大学図書館の「サービス品質」評価を構成する局面
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,大学図書館のサービス品質に対する顧客の評価局面を明らかにするものである.マーケティング理論及び実務の両面でサービス品質評価の議論をリードしてきたSERVQUALのギャップ理論に基づき,英国とフィンランドの各1大学,日本の2大学図書館においてサーベイ調査を実施した.図書館サービスにおいては,サービスのプロセスだけでなく成果としての情報の入手が重要であることから,図書館サービスの特性に対応する内容を質問項目に盛り込んだ.調査データの探索的因子分析及び検証的因子分析から,SERVQUALの場合(有形性,信頼性,応答性,保証性,共感性)とは異なるサービス品質の4局面 (職員,「場」としての図書館,コレクション・アクセス,組織)が明らかとなった.
著者
関連論文
- 大学図書館の「サービス品質」評価を構成する局面
- e-カルチャー : 歴史と文化のデジタル化
- 近年のNACSIS-ILLにおける看護文献の需要と供給 : ログ分析の結果から
- 大学図書館の利用者教育とアウトカム評価
- 大学図書館の「サービス品質」評価を構成する局面
- 図書館サービスの品質測定について : -SERVQUALの問題を中心に-
- 図書館情報サービスのSERVQUAL調査:東北大学附属図書館調査の報告
- 図書館とインフォメーション・コモンズ 情報社会における共有資源
- 学生の図書館利用パターンと学習成果 : —慶應義塾大学湘南藤沢メディアセンター利用者調査に基づく分析—
- 電子図書館の顧客評価(図書館サービス評価とE-metrics)
- 大学図書館における新しい「場」インフォメーション・コモンズとラーニング・コモンズ (特集 ラーニング・コモンズ)
- 「複合メディア環境」におけるテレビ視聴者行動
- 貯水池の下の図書館(その後)
- 図書館の品質と統計に関するISO規格
- UNISIST・レファレンス・マニュアル
- 講座 役に立つ情報の入手と活用 第11回 「大学で欲しい」情報と情報入手のためのシステム:「大学で欲しい」情報と情報入手のためのシステム
- オランダ公共図書館訪問調査 : 図書館法人と課金制
- 「学術雑誌総合目録・和文編」の編集について