胃癌術後肝転移に対して集学的治療により長期生存を得られた1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は72歳男性で, 2004年12月に0-IIc+III型胃癌に対して幽門側胃切除リンパ節郭清D2を施行した. 病理結果はpT2 (MP), N0, H0, P0, M0, pStage IBであった. 2005年8月内視鏡検査で0-IIa型残胃癌を認めESD (endoscopic submucosal dissection) を施行した. 病理結果はSM2, ly0, v0, pLM (-), pVM (-) であった.2006年1月に肝S4に転移を認めS-1の内服を開始した. その後, 肝転移に対してradiofrequency ablation (RFA) を施行した. 9月に肝S8に転移を認めたため, transcatheter arterial embolization (TAE), RFAを施行した. その後も肝再発を繰り返し, 化学療法の変更 (CPT11+CDDP療法, PTX+5'-DFUR療法, DTX療法) や肝切除, 肝動注療法を行い, 肝再発後4年11カ月の長期生存を得られた症例を経験したので報告する.
著者
-
須納瀬 豊
群馬大学大学院医学系研究科
-
吉成 大介
群馬大学大学院医学系研究科臓器病態外科学
-
平井 圭太郎
群馬大学大学院臓器病態外科学
-
田中 和美
群馬大学大学院臓器病態外科学
-
宮前 洋平
群馬大学大学院 臓器病態外科学(第二外科)
-
竹吉 泉
群馬大学臓器病態外科学
-
高橋 憲史
群馬大学大学院臓器病態外科学
-
竹吉 泉
群馬大学大学院医学系研究科病態循環再生学講座臓器病態外科学
-
戸塚 統
群馬大学大学院臓器病態外科
-
小川 博臣
群馬大学大学院臓器病態外科
-
戸谷 裕之
群馬大学大学院臓器病態外科
-
塚越 浩志
群馬大学大学院医学系研究科臓器病態外科学
-
高橋 研吾
群馬大学大学院医学系研究科臓器病態外科学
-
田中 和美
群馬大学大学院医学系研究科臓器病態外科学
-
戸塚 統
群馬大学大学院医学系研究科臓器病態外科学
-
戸谷 裕之
群馬大学大学院医学系研究科臓器病態外科学
-
須納瀬 豊
群馬大学大学院医学系研究科臓器病態外科学
-
平井 圭太郎
群馬大学大学院医学系研究科臓器病態外科学
-
竹吉 泉
群馬大学大学院医学系研究科臓器病態外科学
-
高橋 憲史
群馬大学大学院医学系研究科臓器病態外科学
-
小川 博臣
群馬大学大学院医学系研究科臓器病態外科学
関連論文
- 犬の肺移植におけるFK409-一酸化窒素供与体-の効果(第52回北関東医学会総会抄録)
- 犬の肺移植における一酸化窒素供与体 : FK409の効果について(北関東医学会奨励賞)
- SF-055-4 初期研修終了後の若手医師が求める医師のキャリアについての検討 : 外科の専門研修・卒後教育の現状と改善点(教育,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-238-5 乳癌術後肺腫瘤の臨床病理学的検討とEGFR遺伝子変異を用いた原発性肺癌との鑑別(肺基礎-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 骨盤内臓全摘後4年間無再発の巨大直腸gastrointestinal stromal tumorの1例
- SF-026-2 腹腔鏡補助下胃切除術における3D-CTによる胃癌術前評価の試み(第107回日本外科学会定期学術集会)
- Larrey 孔ヘルニアに対し Composix Mesh^【○!R】 を用いて腹腔鏡下修復術を施行した1例
- 胃十二指腸潰瘍穿孔に対する保存的治療法についての検討
- Mesh法後の再発鼠径ヘルニアを腹腔鏡補助下前方アプローチで修復した1例
- 集学的治療により再発後20カ月無増悪の直腸内分泌細胞癌の1例