Case study of zircon from a pegmatite in the Tanakami Granite pluton, central Japan: Occurrence, morphology, texture and chemical composition.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Zircon grains were collected from the graphic and large-crystal zones of a pegmatite dyke in the medium-grained porphyritic biotite granite within the Tanakami Granite pluton. Type I (relatively large tabular zircons of 0.05-1 mm in width and 3 mm-1 cm in length with considerable shape variation) and Type II (finer string zircons of 0.01-0.05 mm in width and 1-3 mm in length) zircons coexist in the graphic zone and large-crystal zone. BSE images and element maps show the morphological, textural and chemical differences between the Type I and Type II zircons. Many Type I zircons consist of clear interiors with zoning textures and spongy rims with mottled textures having many micropores, although some Type I zircons are clear almost over a grain. Type II zircon strings are generally spongy and show mottled textures. These textures are mainly controlled by the distribution patterns of Zr, Hf, (U+Th), REE and P. The totals of chemical compositions (wt. %) of Type I clear zircon are around 100 wt. % with stoichiometry, but those of Type I and Type II spongy zircon, are often below 95 wt. % approximately with stoichiometry. Especially, the totals of chemical compositions of Type II zircons are often below 90 wt. %. These textural and compositional data suggest that Type I clear zircons preserve primary compositions in spite of metamictization, and that spongy zircons of Type I and Type II underwent secondary hydrothermal reactions. It is compositionally noted that, differently from the Type II zircons, the Type I zircons are richer in UO2 among the Japanese pegmatite zircons.
著者
-
中野 聰志
滋賀大学教育学部
-
中野 聰志
滋賀大学教育学部理科教育講座
-
星野 美保子
産業技術総合研究所
-
河野 俊夫
滋賀大学大学院教育学研究科
-
西村 彰子
大津市立石山幼稚園
-
角谷 安華
奈良市立柳生小学校
-
河野 俊夫
滋賀大学大学院教育学研究科共同研究員
関連論文
- 苗木花崗岩ペグマタイトに産するアマゾナイトの Coloring について
- 古琵琶湖層群から産した藍鉄鉱とシデライト
- フッ酸エッチングとX線マイクロアナライザーによるアルカリ長石のマイクロポア観察 : チリ共和国・パタゴニアアンデス・バルマセーダ産閃長岩中アルカリ長石
- 2004年3月チリ共和国における花崗岩類の採集 : パタゴニアアンデス・バルマセーダ山とアタカマ沙漠コロラド山
- 滋賀県野洲花こう岩体中の熱水変質岩
- イタリア・イスキア島粗面岩中のアルカリ長石
- 隠岐島後カンラン石-ヘデンベルグ輝石粗面岩中のマントル長石とマイクロパーサイト
- 隠岐石英閃長岩中アルカリ長石の元素マッピング
- 隠岐島後アルカリ火山岩中の斑晶・石基鉱物のEPMA分析 (英文)
