高度四肢動脈狭窄のため左上腕動脈より5Fr.ガイディングカテーテルにてPCI施行したAMIの1例 (報告集 第22回東京CCU研究会) -- (一般演題 医師部門)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 65) 多発性梗塞を契機に診断され僧帽弁置換術を要した巨大左房粘液腫の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 23) 基礎疾患にメタボリック症候群を疑われた若年性急性心筋梗塞の1症例(第205回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 左前下行枝起始部病変による急性心筋梗塞の成績 (報告集 第23回東京CCU研究会)
- 61)Stanford A型急性大動脈解離を合併した右冠動脈急性冠症候群の一例
- 高度四肢動脈狭窄のため左上腕動脈より5Fr.ガイディングカテーテルにてPCI施行したAMIの1例 (報告集 第22回東京CCU研究会) -- (一般演題 医師部門)
- 36) 治療方針に苦慮した血管径7mm以上の左冠動脈前下行枝起始部閉塞の急性心筋梗塞の1例
- 73) RFにより一期的に根治しえた通常型AVNRTおよびATの一例
- 83)心筋梗塞後心室頻拍のアブレーションにelectrical anatomical mapping(CARTO)が有用だった一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 71)経鼻的持続陽圧呼吸により房室ブロックが消失した睡眠時無呼吸症候群の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 40)山岳耐久レース中に心肺停止をきたし救命し得たARVCの疑診例(第199回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 84)徐脈頻脈症候群をきたした薬剤抵抗性発作性心房細動に対し,広範囲同側肺静脈隔離術を施行した一例(第197回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- AMIに対するDES使用と合併症 (報告集 第26回 東京CCU研究会) -- (シンポジウム DES時代のAMI治療・プレホスピタルケアからCCU管理まで--その現状と問題点)
- 17)DES留置10時間後にstent部分断髪が原因と考えられる急性冠閉塞をきたした1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- AMI緊急治療へのプレホスピタル搬送の現状と治療成績 (報告集 第29回 東京CCU研究会) -- (学術委員会報告「東京都CCUネットワーク患者登録解析より」)
- A case of myotonic dystrophy who developed QT prolongation and torsade de pointes
- Mycotic aneurysmを伴わないクモ膜下出血を繰り返した感染性心内膜炎の1剖検例