タイトル無し
スポンサーリンク
概要
著者
-
犀川 哲典
大分大学医学部循環器内科
-
岡田 憲広
大分大学医学部第一内科
-
油布 邦夫
大分大学医学部循環病態制御
-
大家 辰彦
大分医療センター循環器科
-
谷口 弥生
大分医療センター循環器科
-
中川 幹子
大分大学医学部循環器内科
-
脇坂 収
大分大学医学部循環器内科
-
近藤 秀和
大分大学医学部循環器内科
-
原 政英
大分大学医学部循環器内科
-
高橋 尚彦
大分大学医学部循環器内科
-
油布 邦夫
大分大学医学部循環器内科
-
岡田 憲広
大分大学医学部循環器内科
関連論文
- 循環器診療における検査・治療機器の使用、保守管理に関するガイドライン
- 携帯心電図に関する日本心電学会ステートメント
- 各種抗菌薬に対する2004年臨床分離好気性グラム陰性菌の感受性サーベイランス
- 各種抗菌薬に対する2004年臨床分離好気性グラム陽性球菌および嫌気性菌の感受性サーベイランス
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2006年臨床分離株の感受性サーベイランス
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2004年臨床分離株の感受性サーベイランス
- 2002年に全国52施設から分離された臨床分離株11,475株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 目覚まし時計刺激による心血管系反応 : 特に心室再分極過程の変化
- 本邦における Brugada 症候群に対する心電図自動診断基準
- 体位変換を用いた自律神経機能評価法
- 117) 心タンポナーデを生じた非腫瘤形成性転移性心臓腫瘍の一例
- 29) 大動脈弁輪拡大(AAE)と腹部大動脈瘤を発症した動脈型Ehlers-Danlos症候群の一例
- 0899 Head-up Tilt試験を用いたbaroreflex sensitivityの新しい評価法 : 糖尿病患者における検討
- 0444 QT dispersionに及ぼす自律神経の影響 : 糖尿病患者のHead-up tiltによる検討
- 101)左Valsalve洞からの高周波通電により根治できた特発性心室頻拍の1例
- P076 Streptzotocin誘発糖尿病ラットの虚血・再灌流傷害に対する耐性のメカニズム
- P031 Tilt back時の動的な血圧と心拍数の関係 : 安全かつ簡便な副交感神経機能の新たな評価法
- 10) 成人男性の肺動脈弁狭窄症にPTPVを施行した1例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 20) 胸痛患者の診断におけるトロポニンT定量とH-FABP定性測定の有用性の比較検討(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 23)冠スパスム解除後に造影遅延を認めた冠彎縮性狭心症の一例(日本循環器学会第76回九州地方会)
- 高齢高血圧患者の血圧日内変動と心拍変動との関連 : ABPMとホルター心電図を用いての検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 古くて新しい不整脈診療 : 生薬の有用性
- 健常人における心室再分極過程の性差と加齢の影響
- 46) 成人孤立性左室心筋緻密化障害の1例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 23) 高度(完全)房室ブロックに神経調節性失神を合併した1例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 85) 心室頻拍を繰り返し治療に難渋した心サルコイドーシスの1例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 3) 2型糖尿病患者における心臓自律神経障害とInterleukin-6の関係(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 原因不明な失神患者の head-up tilt test とホルター心電図検査における心拍変動解析の検討
- 日常診療におけるQT間隔変動要因と性差
- 携帯型発作時心電計の使用経験
- ホルター心電図記録中の突然死例の検討 -ホルター心電図研究会アンケート調査にもとづいて-
- 13) 遠隔期に冠動脈ステント内狭窄を認めた3症例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 151) 房室回帰性頻拍から房室結節リエントリー性頻拍へ移行した一例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 循環器の立場から(臨床)--急性心筋梗塞患者において冠危険因子が発症年齢と冠動脈病変に与える影響 (第57回日本体質医学会総会) -- (シンポジウム 体質医学からみた血管病--メタボリックシンドロームの視点から)
