「複合メディア環境」におけるテレビ視聴者行動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
[抄録]最近,インターネットを利用した動画コンテンツの配信が盛んになっている.また,ブログやSNS(Social Networking Service)のように,情報の送り手と受け手が相互に入れ替わるCGM(Consumer Generated Media)の利用者が急増している.このような新しいメディア環境において,本研究では,テレビ視聴が人々にどう捉えられているのかを示すため,ブログやSNSをはじめとしたCGMを利用する時間がテレビ視聴時間よりも長いと感じている人々(ネット指向グループ)とそうでない人々(テレビ指向グループ)を区別した調査票調査を実施し,その結果を用いた因子分析を行った.また,因子得点を利用したクラスター分析を用いて,特徴的な五つのテレビ視聴パターンと,上述の二つのグループとの関わりを分析した.
著者
関連論文
- 大学図書館の「サービス品質」評価を構成する局面
- 図書館とインフォメーション・コモンズ 情報社会における共有資源
- 学生の図書館利用パターンと学習成果 : —慶應義塾大学湘南藤沢メディアセンター利用者調査に基づく分析—
- 電子図書館の顧客評価(図書館サービス評価とE-metrics)
- 大学図書館における新しい「場」インフォメーション・コモンズとラーニング・コモンズ (特集 ラーニング・コモンズ)
- 「複合メディア環境」におけるテレビ視聴者行動
- 貯水池の下の図書館(その後)
- 図書館の品質と統計に関するISO規格
- UNISIST・レファレンス・マニュアル
- 講座 役に立つ情報の入手と活用 第11回 「大学で欲しい」情報と情報入手のためのシステム:「大学で欲しい」情報と情報入手のためのシステム
- オランダ公共図書館訪問調査 : 図書館法人と課金制
- 「学術雑誌総合目録・和文編」の編集について