A case of successful treatment of granulocyte colony-stimulating factor producing hepatocellular carcinoma accompanying type B hepatitis with tegafur-uracil
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 37-year-old man underwent lobectomy of the right liver for granulocyte colony-stimulating factor (G-CSF) producing hepatocellular carcinoma accompanying type B hepatitis. Within two months after the surgery, lung metastases were revealed and administration of sorafenib was begun, however, the lung metastases continued to enlarge. Changing the patient's medication to tegafur-uracil provided remarkable reduction of the lung metastases. The patient is alive two years after diagnosis and receives outpatient chemotherapy. We concluded that this case is valuable with regard to the extreme rarity of G-CSF producing hepatocellular carcinoma and its successful treatment in this case.
著者
-
片野 義明
名古屋大学大学院医学系研究科消化器内科学
-
塩見 正哉
JA愛知厚生連豊田厚生病院外科
-
片田 直幸
JA愛知厚生連加茂病院内科
-
後藤 秀実
名古屋大学 医学部
-
成田 道彦
JA愛知厚生連豊田厚生病院中央検査科病理
-
伊藤 隆徳
JA愛知厚生連豊田厚生病院内科
-
大久保 賢治
JA愛知厚生連豊田厚生病院内科
-
森田 清
JA愛知厚生連豊田厚生病院内科
-
竹内 淳史
JA愛知厚生連豊田厚生病院内科
-
金沢 宏信
JA愛知厚生連豊田厚生病院内科
-
清水 潤一
JA愛知厚生連豊田厚生病院内科
-
竹山 友章
JA愛知厚生連豊田厚生病院内科
-
橋詰 清孝
JA愛知厚生連豊田厚生病院内科
-
柴原 弘明
JA愛知厚生連豊田厚生病院緩和ケア
-
西村 大作
JA愛知厚生連豊田厚生病院内科
関連論文
- 著明な肝障害を伴ったプロトポルフィリン症の1例
- 膵疾患診断における経腹壁的超音波を用いた組織弾性画像法の実用可能性
- 前インターフェロン不応C型慢性肝炎に対する二重濾過血漿交換併用ペグインターフェロン・リバビリン療法の初期効果 : 第1報
- 貧血を契機に診断された多発空腸癌の1例
- 小腸腫瘍の診断と内視鏡ポリペクトミーのコツ
- 小腸用カプセル内視鏡の日本人における多施設共同研究報告 : 原因不明消化管出血症例を中心に
- 切除不能局所進行膵癌に対するゲムシタビンと免疫細胞療法の併用治療
- 広基性胆嚢腺腫の1例
- 膵疾患の画像診断における最近のトピックス : 膵臓疾患の超音波内視鏡診断
- 三次元体外式超音波による胆膵疾患の診断
- 膵疾患診断における超音波内視鏡 Elastography の有用性
- 膵疾患診断に対する造影超音波内視鏡(CE-EUS)および三次元超音波内視鏡(3D-EUS)の有用性
- ステロイド不応性難治性潰瘍性大腸炎に対する集学的治療(大腸9, 第60回日本消化器外科学会総会)
- ステロイド不応性難治性潰瘍性大腸炎に対する集学的治療(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 慢性膵炎に対する内視鏡的膵管ドレナージ術の治療成績
- 膵悪性腫瘍に対するソナゾイドを用いた造影超音波検査の使用経験
- 消化器における分岐鎖アミノ酸の代謝 : 分岐鎖アミノ酸アミノ基転移酵素と分岐鎖α-ケト酸脱水素酵素について
- 貧血を契機に発見された直腸・S状結腸びまん性血管腫の1例
- マルチスライスCTにて興味ある画像を呈した胃サルコイドーシスの1例
- リンパ節転移を伴った上行結腸gastrointestinal stromal tumorの1切除例
- 維持血液透析患者における膵嚢胞性疾患の retrospective な検討
- PD-5-3 慢性膵炎に対する外科的治療の適応と長期予後(パネルディスカッション5 慢性膵炎治療の長期成績-保存的治療vs外科的治療-,第64回日本消化器外科学会総会)
- 全血インターフェロンγアッセイが補助診断として有用であった小腸結核の1例
- カプセル内視鏡画像を用いた小腸出血点の自動検出(Japanese Session 1)
- 末梢血単核球培養および胃癌背景胃粘膜器官培養の Interleukin-1β(IL-1β)産生量とIL-1B, IL-1RN遺伝子多型との検討
- 胃癌細胞株MKN45における Interferon(IFN) の Tumor Necrosis Factor Receptor(TNFR) に及ぼす影響
- 血友病患者のC型慢性肝炎におけるHCV遺伝子型の検討
- 消化器疾患に対する電子ラジアル型超音波内視鏡検査の現状
- 潰瘍性大腸炎に合併した大腸癌に扁平上皮癌巣を認めた1剖検例
- 出血性十二指腸潰瘍で発症し総胆管十二指腸瘻を形成した膵動静脈奇形の1例
- 膵管内超音波検査法
