院循環器科
-
鈴木 麻美
青梅市立総合病院循環器科
関連論文
- 胸部移行帯がV_4誘導を呈した左冠尖起源特発性心室頻拍の2例
- 左上下肺静脈間の電気的交通を有し肺静脈隔離に成功した発作性心房細動の1例 : 2本の Lasso カテーテルによる左上下肺静脈同時マッピングの有用性
- 保存的治療中に解離腔が拡大し, 大動脈ステントグラフトが有効であった高齢者大動脈解離 DeBakey3bの一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 65) 多発性梗塞を契機に診断され僧帽弁置換術を要した巨大左房粘液腫の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 23) 基礎疾患にメタボリック症候群を疑われた若年性急性心筋梗塞の1症例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 左前下行枝起始部病変による急性心筋梗塞の成績 (報告集 第23回東京CCU研究会)
- 61)Stanford A型急性大動脈解離を合併した右冠動脈急性冠症候群の一例
- 高度四肢動脈狭窄のため左上腕動脈より5Fr.ガイディングカテーテルにてPCI施行したAMIの1例 (報告集 第22回東京CCU研究会) -- (一般演題 医師部門)
- 36) 治療方針に苦慮した血管径7mm以上の左冠動脈前下行枝起始部閉塞の急性心筋梗塞の1例
- 73) RFにより一期的に根治しえた通常型AVNRTおよびATの一例
- 救急搬送例報告 呼吸困難で自家用車で病院に向かう途中に増悪し,交番経由で消防本部に救急隊を要請し速やかに収容しえた肺水腫の1例 (報告集 第23回東京CCU研究会)
- 24)本態性血小板血症とプロテインC欠乏症を合併し,血栓関与が疑われた左主幹部急性心筋梗塞の一例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 99)上腕動脈血栓塞栓症の再発を契機に経食道エコーで発見された心房細動に伴う心内血栓症の一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 5本の thoracic vein よりトリガーとなる群発興奮が生じた発作性心房細動の一例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 4) 18年後に大動脈解離を再発した大動脈縮窄症の一例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 40)2枝閉塞を来たした急性心筋梗塞症に対し血栓吸引療法が奏効した1例(日本循環器学会 第181回関東甲信越地方会)
- 83)心筋梗塞後心室頻拍のアブレーションにelectrical anatomical mapping(CARTO)が有用だった一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 71)経鼻的持続陽圧呼吸により房室ブロックが消失した睡眠時無呼吸症候群の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 18)心不全,完全房室プロックを合併した心臓原発悪性リンパ腫 : 化学療法が奏効した1例(第203回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 来院後経過報告 呼吸困難を訴える傷病者を救命センターに収容した事例 (報告集 第24回東京CCU研究会) -- (救急搬送例報告)
- 93) 頻脈性心房細動に完全房室ブロックを作成し右脚ブロック左軸偏位型の心室頻拍発作の消失を認めた一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 26) 運動誘発性冠攣縮の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 66) 非通常型心房粗動波形を呈した右上肺静脈起源の心房粗細動に対し, 肺静脈隔離術を行い根治し得た一例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 体重減少,食欲不振を主訴に来院した亜急性感染性心内膜炎の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 40)山岳耐久レース中に心肺停止をきたし救命し得たARVCの疑診例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 大腸癌の術前に診断されPTSMAを施行した閉塞性肥大型心筋症 (HOCM) の1例(第196回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 57) 低アルブミン血症および右心不全が遷延し,慢性期に心膜切開術を施行した化膿性心外膜炎の1例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 85) 左前下行枝に有意狭窄を認め, ACSとの鑑別が困難であった"たこつぼ型心筋症"の一例(第190回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 35) 心室内血栓と心室頻拍を合併し, 経過上慢性心筋炎と思われた一症例(第189回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 99)急性心膜炎症状が先行したacute coronary syndromeの1例
- 33) 左前下降枝へのPTCA中に血栓の移動により回旋枝に閉塞を来たし,血栓吸引療法を施行した一例
- 97) 姿勢の変化による心内R波の減高のため心内R波およびT波の二重感知が起こりICD誤作動が生じた拡張型心筋症の1例
- 84)徐脈頻脈症候群をきたした薬剤抵抗性発作性心房細動に対し,広範囲同側肺静脈隔離術を施行した一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- AMIに対するDES使用と合併症 (報告集 第26回 東京CCU研究会) -- (シンポジウム DES時代のAMI治療・プレホスピタルケアからCCU管理まで--その現状と問題点)
- 17)DES留置10時間後にstent部分断髪が原因と考えられる急性冠閉塞をきたした1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- Streptococcus Mutansを起炎菌とする感染性心内膜炎(IE)の一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 17)心膜切除術により全身状態の改善を認めた特発性収縮性心膜炎の1症例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 4)POEMS症候群(Crow-Fukase症候群)に合併した肺高血圧症の1症例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 91)埋め込み型左室補助人工心臓(LVAS)装着下に口腔内全抜歯を施行した重症虚血性心不全患者の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 66)冠動脈瘤自然退縮後,若年期に狭心症を発症しCABGを施行した川崎病の1症例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 20)冠動脈造影前にステロイドを使用し,喘息発作,ショックから心筋梗塞となりPCPSを用いて救命しえた一例(第198回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 63)著明な右室圧負荷と心嚢水貯留で発症した大動脈炎症候群の1例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- H. pylori 除菌療法により完全寛解となった胃限局 Diffuse Large B cell Lymphoma
- 113)一過性に巨大陰性T波を生じた一症例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 21)ACS発症直後に心電図所見が一変した一例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 18)38歳女性にみられた血栓性の多枝心筋梗塞(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 体表面電位図による左肩調律の研究
- 真正赤血球増加症に全身性エリテマトーデス,後天性魚鱗癬を合併した高令男子の1例
- A case of myotonic dystrophy who developed QT prolongation and torsade de pointes
- A-13 人間ドック受診者のBMIと体脂肪率からみた内臓脂肪症候群関連検査の現状(一般演題・A,第17回日本健康医学会総会抄録集)
- A-8 人間ドック受診者における糖代謝異常の現状(一般演題・I,第16回日本健康医学会総会抄録集)
- Mycotic aneurysmを伴わないクモ膜下出血を繰り返した感染性心内膜炎の1剖検例
- 人間ドック受診者のBMIと体脂肪率からみた内臓脂肪症候群関連検査の現状