- 100)Gunter tulip下大静脈フィルターの抜去が困難であった1症例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 35)プロプラノロールが著効した薬剤性QT延長症候群に伴う多形性心室頻拍の一例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 18)Cypher stent留置後にステント内再狭窄を認めた2症例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 55) Brugada型心電図波形を呈した高齢男性(第95回日本循環器学会九州地方会)
- QT間隔ダイナミクスの性差
- 未治療本態性高血圧患者における脈圧増大の臨床的意義(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 34)未治療本態性高血圧患者における無症候性の大脳白質病変と左室形態機能との関連性についての検討
- 71) 両室ペーシングが著効した重症拡張型心筋症の一例
- 0452 心室の再分極時間に対する加齢の影響 : 特にT波の対称性について
- 血管内超音波法により評価された狭窄を認めない冠動脈近位部プラーク面積とリポ蛋白 (a) との関係
- 左冠動脈主幹部急性心筋梗塞の予後についての検討
- 1108 虚血性心疾患患者における加算平均心電図の日内変動 : 心拍変動との関連について
- 特発性好中球減少症より転化した急性骨髄性白血病に対する同種末梢血幹細胞移植後に好中球減少が再燃し, ドナーリンパ球輸注を行った成人例
- 112) 2型糖尿病患者における腹部内臓脂肪量と心臓自律神経機能との関連性について(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 157) ICDリード断線後アレイリード-上大静脈ショックリードを使用し除細動可能となったARVCの1例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 心室頻拍直前の自律神経活動の変化と治療効果
- 血清 MDA-LDL (malondialdehyde-modified low density lipoprotein) による2型糖尿病患者の冠動脈ステント内再狭窄予測の臨床的有用性
- 動脈硬化と心機能障害
- 体位変換を用いた自律神経機能評価法
- 治療の選択に難渋した閉塞性動脈硬化症による足趾壊疽の1例
- ^Tc甲状腺シンチで摂取率低下を認めたアミロイドーシス合併 Graves 病の1例
- 5)大分県内におけるdrug eluting stentの使用状況と問題点(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 第4回PDE3阻害薬研究会 Cilostazolとbepridilの併用が有用であった特発性心室細動の2例
- 4)心臓血管外科をもたない施設で経験した左主幹部急性心筋梗塞の予後の検討
- 10) 各枝の冠動脈血流パターンを記録しえた単冠動脈症の1例
- 81) 冠攣縮性狭心症一症例の昼夜でのST上昇直前の心拍変動の変化
- 0837 非持続性心室頻拍の出現に及ぼす心拍変動概日リズムの影響の検討
- 頻発性心室性期外収縮患者の予後の予後の検討
- 1252 消化性潰瘍患者における抗潰瘍薬の心拍および心拍変動に与える影響に関する検討
- 透析低血圧に対する自律神経の関与
- イベントレコーダー ; 新展開を期待して!
- 生理機能検査 : 検査部における心肺機能検査 ; -現状と今後の展開-
- 急性心筋梗塞と臨床検査
- 高齢者の心房細動と Upstream 治療
- 0621 冠動脈閉塞形態からみた再潅流療法の選択 : ICTかdirect PTCAか?
- P494 冠動脈疾患と無症候性脳梗塞の関連についての検討
- 心電図・臨床検査・心電学会
- 循環器領域における性差医療に関するガイドライン
- 心房細動レートコントロールの新潮流(至適心拍数は? 症例は?)
- 各種抗菌薬に対する2006年臨床分離好気性グラム陰性菌の感受性サーベイランス
- 各種抗菌薬に対する2006年臨床分離好気性グラム陽性球菌および嫌気性菌の感受性サーベイランス
- Meropenem を含む各種注射用抗菌薬に対する2009年臨床分離株の感受性サーベイランス
- 2007年に全国72施設から分離された臨床分離株12,919株の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス
- 心電学研究の進歩(循環器学2010年の進歩)
- タイトル無し
- タイトル無し
- 高齢女性ATP感受性心房頻拍の2症例
- 完全房室ブロックを伴う神経調節性失神の1例
- 全自動免疫測定装置HISCL-2000iを用いたNT-proBNP測定試薬の検討