水性形接着剤から放散される化学物質による室内汚染濃度の予測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年需要が増加している水性形接着剤から、塗布時に放散されるVOC及びアルデヒド類を調査した。市販の一般家庭向け製品6種について、塗布後24時間中に放散する化学物質を測定したところ、酢酸、ブタノール、酢酸ビニルモノマー、酢酸エチル、グルタル酸ジメチル、3-メチル-3-メトキシブタノール (MMB)、ブトキシエトキシエタノール、ウンデカン、ドデカン、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド等が検出された。また、酢酸ビニル樹脂系接着剤が学校教材として汎用されていることに着目し、接着剤塗布直後から24時間後までの化学物質放散量を小型チャンバー法により測定し、教室内の濃度推移を試算した。検出された主な物質及びモデル化により求められたそれらの初期放散速度は、MMB183±31.0mg/m<SUP>2</SUP>/hr、酢酸164±42.0mg/m<SUP>2</SUP>/hr、酢酸ビニルモノマー24.0±2.4mg/m<SUP>2</SUP>/hr、ホルムアルデヒド0.54±0.07mg/m<SUP>2</SUP>/hr、アセトアルデヒド0.92±0.25mg/m<SUP>2</SUP>/hrであった。教室内濃度の試算では(換気回数2.2回)、接着剤塗布によるホルムアルデヒド及びアセトアルデヒドの濃度上昇は最大で約1μg/m<SUP>3</SUP>であったが、VOCでは検出された6物質の合計値が670μg/m<SUP>3</SUP>と算出され、厚生労働省のTVOC目標値(400μg/m<SUP>3</SUP>)を超えていた。放散が認められた主な物質について製品中の含有量を測定したところ、MMB5.8mg/g、酢酸3.2mg/g、酢酸ビニルモノマー0.020mg/g、ホルムアルデヒド0.017mg/g、アセトアルデヒド0.007mg/gであった。
- 室内環境学会事務局の論文
著者
-
斎藤 育江
東京都健康安全研究センター
-
大貫 文
東京都健康安全研究センター
-
上原 眞一
東京都健康安全研究センター
-
上村 尚
東京都健康安全研セ
-
瀬戸 博
東京都健康安全研セ
-
瀬戸 博
東京顕微鏡院
-
瀬戸 博
東京都健康安全研究センター
関連論文
- 3A1410 大気浮遊粒子中の粒径別(7nm〜10μm)金属濃度(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 札幌市一般住宅におけるフタル酸エステル、リン酸トリエステルによる室内汚染 : 実態解明とシックハウス症候群との関連
- 札幌市一般住宅におけるフタル酸エステル、リン酸トリエステル、殺虫剤による室内汚染の実態
- 有機リン系殺虫剤の室内および外気濃度測定
- 室内空気中化学物質の実態調査(ホルムアルデヒド及び揮発性有機化合物)--平成13年度
- 3A1348 大気中ナノ粒子の季節変動及び日内変動(5物質-2粒子状物質,一般研究発表)
- 建材中アスベストの効率的分別と金属分析による含有率測定
- 2A0954 大気中の硫酸ジメチル、硫酸ジエチル測定法(2手法-1計測分析,一般研究発表)
- 有機りん酸トリエステル類の室内および外気濃度測定
- 異臭のあった新築ビルの化学物質濃度
- 室内空気中化学物質の分析法
- 可塑剤・難燃剤等による室内空気汚染の実態とその曝露量評価
- 多変量解析による伊豆大島水源地下水の水質特性の解明
- 水性フロアーポリッシュ(ワックス)清掃による室内空気中VOC濃度の変化
- 3L0915 ディーゼル排気粉じんによる肺腫瘍発生における多環芳香族炭化水素含有率の影響
- アルカリ処理カートリッジを用いた3-エテニルピリジン及びニコチン測定法と測定例
