タイトル無し
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A sensor catheter which could measure lower esophageal sphincter pressure (LESP) accurately for a certain period has been long waited. Constantly infused open tip method is most popularly used. However, it is rather difficult to measure LESP continuously by this method because of difficulty of a tip of the catheter in position. Recently, Dent reported a new apparatus called a sleeve sensor for continuous measurement of LESP. We have made and tested a sleeve sensor similar to Dent's. Our studies disclosed that the sleeve sensor was not sensitive enough to measure LESP in children.<BR>We designed a different apparatus with a balloon sensor. The detail of the apparatus and the results tested in a LES model and dogs have been reported in this paper. The studies showed that it was sensitive enough to measure LESP. Decrease in sensitivity and inaccuracy due to unstable 0 point for a balloon sensor, have been overcome by elevating the intraballoon pressure continuously and by calibrating at two points.
- 日本平滑筋学会の論文
著者
関連論文
- W-II-6 神経芽細胞腫の予後と腫瘍マーカー : 特に組織と血清濃度とのギャップについて
- 低用量タクロリムス分包品の調製方法の確立
- E-40 人工肛門無しで小学校通学可能にまでこぎ着け得たhypoganglionosisの1例(ヒルシュスプルング病類縁疾患)
- C-29 ヒルシュスプルング病無神経節腸管における外来神経の走行に関する研究(ヒルシュスプルング病)
- E43 正中頚嚢胞における甲状舌管の加齢による変化 : 成人(59才)例と小児例との比較より
- D54 正中頸嚢胞の頸部腫瘤発生機序
- E1 正常人結腸及びヒルシュスプルング病結腸のc-Kit陽性細胞の分布
- E2 ヒルシュスプルング病の腸管神経系に関する研究
- V-4 正中頸嚢胞の手術手技
- 25. ヒルシュスプルング病無神経節結腸壁内における外来神経に関する研究(第 28 回 日本小児消化管機能研究会)
- E19 副肝葉を内容とする小臍帯ヘルニアの1例 : その発生機序に関する考察
- E3 Whole-Mount標本を用いたHypoganglionosisの粘膜下神経叢の検討
- ヒルシュスプルング病無神経節結腸の増生外来神経に関する免疫組織学的研究
- Whole Mount標本を用いたHypoganglionosisの粘膜下神経叢の検討
- whole mount標本によるヒルシュスプルング病および類縁疾患の腸管壁内神経の研究
- 7. 先天性無神経節ラット回腸における PGP 9.5 陽性細胞(第 27 回日本小児消化管機能研究会)
- B-61 腹部大動脈、下大静脈合併切除を施行した大動脈分岐部横紋筋肉腫の治療経験(ヘルニア,その他)
- B78 腸管神経形成における神経堤細胞の系統的分化に関する実験的研究
- D80 副腎皮質機能温存を目的とした小児両側副腎褐色細胞腫の手術と管理法
- 3E46 ヒルシュシュプルング病無神経節腸管における外来神経の走行に関する研究
- 3A38 神経芽腫におけるHeat Shock Proteinの役割
- 22.シサプリド投与による上部消化管内圧の変化(第23回日本小児消化管機能研究会)
- 3.無麻酔下小児食道運動機能測定法の検討(第21回日本小児消化管機能研究会)
- 20.AFP の上昇を伴わなかった肝芽腫肺転移の一例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
- E103 胆道閉鎖症肝内胆管の組織学的検討
- 84. 先天性無神経節ラット回腸におけるPGP9.5陽性細胞
- D-36 Whole-Mount標本を用いた神経叢面積率によるHypoganglionosis群の診断(腸管生理)
- 12. 最新型高木式自動制御血液ポンプの臨床使用(第 12 回日本小児人工臓器研究会)
- 17. ラット胎仔腸管神経の系統的分化における c-Ret 陽性細胞の意義(第 26 回日本小児消化管機能研究会)
- 18. 小児機能性腸閉塞症における上部消化管内圧の意義(第 25 回 日本小児消化管機能研究会)
- 22. Hirschsprung 病ラットにおける ret proto-oncogene products の発現(第 24 回 日本小児消化管機能研究会)
- C-90 尿管異所性開口の8例(泌尿器)
- A23 小児肝芽腫に対しての術前化学療法と縮小手術
- D13 Hypogangl ionosis群の診断におけるPGP9.5Whole-Mount標本の有用性
- 3F10 先天性胆道拡張症における肝内胆管狭窄の治療
- 3C36 先天性胆道拡張症根治術後に発生した肝内結石の形成原因の検討
- 3C23 ブタを用いた生体内分離肝灌流中の肝の組織学的変化について
- 8. 術前 ECMO が効果的であった先天性横隔膜ヘルニアの出生前診断例(第 13 回日本小児人工臓器研究会)
- 26.外傷性小児膵仮性嚢胞の1例(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 16.鎖肛に伴う泌尿器科疾患の経験(第16回日本小児外科学会東海地方会)
- 218 噴門部逆流防止機構の実験的研究 : 粘膜因子の検討
