心筋梗塞後に発症した心室瘤内低電位領域起源心室頻拍に対してcooled tip catheterを用いた緊急ablationが奏功した1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は88歳の男性. 主訴: 呼吸苦. 2009年4月に呼吸苦を自覚し近医を受診. 心電図上II, III, aVFでST上昇を認め, 血液検査上CK 1,800 IU/dLと高値でありトロポニンT陽性であったため, 緊急冠動脈造影を施行した. 左前下行枝segment 6に75%の狭窄を認めるのみであり冠動脈形成術はしなかった. 第3病日に心室頻拍(VT), 引き続き心室細動(VF)が出現したため, 直流除細動300Jにより洞調律に復帰した. その後VT・VFのelectrical stormとなり, ニフェカラント, ランジオロール, アミオダロンを投与したが効果なく, 血行動態も保てなくなったため緊急カテーテルアブレーションを施行した. CARTO systemによるmappingを行い, 左室心尖部下壁側の心室瘤に一致して広範な低電位領域を認めた. 同部位内のpurkinje potentialを指標にcooled tip catheterを用いてアブレーションを施行した. 30回の通電によりVTは消失した. 現在はアミオダロン200mg内服中であるが, VTは再発していない.
著者
-
小貫 龍也
昭和大学医学部内科学教室(循環器内科学部門)
-
伊藤 啓之
昭和大学医学部内科学講座循環器内科学部門
-
菊地 美和
昭和大学医学部内科学講座循環器内科部門
-
丹野 郁
昭和大学医学部内科学循環器部門循環器内科
-
丹野 郁
昭和大学医学部内科学講座循環器内科部門
-
三好 史人
昭和大学医学部内科学講座循環器内科学部門
-
河村 光晴
昭和大学医学部内科学講座循環器内科学部門
-
小林 洋一
昭和大学医学部内科学循環器部門循環器内科
-
小林 洋一
昭和大学医学部内科学講座循環器内科部門
-
小貫 龍也
昭和大学医学部内科学講座循環器内科部門
-
浅野 拓
昭和大学医学部内科学循環器部門循環器内科
-
松井 泰樹
昭和大学医学部内科学講座循環器内科部門
関連論文
- P459 房室接合部の発育と加齢的変化
- 6)修正大血管転位症に合併した発作性上室性頻拍症の一例
- 0680 拡張型心筋症の房室束は伸展するか? : 成人His束領域の解剖学的検討
- 0663 Koch三角の解剖学
- 0033 房室接合部における左右心房筋連結に関する解剖学的検討
- リアノジン受容体遺伝子異常による不整脈
- 8) 運動負荷試験時冠攣縮が誘発された冠攣縮性狭心症の一例
- P928 心筋梗塞例のT wave alternansの長期再現性の検討
- P447 急性心筋梗塞後症例におけるT wave alternansに影響を及ぼす因子の検討
- Neurally mediated syncope の薬物療法
- 完全左脚ブロックを有する重症心不全の心臓再同期療法後に Strain エコー法を用いて評価した中隔心筋収縮と冠血流速度の改善
- 肺静脈と神経支配 : 自律神経分布と不整脈源性について
- Brugada 症候群の日内ST変化の観察における12誘導ホルター心電図の有用性
- 心房細動に対するソタロールの効果
- 心房細動の発生と維持に対するK_チャネルの関与
- 心筋梗塞患者の再分極不均一性と心機能 : microvolt T wave alternansの成因について
- 右心房有効不応期のばらつきは心房細動再発に関与する : 多電極カテーテルを用いた検討
- 貫壁性不応期の不均一性と致死性心室性不整脈
- リアルタイム3D心エコー法を用いた心臓再同期療法の有効性の評価
- 心室性期外収縮の起源同定に対する Tissue Tracking 法の有用性 : Electro-anatomical mapping system (CARTO system^【○!R】) との比較
- 74) 左冠動脈造影アセチルコリン負荷でV1〜3誘導においてcoved型のST上昇を認めたBrugada症候群の一例
- 冠静脈洞三尖弁峡部の電気的焼灼術施行症例の1剖検例
- レニン・アンジオテンシンシステム拮抗薬とペプリジルの併用は心房細動洞調律維持に有効
- 発作性心房細動に対するベプリジルの有効性の比較 : 夜間発症型vs日中発症型
- ヒト分界稜および櫛状筋の形態学的特徴
- P762 下壁梗塞に合併した完全房室ブロックの病理組織学的検討
- P146 分界稜の解剖学
- 房室結節リエントリー性頻拍の伝導路様式 : 遅伝導路焼灼術例における検討
- 失神の原因として交感神経α受容体刺激の低下が示唆された自律神経調節性失神の一例
- WPW症候群に対するカテーテルアブレーションの成績および評価方法の検討
- 副伝導路カテーテル・アブレーションの評価におけるATPの有用性について
- 失神発作に対するhead-up tilt testの有効性:ペースメーカー植込み後も失神,眩暈を繰り返した症例の検討
- 若年者のneurally mediated syncope (NMS)の特徴
- P346 Holter心電図と心臓電気生理学的検査 (EPS) による肺静脈 (PV) カテーテルアブレーション (ABL) の適応の検討
- P712 T-wave shockにより誘発されるVf周期の誘発率と再現性
- P259 Head-up tilt testにおける起立早期の心拍数変化がNeurally mediated syncope誘発の予測因子となり得るか?