- 室内空気由来の化学物質曝露--現状と対策 (AYUMI "ケミレス"環境医学--化学物質を削減した社会づくり)
- 絵具から放散するホルムアルデヒド及びフェノールの分析
- 液体クロマトグラフ-タンデム質量分析計による東京都島しょ及び奥多摩地域における水道水中の女性ホルモン類の分析
- 商業用施設における化学物質個人暴露濃度評価
- 室内空気中クロルデン類の測定
- 塗料,接着剤等から放散する揮発性有機化合物
- 伊豆大島の水道原水の化学成分濃度および特性
- 室内空気中化学物質の実態調査(可塑剤、殺虫剤及びビスフェノールA等)--平成13年度
- ヒト肺に蓄積した多環芳香族炭化水素および炭粉と環境要因について
- 3K1000 ビル室内空気中フタル酸エステル濃度の季節変動
- 3K0945 住宅における空気中フタル酸エステル類の実態調査
- 3L04 ディーゼル粒子中の1,8-ナフタル酸無水物の分析
- 1B01 室内空気中化学物質が原因とみられる健康阻害の事例について(第2報)
- 室内空気中化学物質の実態調査(フタル酸エステル類及びリン酸エステル類等)--平成12年度
- RAPD法を用いたアロエの判別
- 遺伝子組換え大豆のF344ラットによる52週間摂取試験
- 3D0930 室内空気中化学物質が原因とみられる健康阻害の事例について
- 3D0915 異臭のあった新築ビルの室内化学物質濃度について
- Reaction of Malonaldehyde with Nucleic Acid IV. Formation of Pyrimido[1,2-a]purin-10(3H)-one Nucleoside by Thermal Decomposition of Diastereomers Containing Oxadiazabicyclonone Residues Linked to Guanosine
- 室内空気中化学物質の実態調査(ホルムアルデヒド及び揮発性有機化合物)--平成12年度
- 化学物質による室内空気汚染の実態とその健康影響
- 材料表面に密着させた吸着材へのフタル酸エステルの移行
- 漢方方剤桂枝茯苓丸の剤形による成分の違い及びエキス化における成分変化
- 29D-09 桂枝茯苓丸の剤形及び製剤化による成分変動
- 新築住宅におけるホルムアルデヒド及び揮発性有機化合物濃度の年次推移--室内濃度指針値との関係
- はじかみ(生姜)から検出された不明色素の構造
- 1B1300 大気中微小粒子 PM2.5 と粗大粒子及びその微量元素について : 東京都における健康影響調査結果に関連して
- トリメチルシリル誘導体化ガスクロマトグラフィー/質量分析法による空気中ビスフェノールAの分析
- 空気中フタル酸エステル類及び有機リン酸エステル類の分析法
- 室内空気中化学物質の実態調査--平成11年度
- 室内空気汚染発生源の推定事例--靴用補修剤からのテトラクロロエチレンの発生
- 技術報文 空気中フタル酸エステル測定法の検討
- 室内空気の化学物質汚染
- 大気中硫酸ジメチル及び硫酸ジエチルの測定法 (生活環境に関する調査論文)
- 近年の室内空気汚染問題について--未規制物質による健康リスク
- カベアナタカラダニの短期接触による皮膚障害発生の可能性
- 食の安全を確保する : 健康食品が抱える問題点(ヘッドライン:食品の科学)
- 屋内プールにおける空気中ハロ酢酸類の測定
- 喫煙室及び非喫煙場所における室内空気中たばこ煙由来化学物質濃度の実態調査
- 木造新築住宅における揮発性有機化合物及びアルデヒド類の発生源調査
- 水性形接着剤から放散される化学物質による室内汚染濃度の予測
- DNPH誘導体化-HPLC法を用いた室内空気中ノナナール及びデカナール分析法の確立と実態調査
- 1E1126 ディーゼル排出ガス中の有機酸濃度測定(5物質-1ガス状物質,一般研究発表)
- 空気中化学物質測定用拡散サンプラーの安定性評価及び実試料測定への応用
- 「居住環境内における化学物質汚染の実態調査」