運動機能別にみた高齢者の転倒関連因子の比較:―ロジスティック回帰分析を用いた前向き研究による検討―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
[Purpose] This study divides subjects into good motor function vs. poor motor function groups, then compares fall-related factors of the two groups. [Subjects] The subjects were 78 elderly outpatients and day-rehabilitation service users who visited the clinic for rehabilitation medicine (78.6±4.8 years). [Methods] Subjects were evaluated using Timed Up and Go test (TUG), Knee Extension Strength test, Modified Functional Reach Test (mFRT), and vibration sensing, then monitored for one year after the assessments to learn whether they experienced falls. Logistic regression analysis was then performed to identify fall-related factors using the various test results as independent variables. The subjects were also divided into two groups-a good motor function group and a poor motor function group-based on the results of the TUG test, and fall-related factors were derived for the two groups using the same procedure described above. [Results] The logistic regression results revealed that mFRT and vibration sensing were significant fall-related factors for all subjects, vibration sensing was a significant factor for the good motor function group, and the Knee Extension Strength test and mFRT were significant factors for the poor motor function group. [Conclusions] Various factors affect the incidence of falls in older adults, but our findings suggest that fall risk assessment accuracy can be improved by focusing on vibration sensing for those with good motor function while several tests may be required for those with poor motor function.
著者
-
梶田 博之
神戸学院大学 総合リハビリテーション学部
-
松田 一浩
中山クリニック リハビリテーション科
-
高尾 篤
中山クリニック リハビリテーション科
-
井上 由里
神戸国際大学 リハビリテーション学部
-
杉元 雅晴
神戸学院大学総合リハビリテーション学部
-
吉川 義之
フィジオ・デイサービス雅の里
関連論文
- 近赤外分光法を用いた書字課題における脳血液動態の検討
- 記憶課題による脳賦活効果の検討 : 近赤外分光法(NIRS)を用いた研究
- 演題5.Henry Dargerの生涯における作業・活動の役割(セッション2教員発表,第1回神戸学院大学総合リハビリテーション学会proceedings)
- 演題4.臨床実習の手引き作成に向けて(セッション2教員発表,第1回神戸学院大学総合リハビリテーション学会proceedings)
- 作業療法学専攻学生が卒業時点で獲得している能力
- 音叉を用いた振動覚検査による転倒リスク評価
- 631 音叉を用いた振動覚検査による転倒リスクの評価(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 音叉を用いた振動覚検査による転倒予測の有用性 : 地域在住高齢者を対象とした前向き研究による検討
- K-042 最先端のエビデンスUpdate褥瘡ケアへの理学療法士の参画(専門領域研究部会 物理療法研究部会 大会指定企画 物理療法シンポジウム3,プロフェッション!新たなるステージへ,第47回日本理学療法学術大会)
- K-040 物理療法の診療報酬算定が可能になるには : 特定物理療法機器使用による診療報酬承認からの視点(専門領域研究部会 物理療法研究部会 物理療法シンポジウム2,プロフェッション!新たなるステージへ,第47回日本理学療法学術大会)
- 通所リハビリテーションサービスを利用している在宅高齢脳卒中片麻痺者の家族介護者のQOLとその関連要因について
- 介護職員の腰痛の強さおよび機能障害と健康関連QOLの関係
- 転倒リスク評価における振動覚検査の重要性 : 振動覚の低下は転倒恐怖感や活動性に影響を及ぼさない
- 高齢者の転倒予防自己効力感と転倒および日常生活活動能力の関係
- 最先端のエビデンスUpdate : 褥瘡ケアへの理学療法士の参画(大会指定企画 物理療法シンポジウム3,第47回日本理学療法学術大会)
- K-C物療-205 褥瘡治癒を促進する専用電気刺激治療器の開発 : 臨床治験による安全性と効果の確認(研修講演,専門領域特別セッション,C-物理療法,グローバル・スタンダード,第48回日本理学療法学術大会)
- 運動機能別にみた高齢者の転倒関連因子の比較:―ロジスティック回帰分析を用いた前向き研究による検討―
- 褥瘡部を陰極とした微弱直流電流刺激療法による創の縮小効果
- 最先端のエビデンス Update : 褥瘡ケアへの理学療法士の参画
- 1 基礎研究から臨床応用へ : 治療(down stream)には,予防(up stream)を考えて(褥瘡対策チームで発揮できる理学療法技術,シンポジウム(創傷管理),物理療法研究部会,専門領域研究部会,あなたの生活を支えます-理学療法士10万人からの提言-,第49回日本理学療法学術大会)
- 臨床実習における理学療法学生のコミュニケーション技術の特徴 : 理学療法専門学校における考察