脳腫瘍関連てんかんに関するレビュー―レベチラセタムの有用性について―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
脳腫瘍関連てんかんについて、疫学、機序、治療などの観点で文献レビューを行った。低悪性度グリオーマ患者の70~90%がけいれんで発症するが、術後の発作消失率は約75%と報告されている。脳腫瘍関連てんかんの制御予測因子は、内科的制御、てんかん罹患期間1年未満、腫瘍の全摘出などで、側頭葉腫瘍では全摘出に海馬切除や皮質切除を追加すると発作消失率が高まり、手術時期に関しては発症3年未満で制御率が高まる。薬物治療では旧来薬にレベチラセタム(LEV)やガバペンチンの追加が推奨され、LEVは単独治療よりもバルプロ酸に追加すると効果が高い他、術後にはフェニトインの代替薬となる。LEV単独治療でも制御率は高く、社会生活の質改善にも奏功することが報告されている。Synaptic vesicle 2 A(SV 2 A)はLEVの結合蛋白であり、腫瘍や周辺脳においてSV 2 A蛋白の発現が高ければ奏功率が高いとされる。
著者
-
岩間 亨
岐阜大学脳神経外科
-
吉村 紳一
岐阜大学脳神経外科
-
矢野 大仁
岐阜大学脳神経外科
-
大江 直行
岐阜大学脳神経外科
-
三輪 和弘
木沢病院・中部療護センター
-
中山 則之
岐阜大学脳神経外科
-
篠田 淳
木沢病院・中部療護センター
関連論文
- 頭蓋咽頭腫の経頭蓋アプローチ(間脳下垂体腫瘍の治療)
- Off-the-job training としての脳卒中初期診療(ISLS)コース開催の経験
- Posterior interhemispheric approach(occipital transtentorial approach:OTA)(手術アプローチの選択とピットフォールII-第24回微小脳神経外科解剖セミナーより-)
- 動脈入力関数(AIF)を用いない平均通過時間(MTT)測定の有用性 : Perfusion MRIによる脳循環予備能分類の試み
- 脳動静脈奇形摘出術の基本戦略
- 破裂脳動脈瘤におけるEBMの解釈と治療選択(脳血管障害におけるEBM)
- 4.膠芽腫に随伴するてんかんの検討(第34回岐阜エピレプシー研究会)
- 10 脊髄動静脈シャントの治療経験(3.一般演題III,第40回中部脊髄外科ワークショップ演題抄録,研究会報告)
- 3. 破裂動脈瘤における治療選択の実際(ES1-2 脳血管障害におけるEBMの的確な解釈と実践上の要点,イブニング教育セミナー,脳神経外科の夢と志,第28回日本脳神経外科コングレス総会)
- 安全,確実な脳動脈瘤手術の手順と工夫 : 動脈瘤手術の最終段階におけるdome punctureの役割(難しい脳動脈瘤の手術の問題点と工夫)
- 2. Interhemispheric approach の長所と短所(MS2-1 前交通動脈瘤手術の基本, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 高齢者重症くも股下出血に対する急性期脳血管内手術の治療成績(高齢者重症くも膜下出血の急性期治療)
- 1.頚椎前方固定術後に喉頭浮腫をきたした1例(一般演題I,第34回 中部脊髄外科ワークショップ,研究会ニュース)
- 15.Perfusion CTを利用したレンズ核線状体動脈領域における進行性梗塞の予測(第49回岐阜臨床神経集談会)
- グリア細胞分化誘導による新規遺伝子の探索とこれら遺伝子のラット脳の出生後変化および虚血脳における検討
- 肝細胞癌硬膜転移による硬膜下血腫 : 臨床報告と文献的考察
- P235 ラット頚動脈バルーン傷害モデルにおけるNFkBデコイによる再狭窄予防
- small aneurysm と large or giant aneurysm に対する endovascular embolization の治療成績の比較と問題点
- P872 低酸素状態におけるヒト低酸素状態における尿細管上皮細胞死の分子機構の検討
- 2.胸腰髄tanycytic ependymomaの1例(一般演題II,第30回中部脊髄外科ワークショップ)
- 特集にあたって(脳脊髄動静脈奇形の診断・治療の進歩)
- 3.venous sacによる圧迫症状を呈した頚髄AVMの1例(一般演題IV,第32回中部脊髄外科ワークショップ)
- 4.正中および外側アプローチにて一期的に全摘出したダンベル型C3neurinomaの1例(一般演題III,第32回中部脊髄外科ワークショップ)
- 中脳海綿状血管腫の治療戦略(脳幹部海綿状血管腫の治療戦略)
- 脳血管形成術による血行再建の現状とステント留置を含めた今後の展望
- 頭部MRIにおけるArtifactの検討
- 脳底動脈急性閉塞症に対する積極的血管内再開通療法 : その治療成績と予後因子の検討
- 5. 頭蓋内脳主幹動脈狭窄症に対する血管内治療(PS1-1 閉塞性脳血管障害における新たな展開,プレナリーセッション,脳神経外科医のProfessional SpiritとResearch Mind,第31回日本脳神経外科コングレス総会)
- Posterior interhemispheric approach (occipital transtentorial approach: OTA)(Microneurosurgical Anatomy)
- 4. 急性期外科治療と血栓回収機器(PS3-2 虚血性疾患の課題と展望,プレナリーセッション,脳神経外科学の課題,第32回日本脳神経外科コングレス総会)
- 頭蓋内脳主幹動脈狭窄症に対する血管内治療(閉塞性脳血管障害における新たな展開)
- 妊娠39週に脳梗塞を発症し血栓溶解療法を行った1例
- 頭痛にて外来を受診した45歳女性
- 脳腫瘍関連てんかんに関するレビュー―レベチラセタムの有用性について―
- 脳血管攣縮に対する塩酸ニカルジピン (YC-93) の効果
- 2002-2003年シーズンのスキー・スノーボード外傷例の検討