Sphingolipids of the Murine Hair
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We analyzed hair lipids focusing on sphingolipids of murine hair. Murine hair contains ceramides (Cer), glucosylceramides (GlcCer) and sphingomyelins (SM). Composition and structure of murine hair sphingolipids are different from those of epidermal sphingolipids. Cer of murine hair has little acylCer, which is a key molecule of the epidermal barrier, and a small amount of Cer with α-hydroxy acids (αOH) which are rich in the epidermis. The major molecule of murine hair Cer was C20:0/d18:0. Both whole hairs (including follicles) and hair shafts have GlcCer but little or no acylGlcCer. The major FA of hair GlcCer were C18 molecules. GlcCer carrying long chain αOHFA (chain length more than 20) were detected in whole hairs, whereas these αOHGlcCer were rarely in the shaft. Whole hairs have SM, but hair shafts have little SM, indicating that SM is a component of hair follicular cells in the wild mice. The major FA of hair SM were C16:0, C18:0, C24:0 and C16αh:0. In hairs, the metabolic pathways and functions of Cer, GlcCer and SM may be different from each other.
著者
-
平林 義雄
理化学研究所
-
阿部 美紀子
理化学研究所 脳科学総合研究センター 神経膜機能研究チーム
-
大嶋 恵理子
理化学研究所 脳科学総合研究センター 神経膜機能研究チーム
-
濱中 すみ子
理化学研究所 脳科学総合研究センター 神経膜機能研究チーム
-
酒井 祥太
埼玉医科大学皮膚科
-
土田 哲也
理化学研究所 基幹研究所 小林脂質生物学研究室
-
平林 義雄
理化学研究所 脳科学総合研究センター 神経膜機能研究チーム
関連論文
- グリア細胞由来L-セリンの神経栄養活性と脂質合成制御 (マイクロドメイン形成と細胞のシグナリング--スフィンゴ脂質の新しい生物機能) -- (第2部 ドメイン形成に至るスフィンゴ脂質合成および膜輸送)
- イカ視細胞に由来するsphingomyelinaseの性質及び部分精製
- 細胞接着分子としてのヒト血液型B型物質
- 老人性乾皮症患者における角層細胞外脂質の量的・質的変化の検討
- L-セリンを介する神経細胞とグリア細胞の新しい代謝的相互作用:非必須アミノ酸L-セリンによる中枢神経細胞の生存維持機構
- グリア由来L-セリンによる神経細胞の生存維持機構
- セラミドによる小脳プルキンエ細胞の生存, 樹状突起形成の調節
- セラミドによるラット海馬神経細胞の細胞死抑制と樹状突起形成の促進
- 生理活性スフィンゴ脂質の機能
- ガングリオシドGD1αを模倣するペプチドライブラリーの作成
- スフィンゴ脂質の生合成 (マイクロドメイン形成と細胞のシグナリング--スフィンゴ脂質の新しい生物機能) -- (第2部 ドメイン形成に至るスフィンゴ脂質合成および膜輸送)
- Fabry 病および神崎病におけるリソゾーム内蓄積物質の免疫組織電顕およびレクチン組織電顕的解析
- スフィンゴ糖脂質の機能解析と医薬品開発
- 2SC01 神経系における糖脂質機能の謎を解く(グライコバイオロジーの未来を糖脂質研究から展望する)
- 本邦第2例目の α-N-acetylgalactosaminidase 欠損症の臨床・生化学・遺伝学的特徴
- 皮膚の糖脂質とその機能
- 表皮角層におけるセラミドの役割とその起源
- ラット中性スフィンゴミエリナーゼの遺伝子解析と細胞内局在について
- 神経系スフィンゴ糖脂質の機能解析
- スフィンゴ脂質機能研究の最前線
- Neuron-glia interaction mediated by glycolipids in lipid rafts
- 負のセラミドシグナル系としてのGlcCer合成酵素GlcT-1 (マイクロドメイン形成と細胞のシグナリング--スフィンゴ脂質の新しい生物機能) -- (第3部 セラミドシグナルの産生と制御)
- アポトーシスにおける脂質メディエーターの役割 (特集 セラミドの科学--その機能と応用)
- アルカリ性セラミダーゼの細胞内局在性 : 中性スフィンゴミエリナーゼとの比較
- 神経系ガングリオシドの構造多様性とその意義
- 極微量ガングリオシドの新しい世界を探る--神経系に存在するChol-1ガングリオシドの構造と機能(今日の話題)
- 動物細胞の熱ストレス応答におけるグルコシルセラミド合成酵素の重要性
- 新奇膜脂質、ホスファチジルグルコシド(PtdGlc):微量な糖脂質への拘り
- ニューレグリン受容体ErbBは小脳顆粒細胞において異なる神経活動下マイクロドメイン(リピッドラフト)に局在する
- Sphingolipids of the Murine Hair
- 新時代の糖脂質研究