流通食品中の放射性セシウム調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
放射性物質汚染が予想される地域産食品の流通段階での買い上げ調査を実施した.NaI(Tl)シンチレーションスペクトロメータによるスクリーニング検査と,ゲルマニウム半導体検出器付γ線スペクトロメータによる確定検査を行った.1,427試料中,暫定規制値であった500 Bq/kgを超過した試料数は6であり,全調査数に対する割合は0.4%であった.食品群ごとの放射性セシウム検出率から,今後も監視を継続すべき食品群は,栗・ギンナンのような果実,原木シイタケを中心としたきのこ類,山菜類,海水魚と考えられた.
著者
-
松田 りえ子
National Institute Of Health Sciences
-
蜂須賀 暁子
National Institute of Health Sciences
-
堤 智昭
National Institute of Health Sciences
-
鍋師 裕美
National Institute of Health Sciences
-
五十嵐 敦子
National Institute of Health Sciences
関連論文
- A Method for Detecting Injury of People's Health from Prescriptions at a Pharmacy
- A Method for Estimating Infection Route and Speed of Influenza
- 2H14-1 競合ELISAのシミュレーションと精度の予測(分析化学・物理化学・生物工学一般,一般講演)
- 粉末X線回折測定におけるFUMI理論の応用
- 分析機器における1/f揺らぎと定量精度-測定値の精度を予測する-
- 情報理論に基づいたN-メチルカルバメート系農薬の高速液体クロマトグラフィー分離の最適化分離(その2)
- 情報理論に基づいたクロマトグラフィ-の最適化理論--FUMI(フミ)とTOCO(トウコ)
- コンピュ-タ-を用いたクロマトグラフィ-の最適化の動向
- 緑葉野菜中のダイオキシン類測定における前処理法の改良と多層シリカゲルカラムの充てん法の比較
- Evaluation of a Nitric Acid-based Partial-digestion Method for Selective Determination of Inorganic Arsenic in Rice
- 日本におけるファーストフード中のダイオキシン類レベルとその同族体分布
- 食品中のダイオキシン類測定の前処理における硫酸処理法と多層シリカゲルカラムクロマトグラフ法の比較
- A Method for Estimating the Order of Influenza Infection between Adults and Children
- 日本における市販生鮮および冷凍野菜中のPCDDs,PCDFsおよびコプラナーPCBsレベルと各同族体分布
- プレパック多層シリカゲルカラムを用いた前処理による食品中のダイオキシン類分析
- 検出限界推定ソフトTOCO(トウコ)の構造と考え方
- 定量精度に基づくLC-MS計測法における最適化(2); 内部標準法の有効性に関する検討
- 飲食物中の放射性物質
- 流通食品中の放射性セシウム調査