輸血後肝炎
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
輸血後肝炎は献血者の肝炎スクリーニング検査の進歩により著しく減少したが,検査方法には検出限界があり,輸血後肝炎をなくすことはできない.特にB型肝炎は感染初期のウインドウ期が長く,また,微量のウイルスを保有するキャリアーが存在するため,核酸増幅検査を実施しても感染を検出できないことがある.スクリーニング検査の現状と課題を理解し,輸血の際は患者にそのリスクについて説明し,理解と同意を得なければいけない.また,輸血後は患者の追跡調査が必要である.
- 2004-07-10
著者
関連論文
- 関西医大第1内科における成人急性白血病の治療成績
- 白血病の治療中,急激な経過でメニスカス徴候を呈した侵襲性肺アスペルギルス症
- DICで発症し, 抗フィブリノゲン抗体を検出したSLE
- 末梢血中の Epstein-Barr virus (EBV)-DNA 増加を伴った加齢性EBV関連B細胞増殖異常症
- 抗リン脂質抗体を伴った脾辺縁帯B細胞リンパ腫
- Antithymocyte globulin 療法を施行した再生不良性貧血11例の検討
- ステロイド難反応性の急性移植片対宿主病 (acute graft-versus-host disease : aGVHD) に対する局所的ステロイド動脈内注入療法 (Intra-arterial steroid injection therapy : IAST)
- 視力障害で発症した骨髄移植関連血栓症微小血管症
- 背部皮下腫瘤にて発症した悪性リンパ腫
- 9. クリーンルーム(血液疾患化学療法中)での運動療法効果の検討(第22回日本体力医学会近畿地方会)
- 核酸増幅検査導入後の HBV ウインドウ期の血小板製剤による輸血後肝炎
- カラム凝集法を用いた輸血検査における自動化の問題点 : 血漿検体の有用性
- 交差適合試験を実施しない時間外緊急輸血マニュアル
- 抗血小板抗体を認めた血小板無力症(type I)合併妊娠の一例
- 当院における貯血式自己血輸血の現状と課題
- 輸血後肝炎
- 輸血検査の24時間体制の必要性
- 輸血検査の24時間体制の必要性
- 抗血小板抗体陽性であった血小板無力症合併妊娠の1例
- 自己末梢血幹細胞移植術を施行した造血器悪性腫瘍3例について- リンパ芽球性リンパ腫症例を中心に-
- 脾原発悪性リンパ腫の2例
- 急性骨髄性白血病における長期生存例の予後規定因子の検討
- T領域浸潤型組織像を呈したATLの2症例