自動化学分析装置によるトリプシンおよびトリプシノーゲンの同時測定法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-28
著者
-
成瀬 達
名古屋大 大学院病態修復内科学
-
中江 康之
刈谷総合病院内科
-
早川 哲夫
名古屋大学第2内科
-
成瀬 達
名古屋大学大学院病態修復内科学
-
北川 元二
名古屋大学医学部第2内科
-
石黒 洋
名古屋大学医学部第2内科
-
中江 康之
名古屋大学医学部第2内科
-
石黒 洋
名古屋大学大学院医学系研究科健康栄養医学
-
石黒 洋
名古屋大 大学院病態修復内科学
-
関 泰長
名古屋大学第2外科
-
北川 元二
名古屋大学 大学院医学系研究科病態修復内科学
-
北川 元二
大垣市民病院 内科
-
北川 元二
名古屋大 大学院病態修復内科学
-
北川 元二
名古屋大学 病態修復内科学
-
吉川 俊之
名古屋大学 大学院医学系研究科病態修復内科学
-
早川 哲夫
名古屋大学
-
成瀬 達
名古屋大学医学部第二内科
-
金 春香
名古屋大学医学部第2内科
-
関 泰長
名古屋大学医学部第2内科
-
成瀬 達
名古屋大学医学部第2内科
関連論文
- 健康食品過剰摂取による高脂血症膵炎の1例
- 貧血を契機に診断された多発空腸癌の1例
- 229 膵切除術後の耐糖能の検討(第12回日本消化器外科学会総会)
- 腫瘤形成性膵炎との鑑別が困難であった膵癌の1例
- 急性膵炎の重症化の予知に関する研究
- 自己免疫性膵炎診断基準の改訂案
- 重症急性膵炎の初期治療の実態
- 急性膵炎の重症度のスコア化と予後の検討
- 直接X線撮影を用いた胃検診における偽陰性癌の検討
- 慢性膵炎のStage分類
- 糖尿病を合併した遺伝性ヘモクロマトーシスの同胞内発症例
- 消化器分野の20世紀を振り返り,21世紀を展望する
- 胃癌細胞株MKN45における Interferon(IFN) の Tumor Necrosis Factor Receptor(TNFR) に及ぼす影響
- 直接X線撮影を用いた胃検診で発見された進行胃癌の検討
- 血友病患者のC型慢性肝炎におけるHCV遺伝子型の検討
- 重症急性膵炎の全国調査の結果と Stage 分類
- 急性膵炎の重症化予知についての検討 : 全国集計症例からの解析
- 慢性膵炎の予後
- 慢性膵炎の重症度分類の提案
- ERCP関連手技後膵炎の現況
- アルコールと膵障害
- 小腸の分泌と吸収の調節におけるグアニリン関連ペプチドの役割
- シェーグレン症候群に合併した腫瘤形成性慢性膵炎の1例
- 457 ラットセルレイン膵炎における活性酸素の関与および SOD, カタラーゼの抑止効果(第36回日本消化器外科学会総会)
- ATP受容体を介するモルモット単離小葉間膵管の細胞内Ca〔2+〕反応
- レボビスト^を用いた造影エコー法の検討
- 胆膵領域の健診におけるEUSの意義
- 消化管疾患における三次元体外式腹部超音波の役割り
- 膵疾患診断における Tissue Harmonic Imaging 法の検討
- 胆嚢疾患における三次元体外式超音波の有用性について
- 超音波内視鏡下穿刺を用いたリンパ節造影による腹部リンパ節腫大の鑑別診断
- 胆膵領域における3D-IDUSの臨床的意義
- 消化器疾患診断におけるティッシュハーモニックイメージング法の意義
- 胃・十二指腸粘膜下腫瘍の診断における体外式カラードプラ断層法の有用性
- 消化器疾患診断におけるHarmonic imaging法の有用性について
- 肝腫瘍動物実験モデルにおけるBモードハーモニックイメージングによる造影効果の検討
- 胆膵管内超音波検査による3次元画像表示
- 超音波画像解析装置 (アロカ社) を用いた卵黄による胆嚢収縮能の三次元的解析
- 三次元 - 体外式超音波検査による消化器疾患に対する診断能の検討
- 胆膵管内超音波検査による3次元画像表示
- Oralex^ 経口投与による超音波画像造影効果の検討
- 電子ラジアル型超音波内視鏡
- 超音波内視鏡下穿刺生検材料を用いたgastrointestinal stromal tumorの診断
- 早期膵癌の臨床的検討 : 小膵癌と上皮内癌の比較を中心に
- Electrical Impedance Tomography(EIT)法による胃排出能測定
- 腫瘤形成性膵炎との鑑別が困難であった膵癌の1例
- 急性膵炎の予後改善に対するトリプシノーゲン活性化マーカー測定の意義
