7.不整脈の新しい治療
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
心臓突然死の予知と予防法のガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2003-2004年度合同研究班報告))
-
ダウノルビシン心腎障害とアンジオテンシン受容体拮抗薬の効果について
-
ダイジェスト版 : 心臓突然死の予知と予防法のガイドライン
-
失神の診断・治療ガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
-
失神の診断・治療ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
-
経皮的冠動脈形成術施行中に生じた大動脈冠動脈解離の1例
-
10 注射部位に巨大な皮下結節を生じた糖尿病患者への外来インスリン指導により血糖コントロールが改善した3事例(I.一般演題,第36回新潟糖尿病談話会)
-
12 1型糖尿病の膵臓移植の適応について(第35回新潟糖尿病談話会)
-
6 Urosepsisをきたした糖尿病の1例(第33回新潟糖尿病談話会)
-
17 グリメピリドの短期効果(I.一般演題,第32回新潟糖尿病談話会)
-
高脂血症診療における低比重リポ蛋白コレステロールの評価についての実態調査
-
5 末端肥大症患者における糖代謝の解析(第78回新潟内分泌代謝同好会)
-
10 劇症1型糖尿病の2症例 : 当科での1型糖尿病発症形式の検討を含めて(第77回新潟内分泌代謝同好会)
-
7 絶食状態を背景に心房細動,うつ血性心不全,肝機能低下で発症し高度の低血糖を伴った甲状腺機能亢進症の一症例(第77回新潟内分泌代謝同好会)
-
臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
-
臨床心臓電気生理検査に関するガイドライン
-
心房細動治療(薬物)ガイドライン(2008年改訂版)(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
-
心房細動治療(薬物)ガイドライン(2008年改訂版)(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2006-2007年度合同研究班報告))
-
心房細動治療(薬物)ガイドライン(2008年改訂版)
-
QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関するガイドライン(ダイジェスト版,循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
-
QT延長症候群(先天性・二次性)とBrugada症候群の診療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2005-2006年度合同研究班報告))
-
白血病性形質細胞様樹状細胞株(PMDC05)の機能と分化 : 単球由来樹状細胞,形質細胞様樹状細胞との比較検討
-
CD4^+CD56^+白血病細胞から樹立した形質細胞様樹状細胞類似の性格を有する細胞株(PMDC05)に関する検討
-
造血器腫瘍症例抹消血細胞からのγδT細胞の増殖誘導とその抗腫瘍活性
-
心房細動治療の進歩
-
5 重症下肢虚血に対する細胞治療効果を規定する因子の解析(II.テーマ演題,第252回新潟循環器談話会)
-
6 慢性重症虚血下肢を対象とした体外増幅自己赤芽球を用いた血管再生治療に関する研究(II.テーマ演題,第252回新潟循環器談話会)
-
5 生体肺移植が非常に有効であった原発性肺高血圧症例(I.一般演題,第252回新潟循環器談話会)
-
2 肺高血圧症に対するボセンタンの使用経験効果と副作用(II.テーマ演題,第250回新潟循環器談話会)
-
13 感染性心内膜炎で左室-大動脈間に仮性瘤を形成した1例(第263回新潟外科集談会)
-
1 診断時に糸球体濾過量が基準範囲内に保たれていた拡張型心筋症患者の腎機能長期予後(II.テーマ演題,第249回新潟循環器談話会)
-
1 非侵襲的陽圧換気療法(NPPV)が効果的であった急性高血圧性肺水腫の1例(I.一般演題,第249回新潟循環器談話会)
-
重症下肢虚血に対する骨髄単核球移植治療後の予後因子
-
4 右頸部アプローチでの右心カテーテル後に,上甲状腺動脈胸鎖乳突筋枝 : 内頸静脈シャントが形成された1例(I.一般演題,第248回新潟循環器談話会)
-
骨髄移植後の骨腫瘤形成性再発にリツキサン併用化学療法が有効であった急性リンパ性白血病
-
白血病性形質細胞様樹状細胞株(PMDC05)における形質細胞様樹状細胞から骨髄系樹状細胞への形質転換
-
慢性骨髄性白血病の血清/血漿から抽出したRNAの定量的癌抗原RT-PCR
-
11 重篤な皮下血腫と血胸を来した後天性血友病(第VIII因子インヒビター)の1例(第47回下越内科集談会)
-
1 Trilineage leukemiaの4例(第47回新潟造血器腫瘍研究会)
-
HLA適合同種造血幹細胞移植後のGVL効果における多型接着分子の役割
-
5 発症後17年目に抗胸腺リンパ球グロブリン療法が奏効した重症再生不良性貧血の免疫学的特徴と問題点(第45回新潟造血器腫瘍研究会)
-
4 Ph陽性急性骨髄性白血病の一例(第45回新潟造血器腫瘍研究会)
-
循環器医のための心肺蘇生・心血管救急に関するガイドライン
