T領域浸潤型組織像を呈したATLの2症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We report here two cases of adult T cell leukemia/lymphoma (ATL), which histologically resembled T-zone lymphoma. A 44-year-old female developed right axillary lymph node swelling. On histological examination of the lymph node biopsy, T-zone lymphoma was suspected. However, anti-HTLV- I antibody was positive and the DNA extracted lymph node cells showed a monoclonal integration of HTLV- I proviral DNA. Therefore this case was diagnosed as ATL. Since the superficial lymph nodes were growing clinically, she was admitted to our hospital and received chemotherapy and radiotherapy to the involved regions. Because these therapies were not effective, she died of ATL 6 months after the beginning of therapy.<BR>The second case was a 62-year-old female, who was admitted with bilateral pleural effusi on, ascites and pancreatic head lymph node swelling. Right cervical and left axillary lymph nodes appeared after admission. On histological examination of the lymph node biopsy, invasion of the malignant cells in T cell-zone was shown. The diagnosis of ATL was based on recognition of anti-HTLV- I antibody and the detection of HTLV- I proviral DNA. She achieved complete remission(CR) with VACOP-B regimen and has continued in CR for 6 months.
- Kinki Brain Tumor Pathology Conferenceの論文
著者
-
桂田 達也
関西医科大学内科学第I講座
-
濱本 健次郎
関西医科大学内科学第I講座
-
木村 隆
関西医科大学内科学第I講座
-
岸本 裕司
関西医科大学
-
藤本 正博
国立大阪病院 内科
-
山本 義尚
関西医科大学 第1内科
-
谷口 浩一
関西医科大学 第1内科
-
伊達 宗広
関西医科大学 第1内科,岸和田市民病院 内科
-
大賀 成敏
関西医科大学 第1内科
-
長野 高広
関西医科大学 第1内科
-
岸本 裕司
関西医科大学 第1内科
-
藤竹 英樹
関西医科大学 第1内科
-
北島 弘之
関西医科大学 第1内科
-
濱本 健次郎
関西医科大学 第1内科
-
桂田 達也
関西医科大学 第1内科
-
伊達 宗広
関西医科大学 第1内科
-
木村 隆
関西医科大学 第1内科
関連論文
- 関西医大第1内科における成人急性白血病の治療成績
- 白血病の治療中,急激な経過でメニスカス徴候を呈した侵襲性肺アスペルギルス症
- DICで発症し, 抗フィブリノゲン抗体を検出したSLE
- 末梢血中の Epstein-Barr virus (EBV)-DNA 増加を伴った加齢性EBV関連B細胞増殖異常症
- 抗リン脂質抗体を伴った脾辺縁帯B細胞リンパ腫
- Antithymocyte globulin 療法を施行した再生不良性貧血11例の検討
- ステロイド難反応性の急性移植片対宿主病 (acute graft-versus-host disease : aGVHD) に対する局所的ステロイド動脈内注入療法 (Intra-arterial steroid injection therapy : IAST)
- 視力障害で発症した骨髄移植関連血栓症微小血管症
- 背部皮下腫瘤にて発症した悪性リンパ腫
- 9. クリーンルーム(血液疾患化学療法中)での運動療法効果の検討(第22回日本体力医学会近畿地方会)
- 複雑な染色体異常を呈した Splenic lymphoma with villous lymphocytes
- 核酸増幅検査導入後の HBV ウインドウ期の血小板製剤による輸血後肝炎
- カラム凝集法を用いた輸血検査における自動化の問題点 : 血漿検体の有用性
- Effects of Cell Concentrations on the Survival and Repopulation of Haemopoietic Stem Cells in Irradiated Bone Marrow Cell Culture in Vitro
- 交差適合試験を実施しない時間外緊急輸血マニュアル
- ヒト巨核芽球細胞株と血小板におけるα_β_3の機能的相違について
- 抗血小板抗体を認めた血小板無力症(type I)合併妊娠の一例
- 当院における貯血式自己血輸血の現状と課題
- 114 白血病患者と腹部手術(第17回日本消化器外科学会総会)
- 輸血後肝炎
- 輸血検査の24時間体制の必要性
- 輸血検査の24時間体制の必要性
- 抗血小板抗体陽性であった血小板無力症合併妊娠の1例
- 自己末梢血幹細胞移植術を施行した造血器悪性腫瘍3例について- リンパ芽球性リンパ腫症例を中心に-
- 脾原発悪性リンパ腫の2例
- 急性骨髄性白血病における長期生存例の予後規定因子の検討
- T領域浸潤型組織像を呈したATLの2症例