- 1141 Neurally Mediated Syncopeにおける圧受容体反射感受性の検討 : スペクトル法を用いて
- 心電図上異常Q波を認めない冠動脈主分枝完全閉塞例の臨床的検討 : 冠側副血行の意義について
- 心室性頻脈性不整脈の予測におけるT wave alternansとQTc dispersionの比較検討
- 0662 心房細動の電気的リモデリングとNicorandilの効果
- Post pacing interval(PPI)を指標として心房内興奮波旋回路を同定し,高周波カテーテル・アブレーションに成功した非通常型心房粗動の2症例
- ティルト試験で誘発されたneurally mediated syncopeにおける血漿アルギニン-バゾプッレシン,カテコラミン動態
- 心拍・QT間隔の変動:重症心室性不整脈の予知
- 急性心筋梗塞発症時非責任冠動脈にプラーク破綻し血栓性の有意狭窄を生じたが冠動脈造影上, 同部位の血栓の消失を認めた1例
- 透析症例におけるシロリムス溶出性ステントの臨床成績 : 非透析症例との比較検討
- 心房ペーシングによるT wave alternans : 心室頻拍予測に際しての至適心拍数について
- 頻脈性心室性不整脈予測法としてのT wave alternans の有用性
- 0096 重症心室性不整脈予測に際してのT wave alternans : alternans voltageの意義
- 12誘導 Holter 心電図による心室性期外収縮の波形分類 : 2誘導解析と12誘導解析の比較
- P140 心房細動後の心房有効不応期の短縮と,そのばらつきについて : ATP感受性Kチャンネル開口薬Nicorandilを用いた検討
- 1014 リアルタイムisopotential mapによる、右房自由壁の伝導様式の検討
- P811 心房性頻脈性不整脈に対する高周波カテーテル心筋焼灼術後の心房内伝導時間の変化について : 心内心電図とP波加算平均心電図mappingを用いた検討
- P657 臨床心臓電気生理学的手法による左右心房間興奮伝導に関する検討
- 0382 持続性心室頻拍例に出現する心房ペーシングによるT Wave Alternansの特徴
- 峡部の高周波通電によって心房細動を停止しえた1例
- K channel openerはdelayed afterdepolarizationを抑制するか?-ATPとverapamilに感受性を有する心室性不整脈に対するnicorandilの効果-
- Long sheathとvector mappingが副伝導路アブレーションに有効であったEbstein奇形の1例
- 0644 ヒト肺静脈心房筋の形態学的検討
- P1-031 CCU病棟における薬剤管理指導と患者介入の実際(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 最近の不整脈の治療
- 高コレステロール血症患者の脂質プロファイル, 特に small dense LDL コレステロール濃度に及ぼすロスバスタチンの効果
- 劇症型心筋炎による心原性ショックにステロイドパルス療法および大量免疫グロブリン療法が著効した1例
- 心筋梗塞後に発症した心室瘤内低電位領域起源心室頻拍に対してcooled tip catheterを用いた緊急ablationが奏功した1例
- タイトル無し
- Cardiac sarcoidosis associated with vasospasm, LV aneurysm, RV dilatation, SCN5A gene mutation and electrical storm of ventricular fibrillation
- A case of dilated cardiomyopathy with ventricular tachycardia which was suppressed by amiodarone combined with sotalol, but of which the necurrence was not prevented by intrarenous amiodarone
- Longitudinal atrial diameter and filtered P-duration by the signal-averaged electrocardiogram in paroxysmal atrial fibrillation with or without hypertension
- 心原性失神
- Effect on paroxysmal supraventricular tachycardia of new Ca2+ antagonist TA-3090 and effect of the conduction system of the heart.
- タイトル無し
- タイトル無し
- Clinical electrophysiological characteristics of a new antiarrhythmic agent, SUN1165 and its effect on tachycardic arrhythmia.
- Effects of aprindine on stimulation conductive system.
- タイトル無し
- Effect of flecainide on stimulation conduction system in various types of tachycardic arrhythmia, and the preventive effect.