- 瓶割山の湖東流紋岩類
- 琵琶湖北湖南域〜南湖北域底質中の粗粒部分粒子構成
- 湖東和田山産流紋岩質溶結凝灰岩中のアルカリ長石 : 特にperthite組織について(創刊30周年記念号)
- 正長石及び微斜長石マイクロパーサイトの加熱均一化によるSolvusの決定
- 滋賀県・田上花崗岩体小ペグマタイト産のマントル長石の形成過程
- チリ共和国パタゴニア・バルマセーダ産閃長岩アルカリ長石のCL像
- 比叡花崗岩体の形成史と白亜紀火成活動史における位置づけ
- S, Iタイプ花崗岩類と火山性磁鉄鉱鉱床のアパタイトの微量成分, 特にREE含有量
- 重希土類元素を含有したジルコンの鉱物学的研究
- 湖南アルプス田上山地と焼き物の町信楽:5万分の1地質図幅「水口」
- 近畿地方田上花崗岩の化学的特性--特に放射性元素と希土類元素の役割
- アルカリ長石の蛍光スペクトル
- トアレイク Nechalacho REE 鉱床におけるREEフッ化炭酸塩鉱物とNb鉱物を伴うジルコンの形成過程
- 古地震の震度指示者としての琵琶湖タービダイト
- 苗木花崗岩ペグマタイトに産するアマゾナイトの Coloring について
- 万成花崗岩・有明花崗岩中のアルカリ長石の微細組織と色
- 滋賀県田上山産マントル長石(24.岩石鉱物一般)
- 滋賀県甲西町花園産花こう岩ペグマタイト中のアルカリ長石
- 琵琶湖底表層堆積物中の砂サイズ粒子の組成
- 古琵琶湖層群から産した藍鉄鉱とシデライト(フォト)
- 古琵琶湖層群から産した藍鉄鉱とシデライト
- O-244 比叡花崗岩体に伴う苦鉄質岩脈(21.岩石鉱物一般,口頭発表,一般講演)
- 田上山学習のすすめ
- 滋賀県野洲花こう岩体中の熱水変質岩
- 石部地域の岩脈類 (湖東地域以外に分布する岩脈類)
- 田上・信楽花崗岩中のアルカリ長石の三斜度
- 湖東・繖山の腰越溶結凝灰岩層について
- 観音寺花こう閃緑岩中のアルカリ長石の微細組織(鉱物学,ミクロからグローバルを探る(その2))
- 田上花こう岩中のアルカリ長石の微細組織とその形成史
- チリ・パタゴニア・アンデス産閃長岩中のアルカリ長石の微細組織 : 蝶組織
- 造岩鉱物各論シリーズをはじめるにあたって : 「造岩鉱物各論」を二十一世紀鉱物学の暁鐘に
- 滋賀県田上花崗岩体の熱水変質
- 火山の学習におけるカルデラ形成の教材化とその有効性 : カルデラの形成モデルを用いた実践授業と生徒の理解
- ラルビカイト長石
- レーザーポインターを用いた方解石の複屈折の観察
- チリ共和国・アタカマ沙漠・コロラド山・モンゾニ岩中の長石類(24.岩石鉱物一般)
- 古琵琶湖層の粒子解析 : 大津市南郷地域
- 烏丸コア中の粘土鉱物組成・砂粒組成 (琵琶湖東岸・烏丸地区深層ボーリング調査)
- 琵琶湖周辺の花こう岩質岩体 : その5.田上地域の花こう岩類
- 希土類資源として適当なジルコンの判別法
- 古琵琶湖粘土層中の藍鉄鉱
- 琵琶湖南部白亜紀環状花崗岩体と湖東コールドロン
- チリ共和国・パタゴニアアンデス・バルマセーダ産閃長岩中のカラーゾーニングを示すアルカリ長石
- 琵琶湖基盤地質研究会による「琵琶湖のカルデラ形成史の研究」の経過と意義
- 1万点の地質標本類・教育学部地学研究室所蔵
- レーザーポインターを用いた方解石の複屈折の観察
- 火山の学習におけるカルデラ形成の教材化とその有効性 : カルデラの形成モデルを用いた実践授業と生徒の理解
- カナダ Benjamin River アパタイト-普通輝石-磁鉄鉱鉱床における希土類元素鉱物の形成過程
- サウジアラビアのジャバルタウラ花崗岩産のYF_3鉱物について
- アルカリ長石のルミネッセンス
- EPMAによる黒雲母の化学組成式 : 結晶化学と成因的意義
- 1P-08 岩石と鉱物の理解につなげる小学校での実践授業と理解の変容(地学教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 北部ベトナム,Sin Quyen鉱山の褐簾石に富む銅-磁鉄鉱鉱床の予察的研究
- ラテライト型スカンジウム含有鉱床
- 電子線マイクロアナライザーによるカソードルミネセンス測定法の検討
- O-303 田上地域の花こう岩類(28. 岩石鉱物一般,口頭発表,一般発表)
- 携帯型CCD分光器を用いたアルカリ長石の蛍光スペクトル
- O-352 滋賀県野洲花こう岩体における熱水変成岩の産出(29. 岩石鉱物一般,口頭発表,一般講演)
- トアレイク Nechalacho REE 鉱床におけるジルコンとフェルグソナイトの生成過程
- 日本列島の花崗岩質岩石に産出するモナズ石の希土類元素の挙動 : 母岩の起源指標として
- Case study of zircon from a pegmatite in the Tanakami Granite pluton, central Japan: Occurrence, morphology, texture and chemical composition.
- 滋賀大生の「自然科学常識度」
- 隠岐島前・石英閃長岩のアルカリ長石
- 滋賀県琵琶湖南方・田上花崗岩体中の細粒暗色包有岩
- 南アフリカ共和国ブッシュフェルト花崗岩地域の希土類鉱化作用