-
リアノジン受容体遺伝子異常による不整脈
-
ピルジカイニド静注による Brugada 型心電図誘発試験 : 不完全右脚ブロック症例における検討
-
3 VAD療法を行った心アミロイドーシスの2例(I.一般演題,第237回新潟循環器談話会)
-
2 アンデルセン症候群で同定されたKCNJ2-C末端における遺伝子変異の分子生物学的検討(第234回新潟循環器談話会)
-
12 薬剤治療抵抗性の非虚血性心不全症例に対する両心室ぺーシング療法の経験(第232回新潟循環器談話会)
-
1 Cibenzolineによる低血糖の一例(第77回新潟内分泌代謝同好会)
-
3 KCNJ2のC末端の遺伝子変異が確認されたアンデルセン症候群の1例(第2回新潟ゲノム医学研究会)
-
SCD-Heft研究(用語解説)
-
DEFINITE研究(用語解説)
-
5 メタボリックシンドロームと虚血性心疾患のかかわり(第630回新潟医学会,様々な領域でのメタボリックシンドロームの頻度と管理)
-
心筋症の合併症を理解する 心筋症と重症不整脈 (第1土曜特集 心筋症--基礎と臨床:Up to Date) -- (臨床研究の進歩)
-
不整脈 心房細動 (生涯教育シリーズ(74)心血管疾患診療のエクセレンス) -- (心血管疾患の診療ブラッシュアップ)
-
不整脈 徐脈性不整脈 (生涯教育シリーズ(74)心血管疾患診療のエクセレンス) -- (心血管疾患の診療ブラッシュアップ)
-
不整脈 頻脈性不整脈 (生涯教育シリーズ(74)心血管疾患診療のエクセレンス) -- (心血管疾患の診療ブラッシュアップ)
-
頻脈性不整脈 (新版 処方計画法) -- (循環器疾患)
-
心室期外収縮(単発性心室期外収縮,多発性心室期外収縮,多源性心室期外収縮,連発性心室期外収縮) (気楽にステップ!不整脈心電図の読み方)
-
心電図 (心不全(上)最新の基礎・臨床研究の進歩) -- (診断学・検査の進歩)
-
即時の非薬物療法 (特集 集中治療における不整脈の管理--監視(モニター)と予測・予防・治療) -- (速やかに治療すべき不整脈)
-
K^+チャネル開口薬の臨床効果と基礎的メカニズムの疑問点
-
JASPE : Now and Near Future
-
ARBと不整脈 (ARBの心血管疾患治療におけるEBMと展望)
-
心電学研究の進歩(循環器学2008年の進歩)
-
ホルター中の突然死について : ホルター中の突然死記録例の集計報告(第1報)
-
TWA(用語解説)
-
不整脈診療にみる最近の動向
-
心臓ペーシング・電気生理学研究の進歩(循環器学2004年の進歩)
-
不整脈 徐脈性不整脈 (心臓病の外来診療) -- (心臓病の診断と治療)
-
心房細動のアブレーション治療 : その適応と問題点
-
QT延長症候群とK_チャネルオープナー
-
1 拘束型障害をきたした肥大型心筋症の二症例(I.一般演題,第237回新潟循環器談話会)
-
3 下肢虚血疾患に対する細胞治療の現状(II.テーマ演題,第236回新潟循環器談話会)
-
3 心筋炎により変化する心筋細胞の遺伝子発現の検討(I.一般演題,第247回新潟循環器談話会)
-
2 正常心内圧にもかかわらず両方向性シャントを認め,多発性膿瘍を生じた心房中隔欠損症の1例(第246回新潟循環器談話会)
-
冠動脈硬化症患者における動脈硬化症/歯周病関連マーカーの検討
-
新潟県中越地震後に発症したたこつぼ型心筋症の2例
-
新III群抗不整脈薬の心室性不整脈に対する薬効
-
1 出血性胃潰瘍を合併した不安定狭心症の1例(第241回新潟循環器談話会)
-
いわゆる「たこつぼ型心筋障害」10例の臨床橡
-
門脈系静脈系圧較差が認められずに食道静脈瘤が発現した心膜切開後収縮性心膜炎の1例
-
6 臓側心膜の肥厚を認めた収縮性心膜炎の1例(第45回下越内科集談会)
-
脳卒中時の心筋障害について : ラット脳虚血再灌流モデルを用いた検討
-
2 遺伝子治療により合成される蛋白血中濃度のグルカゴンC端側19-29アミノ酸標識を用いた測定法(I.一般演題,第3回新潟遺伝子治療セミナー)
-
1 肺高血圧に対する在宅PGI2持続静注療法 : 当科7例の経験(II.テーマ演題,第238回新潟循環器談話会)
-
慢性心不全における体液性因子と心室リモデリング
-
1 ラット自己免疫性心筋炎における心筋/非心筋細胞の遺伝子発現(第234回新潟循環器談話会)
-
2 実験的自己免疫性心筋炎ラットに対するpCAGGS-CTLA4Igプラスミド導入療法の効果(II 研究発表)(第2回新潟遺伝子治療セミナー)
-
5 バージャー病の疫学調査(第232回新潟循環器談話会)
-
実験的自己免疫性心筋炎ラットに対するセリバスタチンの効果
-
1 新潟県における重症下肢虚血患者の実態調査について(テーマ演題)(第 229 回新潟循環器談話会)
-
自己単核球細胞移植による難治性血管炎に対する血管新生療法
-
実験的自己免疫性心筋炎の自然経過と心エコー所見の変化
-
拡張型心筋症様に移行した肥大型心筋症例に発症した持続性心室頻拍例の検討
-
特発性心室細動(IVF)―Overview―
-
急性心筋梗塞への冠動脈ステント使用変遷による院内予後
-
5 CBA (Cytometric Beads Array)をもちいたサイトカインの網羅的測定法(第38回新潟血液同好会)
-
最終講義 不整脈を巡って
-
7.不整脈の新しい治療
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク