Direct Laryngoscopic Surgery for Laryngeal Vascular Malformations
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Vascular tumors are divided histologically into vascular lesions on the surface of the body, i.e. hemangiomas, and vascular malformations which have normal endothelial cells but manifest structurally abnormal vascular proliferation. Vascular malformations are often encountered in the head and neck region. We studied patients who underwent laryngoscopic surgery in our department for vascular malformations of the larynx.<BR>Direct laryngoscopic surgery was performed under general anesthesia. The mucosa surrounding the vascular malformation was stripped and resected. The vasa vasorum were treated with an Ho:YAG laser. We reviewed five patients who had received laryngoscopic treatment in the larynx region during the past two years.<BR>Histopathologic examination of the removed tumor tissues revealed venous malformation in four cases and lymphatic malformation in one case. The postoperative course was uneventful with neither hemorrhaging nor other complications, and none of the cases showed any recurrent disease up to the present.<BR>Our experience suggests that the laryngoscopic surgery provides minimal surgical intervention and can be applied to a wide range of age.
著者
-
牧山 清
日本大学医学部
-
平井 良治
日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学系
-
岸 博行
日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学系
-
高根 智之
日本大学医学部附属板橋病院耳鼻咽喉科学教室
-
岸 博行
日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野
-
工藤 逸大
日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頚部外科学分野
-
平井 良治
日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科
-
池田 稔
日本大学医学部耳鼻咽咽喉科学教室
-
工藤 逸大
日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学系
-
高根 智之
日本大学医学部耳鼻咽喉・頭頸部外科学系
関連論文
- 発声機能障害者のための音声認識システムの評価
- 顔面神経麻痺を伴った小児先天性鼓室部真珠腫の1例
- 乳突部顔面神経鞘腫の一症例
- 音声外科における発声機能検査の意義と可能性
- 術後反回神経麻痺の現状
- 269 アレルギー性鼻炎粘膜におけるnitrotyrosine陽性細胞について(鼻アレルギー,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 発声障害で発症した頸静脈孔脊索腫症例
- 鼻アレルギー患者のアセチルコリン誘発鼻粘膜非特異的過敏性
- 外切開による声帯内方移動術
- 片側性声帯麻痺に対する術式の選択とその妥当性
- 音声障害の診断と治療
- 臨床 中耳真珠腫による顔面神経麻痺症例の検討
- 臨床 顔面神経麻痺を生じた小児先天性真珠腫例
- めまいを主訴とした多発性硬化症例の検討
- 純音聴力正常域の聴神経腫瘍症例の経過
- 柳原法の麻痺評価に顔面神経麻痺の後遺症程度を反映させる試み
- 味覚障害 (患者さんの背景・病態で考える 薬の選び方・使い方のエッセンス) -- (耳鼻咽喉)
- 拍動性耳鳴と難聴を呈した側脳室腫瘍
- オトガイ部に発生した類皮嚢胞の一例
- 当科味覚障害患者の最近の動向
- 外来診療報酬の査定額削減への取り組み : よりよい病院をめざして
- 水痘の不顕性感染からVZVの再活性化が生じたと思われる Hunt 症候群の2症例
- 中耳奇形・伝音性難聴をともなったトレチャーコリンズ症候群の1症例
- 聴神経腫瘍定位放射線治療後の耳科学的検査所見の変化
- 当科におけるステロイド鼓室内注入療法
- 急性感音難聴を呈した低髄液圧症候群の1例
- 聴神経腫瘍経過観察による純音聴力変化と注意点
- 著明な聴力改善を認めたインフルエンザ菌髄膜炎による両側感音難聴症例
- 自発性異常味覚症の味覚受容体遺伝子(T2Rファミリー)の検討
- 軟骨様汗管腫の2例
- 耳下腺腺房細胞癌の2例
- 味覚障害者への微量ミネラル飲料テゾン^【○!R】使用
- 味覚障害患者の血中RBP測定による栄養状態評価(第2報)
- 頭位変換性めまいが主訴であった小脳梗塞の1症例
- メニエール病に対するキシロカイン鼓室内注入療法の聴力変動について
- 脳幹部海綿状血管腫による後迷路性難聴症例
- ステロイド依存性難聴の2症例
- 片側声帯麻痺に対する声帯内方移動術
- 重症深頸部膿瘍の1症例
- 下顎打撲後に発症した咽後間隙血腫の1症例
- カーテン徴候を伴った迷走神経鞘腫の一例
- 224 当施設におけるスギ花粉時期に来院した患者の動向について
- 痙攣性発声障害の音声評価
- 急性喉頭蓋炎93例の臨床的検討
- 頸部に発生した脂肪腫の2症例
- 反回神経麻痺に対する音声外科手術
- 前頭洞髄外性形質細胞腫例
- 反回神経麻痺患者の発声機能 : 発声時声門面積が及ぼす影響
- 気流阻止法による発声機能検査の臨床的検討
- 149 スギ花粉症に対する0.3mLステップアップ特異的減感作療法の検討(花粉症3,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 鼻アレルギー
- 聴力改善を認めた細菌性髄膜炎の一症例
- グリセオールテスト施行後の聴力変化
- 内耳障害と顔面神経麻痺を伴った特発性鼓室内出血の1例
- 下部脳神経麻痺を初発としたハント症候群
- 内耳障害と顔面神経麻痺を伴った特発性鼓室内出血の一例
- 良聴耳に対するステロイド鼓室内注入療法
- 味覚障害例の治療経過における舌の味覚受容体遺伝子発現の検討(第2報)
- 下部脳神経障害後に顔面神経麻痺を認めたハント症候群の1例
- 小児副鼻腔炎に対する上顎洞副口開大術
- 耳下腺部膿瘍により生じた顔面神経麻痺の1症例
- 2年以上経過観察した聴神経腫瘍症例の問題点について
- 再形成真珠腫例に対する乳突腔充填術の有用性
- 先天性耳小骨異常の手術症例の検討
- 顔面神経麻痺を呈した中耳リンパ管腫の1例
- 鼻アレルギーにおける鼻汁中サイトカインの検討
- 下咽頭梨状陥凹瘻の3症例の検討
- 末梢性顔面神経麻痺患者における血清HSV抗体価測定の意義
- 302 発声機能障害者の音声特徴分析(情報・知能・精密機械,交通・物流I)
- 睡眠時呼吸障害に対する鼻科手術と低温高周波UPPP併用の効果
- 顔面神経麻痺を生じた小児先天性真珠腫例
- 口腔咽頭粘膜に限局した尋常性天疱瘡の2例
- いびき・睡眠時呼吸障害に対する両側粘膜下下鼻甲介骨切除術併用鼻中隔矯正術の効果
- 唾液腺領域の腫瘍性病変におけるSRIと手術標本との比較
- 内頸動脈仮性動脈瘤破裂による上咽頭出血
- 顔面神経麻痺で発症した乳児小脳橋角部腫瘍の一例
- 音声障害の診断と治療
- 腫瘍摘出により聴力の改善がみられた髄膜腫の1症例
- 中耳真珠腫による顔面神経麻痺症例の検討
- Bell 麻痺症例に対する抗ウイルス剤の治療効果
- 血清単純ヘルペスウイルス抗体陰性の特発性顔面神経麻痺例の検討
- 睡眠時呼吸障害に対するコブレーションを用いたUPPPの短期効果
- 中耳真珠腫による顔面神経麻痺症例の検討
- 内リンパ水腫症例の聴力に対する鼓膜チューブ留置術の効果
- 1201 発声機能障害者のための音声認識システムの評価(情報・知能・精密機器,産業・化学機械と安全)
- O19-2 2011年のスギ・ヒノキ花粉症に対する手術用法の検討(O19 花粉症に対する治療,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 聴神経腫瘍定位放射線治療後の長期聴力変化
- 味覚障害患者における苦味受容体遺伝子の発現について (総説特集 人味覚研究の最前線)
- 2.味覚障害患者おける苦味受容体遺伝子の発現について(人味覚研究の最前線-2)
- 花粉症へのエメダスチンの予防,治療効果 -多施設による二重盲検群間比較試験-
- 味覚障害の原因
- High-speed Vocal Cord Imaging — Clinical Application to Atelocollagen Injection Therapy —
- 睡眠時呼吸障害病態の手術効果からの検討
- 滲出性中耳炎に対するアゼプチンの有用性
- 味覚障害患者おける苦味受容体遺伝子の発現について
- 嗄声の聴覚心理的評価(GRBAS尺度)
- Direct Laryngoscopic Surgery for Laryngeal Vascular Malformations
- 声帯高速撮影検査 : アテロコラーゲン注入術への臨床応用
- 喉頭血管奇形に対する直達喉頭鏡下手術
- 反回神経麻痺患者の発声機能:発声時声門面積が及ぼす影響