- 自発的運動習慣が膵酵素活性及び膵腺房細胞に及ぼす影響
- コーヒーが摂食感覚と消化管輸送機能に及ぼす影響
- 内視鏡的逆行性膵胆管造影法(ERCP)関連の偶発症の現状と予防対策-特にERCP後急性膵炎について
- 胃排出能に対する寒冷ストレスの影響--Electrical Impedance Tomography(ELT)法による胃排出能の測定
- 自動化学分析装置によるトリプシンおよびトリプシノーゲンの同時測定法
- 皮膚症状を呈した慢性膵炎の1例
- 加齢にともなう血中膵酵素の変化
- 運動・スポーツと消化・吸収機能
- 糖尿病患者におけるPancreatic stone protein(PSP)の尿中排泄量測定の意義
- camostat mesilate の食餌摂取抑制作用に対するoxethazaine の影響
- 慢性膵炎に対する内視鏡的膵管ステント術の臨床的検討
- 国際膵臓学会(IAP, 第7回)および欧州膵臓学会(EPC, 第28回)の第1回合同大会に出席して
- Digital Radiographyを用いた人間ドックにおける上部消化管X線検査の経験
- 序 : 膵研究モデルの目指すところ
- Interventional EUS
- 胆道・膵臓疾患のおけるティッシュハーモニックイメージング法と Virtual Endoscopy
- 汗中クロライド濃度の簡便な測定法の開発
- 膵の重炭酸イオン分泌障害と膵嚢胞線維症/慢性膵炎
- 導管細胞:CFTRによる重炭酸イオン分泌とその機能障害 (特集 慢性膵炎発症の分子機構)
- 特集 1 内科の立場からみた慢性膵炎の手術適応
- 慢性膵炎の発症機序とCFTR (特集 膵炎--病態と治療指針) -- (慢性膵炎)
- CFTRを介するソルトバランスと日本人のCFTR遺伝子の進化--日本人と中国人の比較研究
- 慢性膵炎
- 急性膵炎-エビデンスに基づく診療ガイドライン- : 3. 急性膵炎の治療戦略
- CFTRを介するソルトバランスと日本人のCFTR遺伝子の進化
- 自己免疫性膵炎における抗膵管抗体について
- 自己免疫性膵炎の概念
- ラット実験急性膵炎におけるナファモスタットおよびイミペネムの長期効果
- 血液検査から (特集 重症急性膵炎の治療戦略) -- (腹痛患者の中の重症急性膵炎患者を見出すには)
- アルコールによる膵障害の機序と病態
- 急性膵炎 (特集 患者さんへの情報提供とインフォームドコンセント--プライマリケアで働く医師のために) -- (疾患編 肝・胆・膵疾患)
- 膵疾患診断法の選択
- 中国における慢性膵炎の調査とその遺伝的背景ならびに食習慣に関する研究
- OSCEの医療面接における学生模擬患者の試み
- 膵炎の分子病態と臨床
- 膵炎の分子病態と臨床
- 膵胆管合流異常における胆汁中の膵酵素活性とpancreatic stone proteinについて
- 悪性膵炎の診断と初期治療 (特集 プライマリケアのための消化器疾患の診かた(2)肝・胆・膵疾患)
- 1.他疾患に合併した膵外分泌機能障害-その病態と経過-
- WI-1. 膵炎の経過からみた膵炎治療の問題点 : 内科の立場から(第35回日本消化器外科学会総会)
- 慢性膵炎の疾患概念の変遷と今後 : 日本内科学会創立100周年を記念して
- 序論
- 慢性膵炎の疾患概念の変遷と今後 : 日本内科学会創立100周年を記念して
- Bern で開催された国際会議-chronic pancreatitis 2000-において提唱された慢性膵炎の臨床分類と診断基準について
- 9. 重症急性膵炎の病態と治療
- 慢性膵炎の病態と治療
- SIII-1 内科の立場からみた慢性膵炎の手術適応(第13回日本消化器外科学会総会)
- 慢性膵炎の疾患概念の変遷と今後 : 日本内科学会創立100周年を記念して
- N-benzoyl-L-tyrosyl-P-aminobenzoic acid経口負荷による膵外分泌機能試験(PFD試験)の診断的意義
- 自己免疫性膵炎の治療 : 厚生労働省難治性疾患克服研究事業 難治性膵疾患調査研究班の自己免疫性膵炎の治療に関するコンセンサス
- 急性膵炎における初期診療のコンセンサス改訂第3版
- 食後の消化管粘膜における血流増加はなぜ起こるのか (消化管をめぐる新しい謎)
- A study of advanced gastric cancer cases detected by direct roentogenography in mass survey