Detection of pancreatic tumor in mass screening for occupational population by ultrasonic method
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A mass survey for pancreatic cancer using ultrasonography (US) is still necessary for improvement. We found 753 pancreatic abnormalities (0.9%) by US in consecutive 87, 597 subjects undergoing periodical health examination in Chubu Health Care Center during 1993-2002. demonstrated 544 of dilatation of pancreatic duct (72%), 72 of pancreatic cyst (10%), 56 of pancreatic tumor (7%), 21 of pancreatic calcification (3%) and 8 of pancreas swelling (1%). Further examinations revealed various pancreatic diseases, including 11 of intraductal papillary tumors, 4 of pancreatic carcinoma, 2 of solid cystic tumor of pancreas, 1 of islet cell tumor and 1 of serous cystadenoma. In patients with pancreatic cancer, one died with hepatic metastasis after pancreatoduodenectomy, and one is surviving for 6 years after distal pancreatectomy. Two had unresectable cancer. It is difficult to detect a resectable small pancreatic cancer, because patients suffering from pancreatic cancer are older than those subjects of mass survey at present. Also, it is difficult to establish high-risk group of pancreatic cancer. Subsequent further examinations by endoscopic ultrasonography (EUS) or enhanced computed tomography (CT) may be efficient tools to find a small respectable cancer.
- 一般社団法人 日本消化器がん検診学会の論文
著者
-
石黒 洋
名古屋大学医学部第2内科
-
水野 伸匡
名古屋大学 医研究 病態修復内科
-
北川 元二
名古屋大学 大学院医学系研究科病態修復内科学
-
成瀬 達
名古屋大学病態修復内科学
-
成瀬 達
名古屋大学医学部第2内科
-
斉藤 征夫
全国土木建築国民健康保険組合中部健康管理センター
-
北川 元二
名古屋大学病態修復内科学
関連論文
- 自己免疫性膵炎診断基準の改訂案
- 重症急性膵炎の初期治療の実態
- 急性膵炎の重症度のスコア化と予後の検討
- 慢性膵炎のStage分類
- 糖尿病を合併した遺伝性ヘモクロマトーシスの同胞内発症例
- 急性膵炎の重症化予知についての検討 : 全国集計症例からの解析
- 慢性膵炎の予後
- 小腸の分泌と吸収の調節におけるグアニリン関連ペプチドの役割
- シェーグレン症候群に合併した腫瘤形成性慢性膵炎の1例
- 急性膵炎の予後改善に対するトリプシノーゲン活性化マーカー測定の意義
- 内視鏡的逆行性膵胆管造影法(ERCP)関連の偶発症の現状と予防対策-特にERCP後急性膵炎について
- 自動化学分析装置によるトリプシンおよびトリプシノーゲンの同時測定法
- 皮膚症状を呈した慢性膵炎の1例
- 糖尿病患者におけるPancreatic stone protein(PSP)の尿中排泄量測定の意義
- camostat mesilate の食餌摂取抑制作用に対するoxethazaine の影響
- 汗中クロライド濃度の簡便な測定法の開発
- ΔFマウスと slc26a6 null マウスを用いた膵HCO_3^-分泌機構の解析
- 膵の重炭酸イオン分泌障害と膵嚢胞線維症/慢性膵炎
- 慢性膵炎
- 急性膵炎-エビデンスに基づく診療ガイドライン- : 3. 急性膵炎の治療戦略
- 自己免疫性膵炎における抗膵管抗体について
- 自己免疫性膵炎の概念
- ラット実験急性膵炎におけるナファモスタットおよびイミペネムの長期効果
- 血液検査から (特集 重症急性膵炎の治療戦略) -- (腹痛患者の中の重症急性膵炎患者を見出すには)
- アルコールによる膵障害の機序と病態
- 急性膵炎 (特集 患者さんへの情報提供とインフォームドコンセント--プライマリケアで働く医師のために) -- (疾患編 肝・胆・膵疾患)
- 英国生理学会(The Physiological Society)
- 中国における慢性膵炎の調査とその遺伝的背景ならびに食習慣に関する研究
- OSCEの医療面接における学生模擬患者の試み
- 膵炎の分子病態と臨床
- 膵炎の分子病態と臨床
- 膵胆管合流異常における胆汁中の膵酵素活性とpancreatic stone proteinについて
- 「第31回日本医学教育学会大会記録」を読んで
- 悪性膵炎の診断と初期治療 (特集 プライマリケアのための消化器疾患の診かた(2)肝・胆・膵疾患)
- 1.他疾患に合併した膵外分泌機能障害-その病態と経過-
- 肝硬変に合併した菌血症の臨床的検討
- N-benzoyl-L-tyrosyl-P-aminobenzoic acid経口負荷による膵外分泌機能試験(PFD試験)の診断的意義
- アルコールが慢性膵炎に及ぼす影響
- 合成発色基質法による血中 α2-macroglobulin-trypsin complex の測定およびその臨床的意義
- AFTERNOON TEA
- 自己免疫性膵炎の治療 : 厚生労働省難治性疾患克服研究事業 難治性膵疾患調査研究班の自己免疫性膵炎の治療に関するコンセンサス
- 十二指腸液中リパーゼ活性とその臨床的意義
- 膵疾患における血清トリプシンの診断的意義
- エタノールが膵導管細胞機能に及ぼす影響
- タイトル無し
- Analysis of pancreatic enzymes in the bile of congenital choledochal cyst with anomalous pancreaticobiliary ductal union.
- 著明な膵管拡張と非陽性結石を認めた若年者特発性膵炎の1例
- A case of adrenal myelolipoma.
- Detection of pancreatic tumor in mass screening for occupational population by ultrasonic method
- タイトル無し
- A prospective trial of the mass survey for pancreatic cancer using serum markers and ultrasonography.
- シェーグレン症候群に合併した慢性膵炎の1例