超急性期虚血性脳血管障害に対するrt-PA静注療法と脳血管内治療:combined therapyの有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
【目的】超急性期脳梗塞におけるrtPA静注療法(IV-tPA)の治療成績および脳血管内治療併用(Combined therapy;ComT)の有用性と安全性を検証した.【方法】脳梗塞連続481例中IVtPAを施行した33例を対象とし,適応を満たした9例にComTを行った.再開通率(RR),3ヵ月後のmodified Rankin Scale(mRS),および症候性頭蓋内出血(sICH)の頻度を検討した.【結果】RRはIVtPA終了直後で39%(11/28例),ComTは44%(4/9例)であった.3ヵ月後のmRS 0-3は17例(52%)に認め,sICHは1例(3%)存在した.内頚動脈(ICA),中大脳動脈(MCA)近位部,遠位部,脳底動脈におけるRR(IVtPA直後/ComT)は,それぞれ0%/50%,43%/50%,78%/-,50%/0%であった.ICA,MCA近位部では転帰不良例が多く,良好例は再開通群にのみ存在した.【結論】ICA閉塞におけるIVtPAの有用性は低かった.一方,ComTは厳格な適応のもとであれば安全に施行され,ICA閉塞のRRと転帰を改善させる可能性がある.
著者
-
村尾 健一
城山病院 脳血管内治療科
-
日下 博文
関西医科大学 神経内科
-
國枝 武伸
湘南鎌倉総合病院 糖尿病内分泌内科
-
金子 鋭
関西医科大学神経内科
-
國枝 武伸
城山病院 脳卒中センター 脳血管内治療科
-
高畠 望
関西医科大学 神経内科
-
笹森 寛生
城山病院 脳卒中センター 脳血管内治療科
-
三宅 浩介
城山病院 脳卒中センター 脳血管内治療科
-
中澤 和智
城山病院 脳卒中センター 脳血管内治療科
-
金子 鋭
関西医科大学 神経内科
-
村尾 健一
城山病院 脳卒中センター 脳血管内治療科
-
日下 博文
関西医科大学 神経内科
関連論文
- PICA-involved type の破裂椎骨解離性動脈瘤に対する急性期治療 : PICA灌流領域からの検討
- 椎骨動脈起始部狭窄に対する経皮的血管形成術で生じた塞栓子の検出
- 脳動脈瘤の治療 : clip と coil の適応(どのような症例が clip か, coil か, PA-9 動脈瘤 : 適応と pitfall 回避-治療成績改善のために, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 冠動脈疾患を合併した無症候性内頸動脈狭窄症に対する治療方針
- 脳血管攣縮に対するPTAとfasudil hydrochloride選択的動注療法の有用性
- AVMに対するmultimodality therapy : 術前の血管内治療の戦略とその手技について
- P-347 重症筋無力症に対する拡大胸腺摘除術 : 術前ステロイドコントロール後の成績に関して(一般示説49 重症筋無力症,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 顔面痙攣に対するcyanoacrylateを用いた微小血管減圧術後に椎骨動脈瘤破裂をきたした1例
- 顔面痙攣に対する cyanoacrylate を用いた微小血管減圧術後に椎骨動脈瘤破裂をきたした1例
- 1.血管吻合のトレーニング法(MS-6 血行再建術の基本手技,モーニングセミナー,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 血管内治療の最新情報 (特集 脳血管内治療と周術期管理)
- 2.頭蓋内dural AVFの血管内治療
- ●どう解決するか : 脳主幹動脈ステント留置術にともなう合併症とその対策 : 2.血管内ステント留置術
- P1-09 封入体筋炎におけるヒストンの異常(運動器,一般演題,第48回日本組織細胞化学会総会(第8回日中合同組織細胞化学セミナー) 第39回日本臨床分子形態学会総会 合同学術集会)
- 白質病変が先行した後に腫瘤形成を認めた中枢神経原発(悪性)リンパ腫の一例
- Rimmed vacuoleを伴う筋疾患における核周囲の封入体の意義
- Pramipexole Clinical Report パーキンソン病の日中傾眠に対する非麦角系ドパミンアゴニストの影響について
- 塩酸メチルエフェドリンの長期大量服薬中に発症した若年性脳梗塞の1例
- 塩酸メキシレチンが奏効した難治性吃逆の1例
- 筋萎縮性側索硬化症における横隔神経伝導と呼吸機能
- 心筋症を合併した先天性筋線維型不均等症の成人例
- 心室内血栓からの内頸動脈塞栓症に対して血栓回収治療を施行した1例
- Terson's syndrome の発生頻度およびその発生因子 : 前向き連続36くも膜下出血症例よりの検討
- Corticobasal degenerationの基底核における神経ペプチドの免疫組織化学的検討
- 進行性核上性麻痺における動眼・外転神経の定量的解析
- 超急性期虚血性脳血管障害に対するrt-PA静注療法と脳血管内治療--combined therapyの有用性
- HIV感染症に関連した小脳性運動失調症の1例
- 左被殻出血により両側性味覚障害をきたした1例
- 血管炎症候群における横隔神経伝導と呼吸機能
- 3相骨シンチグラフィにて特徴的所見を呈した反射性交感神経性ジストロフィーの一例
- Parkinson 病の臨床
- 糖尿病性筋萎縮症
- 運動ニューロン病の神経病理 : ブニナ小体をめぐる諸問題
- ●問題提起 : 2.血管内ステント留置術
- 頭蓋内動脈硬化性病変に対する待機的ステント留置術の長期成績
- 横断性脊髄障害2例のサーモグラフィ所見
- サーモグラフィが障害部位の推定に有効であった脊髄障害の2例
- 定期的なγグロブリン大量静注療法により再燃を抑制できたIgM M蛋白血症を伴う chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy
- 超急性期虚血性脳血管障害に対するrt-PA静注療法と脳血管内治療:combined therapyの有用性