- 膵の超音波内視鏡
- 技術シンポジウム「最新の超音波三次元技術と臨床応用」超音波によるバーチャルエンドスコピー
- フィアンセから感染したと推測されペグインターフェロンα2aで軽快したC型急性肝炎の女性症例
- 著明な肝障害を伴ったプロトポルフィリン症の1例
- 膵疾患診断における超音波内視鏡 Elastography の有用性
- 膵疾患診断における超音波内視鏡 Elastography の有用性
- 膵疾患診断における超音波内視鏡 Elastography の有用性
- 回腸静脈瘤破裂をきたしたC型肝硬変の1例
- レボビスト^を用いた造影エコー法の検討
- 胆膵領域の健診におけるEUSの意義
- 消化管疾患における三次元体外式腹部超音波の役割り
- 膵疾患診断における Tissue Harmonic Imaging 法の検討
- 胆嚢疾患における三次元体外式超音波の有用性について
- 超音波内視鏡下穿刺を用いたリンパ節造影による腹部リンパ節腫大の鑑別診断
- 胆膵領域における3D-IDUSの臨床的意義
- 消化器疾患診断におけるティッシュハーモニックイメージング法の意義
- 胃・十二指腸粘膜下腫瘍の診断における体外式カラードプラ断層法の有用性
- 消化器疾患診断におけるHarmonic imaging法の有用性について
- 肝腫瘍動物実験モデルにおけるBモードハーモニックイメージングによる造影効果の検討
- 胆膵管内超音波検査による3次元画像表示
- 超音波画像解析装置 (アロカ社) を用いた卵黄による胆嚢収縮能の三次元的解析
- 三次元 - 体外式超音波検査による消化器疾患に対する診断能の検討
- 胆膵管内超音波検査による3次元画像表示
- Oralex^ 経口投与による超音波画像造影効果の検討
- 膵管内超音波検査法
- 膵の超音波内視鏡
- 膵管内乳頭腫瘍 (intraductal papillary mucinous neoplasm : IPMN) との鑑別が困難であった慢性膵炎の1例
- 膵管内乳頭粘液腫瘍の周術期因子から見た縮小手術の検討と非切除経過観察例の評価
- 電子ラジアル型超音波内視鏡
- 超音波内視鏡下穿刺生検材料を用いたgastrointestinal stromal tumorの診断
- 共焦点内視鏡
- 共焦点内視鏡による超拡大観察
- 機能性ディスペプシアの病態と治療
- 早期膵癌の臨床的検討 : 小膵癌と上皮内癌の比較を中心に
- 24. 食道粘膜下病変に対する超音波内視鏡の有用性についての検討(第46回食道疾患研究会)
- 3次元腹部CT像からの窪み領域検出に基づくクローン病計算機支援診断システムの開発(ポスター講演)
- 腫瘤形成性膵炎との鑑別が困難であった膵癌の1例
- 食道・胃静脈瘤 (特集 消化器外科ナースのためのさくさくわかる疾患別ケアQ&A(1)消化管編)
- 慢性膵炎に対する内視鏡的膵管ステント術の臨床的検討
- 急性腹症を呈した好酸球性胃腸炎の1例
- H. pylori 感染における Tumor Necrosis Factor (TNF) の apoptosis 誘導と可溶性受容体によるその制御
- 愛知県内で捕獲された野生イノシシ摂食後に発症したE型肝炎の4例
- Interventional EUS
- 胆道・膵臓疾患のおけるティッシュハーモニックイメージング法と Virtual Endoscopy
- 汗中クロライド濃度の簡便な測定法の開発
- 原因不明の消化管出血例におけるカプセル内視鏡の診断的意義
- DR装置を用いた胃X線撮影からみた高濃度バリウムの評価
- 大腸への転移病変から診断された前立腺癌の1例
- 膵疾患診断法の選択
- 多彩な膵外の病変を伴った自己免疫性膵炎の3例
- 腎癌術後12年目に肺転移, 23年目に膵転移を切除した1例
- 低濃度ヘパリン加シリンジがもたらすイオン化カルシウムの測定に与える影響
- 計算機診断および手術支援におけるCT像からの腸壁面の粗さを用いたクローン病による潰瘍検出手法
- 3次元腹部X線CT像からのリンパ節検出手法の開発
- NSAID起因性小腸障害の新しい見方
- ALT持続正常HCVキャリアの治療 (あゆみ ウイルス性肝炎--最新治療コンセンサス)
- 複数の検出手法の統合による3次元腹部X線CT像からのリンパ節自動検出に関する検討(ポスターティーザー)
- HBV-DNA陰性慢性B型肝炎患者における血清HBVコア関連抗原の意味と核酸アナログ長期投与再考の可能性 (特集 B型肝炎に対する新治療戦略)
- SF-091-5 IPMN経過観察例の自然経過からみた治療戦略(サージカルフォーラム(91)IPMN-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 消化管疾患の現状と将来
- 消化管カルチノイド腫瘍の超音波内視鏡像の検討
- 超音波内視鏡による胃癌の進展度診断 : 粘膜下層以下における水平方向への拡がりについて
- 2型糖尿病患者にカーボカウント基礎編を導入した効果
- A case of successful treatment of granulocyte colony-stimulating factor producing hepatocellular carcinoma accompanying type B hepatitis with tegafur-uracil
- ATP7B遺伝子検査を施行したウイルソン病の1家系
- 進行肝細胞癌に対するソラフェニブ投与後2週間以内の発熱と造影CT上の阻血性変化との関係
- テガフール・ウラシル配合剤が著効したB型肝炎合併 granulocyte colony-stimulating factor 産生肝細胞癌の1例
- 穿刺治療支援アプリケーションVirtuTRAXTMを用いた2ステップ法によるラジオ波焼灼術の試み
- ATP7B遺伝子検査を施行したウイルソン病の1家系