- 208 男児中間位鎖肛 (Recto-bulbar fistula) の診断と治療上の問題点 : 特に前部尿道瘻を伴う特殊型について
- 175 高・中間位鎖肛の根治術施行上の問題点
- 51 先天性食道閉鎖症術後GERの病態と治療
- W-12 神経芽細胞腫の診断における血管造影法の限界
- GrossB型食道鎖閉症の診断と治療
- 24. 小児門脈圧亢進症の 3 例(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- 14. 横行結腸穿孔をきたした小腸腸間膜嚢腫の 1 例(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- 5. 気管支性嚢腫を合併した気管支閉鎖症の 1 例(第 14 回日本小児外科学会東海地方会)
- 8 新生児外科患者に対するカロリー投与とエネルギー代謝
- 示10 Rectocloacal fistula に rectocutaneous fistula を合併した1例
- 下部消化管機能的腸閉塞症の病態生理 : 形態学と生理学との整合性について(シンポジウムII, 司会総括, 第 37 回日本小児外科学会総会)
- F5 進行神経芽細胞腫に対する骨髄移植の経験
- E37 特異な形態を示したGross A型食道閉鎖症の2例(食道・噴門)
- 新生児期に発症した慢性特発性仮性腸閉塞症 (CIIPS) の1例
- 21. ヒルシュスプルング病類縁疾患の診断における Whole-Mount 標本の有用性(第 29 回日本小児消化管機能研究会)
- 13. 無神経節ラットの外来神経とシナプス開口関連蛋白(第 29 回日本小児消化管機能研究会)
- P-57 Midkine (MK) の肝再生における役割
- 2.Ewing肉腫の膵転移に対し,幽門輪温存膵頭十二指腸切除術を施行した1例(【IV】一般演題,第41回東海小児がん研究会,研究会)
- 8.肛門周囲原発横紋筋肉腫の治療経験(【III】一般演題,第39回東海小児がん研究会,研究会)
- 2-2.胚細胞性腫瘍の3例(【V】ワークショップII,第38回東海小児がん研究会,研究会)
- 2.スクリーニング発見神経芽腫に対する無治療経過観察の試み(【III】ワークショップ1,第38回東海小児がん研究会,研究会)
- 5.膵臓および肝臓に多発性結節病変をきたした興味ある1例(第15回日本小児脾臓研究会)
- 23.我々のGERの治療方針(第32回日本小児消化管機能研究会)
- 21.直腸肛門奇形の骨盤低筋群の三次元描画による検討(第31回日本小児消化管機能研究会)
- 4.多発性神経節芽腫の1例(一般演題, 第6回 東海小児がん研究会)
- W-I-2 小児外科病棟におけるMRSA感染についての検討
- 1.先天性食道狭窄症における経口摂取時食道内圧の検討(第23回日本小児消化管機能研究会)
- D35 食道裂孔ヘルニアにおける食道収縮波の検討
- 25. 当科で経験した CCAM 11 例の臨床的検討(第 12 回日本小児呼吸器外科研究会)
- S-I-2 gp140^発現量による神経芽腫の予後判定法の検討
- 11.pulmonary artery sling と aberrant right subclavian artery を伴う先天性気管狭窄症の1例(第24回 日本小児外科学会東海地方会)
- 5. 先天性胆道閉鎖症術後脾機能亢進症に対して部分脾動脈塞栓術を用いた 1 治療例(第 23 回日本小児外科学会東海地方会)
- 17.早発型連鎖球菌感染症後に発症した遅発性右横隔膜ヘルニアの1例(第21回日本小児外科学会東海地方会)
- 168 胆管上皮マーカーDU-PAN-2,CA 19-9を用いた胆道閉鎖症の免疫組織化学的研究
- D51 V-A ECMOの中の冠血流量と心筋酸素消費量についての実験的研究(第1報)
- 6.食道閉鎖症と先天性食道狭窄症の合併例における噴門機能(第18回 日本小児消化管内圧研究会)
- 5.胃食道逆流症例に対する Collis 法の経験(第17回 日本小児消化管内圧研究会)
- 4.食道裂孔ヘルニアにおける内圧所見(第16回日本小児消化管内圧研究会)
- 3.下部食道pHおよび食道・LES・胃部内圧連続同時測定の臨床的試み(食道1 第15回小児消化管内圧研究会)
- 6.GER誘発検査の検討(食道・GER(1), 第14回小児消化管内圧研究会)
- 3.噴門部逆流防止機構としての粘膜因子に関する実験的検討(食道・一般, 第14回小児消化管内圧研究会)
- 11.長時間 胃, LES食道内圧測定法の検討(主題I 食道(2), 第13回小児消化管内圧研究会)
- 10.下部食道昇圧帯の圧描写に関する考案 : 側孔と端孔の相異を中心に(主題I 食道(2), 第13回小児消化管内圧研究会)
- 3.先天性肥厚性幽門狭窄症における内圧所見(主題I 肥厚性幽門狭窄症と食道内圧(1), 第13回小児消化管内圧研究会)
- 新生児動脈圧測定用 Low Compliance 注入システムの検討
- 34.巨大嚢腫を形成した重複尿管症の1例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 19.出生前の超音波断層法により診断された先天性腸管閉鎖症の3例(第17回日本小児外科学会東海地方会)
- 221 スコアリングによる噴門機能評価法の分析
- 小児噴門機能判定法としての下部食道24時間連続pH測定法の意義 : 食道内圧測定法の併用の有用性について
- 20.Gushing 症候群と男性化症状を呈した副腎腫瘍の1例(第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- 307 生後24時間以内に発症した横隔膜ヘルニアの分析
- 12.興味ある食道内圧所見を示した食道裂孔ヘルニアの自然治癒例(第27回日本小児外科学会東海地方会)
- 4. 先天性乳糜胸の 1 例(第 28 回日本小児内視鏡研究会)
- 先天性乳糜胸の 1 例
- 5. 生体部分肝移植後の代謝と脾機能亢進の改善(Session 3. 移植肝はどこまで代謝を改善できるか?, 小児外科と代謝・栄養, 第 17 回 日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- 1. 生体部分肝移植後の難治性腹水に遠位脾腎静脈シャントが奏効した 1 例(第 14 回日本小児脾臓研究会)
- D-123 生体肝移植後に慢性拒絶反応を来した 1 症例に対する治療経験
- C-82 幼ブタを用いた生体内分離肝灌流中の肝組織代謝
- C-72 生体部分肝移植術後患児の QOL