断層シュリーレン法を用いた超音速複葉翼の内部構造の解明
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The flow field in a three dimensional biplane model is investigated by using a focusing schlieren method which can visualize a density gradient of arbitrary cross sections along a light path. Experiments were conducted in the 60mm×60mm indraft supersonic wind tunnel at the Institute of Fluid Science, Tohoku University at M∞ = 1.7. Two test models were used in this experiment: the two-dimensional and three-dimensional models. First of all, the performance of the focusing schlieren system was evaluated by using the two dimensional model. The flow visualization in the three dimensional model is conducted by using the conventional schlieren method and more detail flow visualization by using the focusing schlieren method. Additionally, surface pressure distribution is measured by using the pressure-sensitive paint (PSP). From combined measurements, the flow field in the three dimensional model was discussed. It was found that shock wave structures in the test model vary in the span direction. Additionally, the cause of high pressure regions on the wing surface was understood by comparing with the PSP result.
- 社団法人 日本航空宇宙学会の論文
著者
関連論文
- マグネシウム合金の極低温下における高速衝突特性
- 低温風洞における感圧塗料のヒステリシスに関する研究(流体工学,流体機械)
- 10度円錐体に発達する超音速境界層遷移の可視化に関する研究(流体工学,流体機械)
- 極超音速空力加熱率計測におけるTSP皮膜の影響
- TSP空力加熱計測における膜厚の影響
- 火星大気風洞に適用可能な感圧塗料の開発と評価
- 半導体ナノ材料単結晶を利用した超高速シンチレータ開発(酸化物結晶成長とシンチレータへの応用)
- 半導体超微粒子を利用した高速シンチレーター材料の開発
- 極低温環境下におけるCFRP複合材料の高速衝突特性について
- 0604 極超音速流中のエアロスパイク付き鈍頭物体の表面熱流束における3次元効果(OS6-1 超音速流と衝撃波,オーガナイズドセッション)
- S1904-2-1 感温塗料を用いた極超音速流中の熱流束計測技術の研究開発(大気突入・減速技術(2))
- 低温風洞への Lifetime Imaging 法の適用可能性
- 大型低温風洞で用いる感温塗料の開発
- 自動車模型を用いた低速PSP実験
- 低温風洞で用いる感温塗料の最適化
- 低温風洞PSP計測への位相法の適用
- 低温風洞のための感圧塗料の開発
- 低温風洞における境界層遷移の感温塗料による可視化
- 新色素を用いた感圧塗料の低温風洞への適用
- 低速流における感圧塗料計測の計測誤差とその精度評価
- 偏揺角のついた単純自動車模型の風下側圧力分布のPSP計測
- ラグビーボール表面圧力場のPSP計測と揺れるハイパントの最適蹴りだし条件の可視化
- (10)PSPの低圧力域における基礎特性に関する研究(論文,日本機械学会賞〔2005年度(平成17年度)審査経過報告〕)
- F231 小型ループヒートパイプの研究 : リザーバ制御による動作特性向上(ヒートパイプ)
- レーザーアブレーション法によるTiO2ナノ微粒子の合成と性質
- 非金属イオン注入による酸化チタン単結晶の表面改質 (共用設備利用成果報告) -- (粒子ビーム基礎科学分野)
- PSPの低圧力域における基礎特性に関する研究(流体工学,流体機械)
- 陽極酸化アルミニウム感圧コーティングによる非定常流中物体表面圧力場の画像計測(流体工学,流体機械)
- AA-PSPによる非定常流中物体表面圧力場の画像計測
- 高速応答型感圧コーティング(流れの非接触計測)
- 11-26-53C11-06 体育授業が生徒にどの様な学習効果をあたえるか : 「模擬授業」の実践が体育・教育系大学進学を目指す高校生の意識に与える影響(11 体育科教育,一般研究発表)
- 3306 高速車両に作用する流体力評価手法の検討(OS1-3 高速化技術,OS1 交通・物流システムの高速化,利便性,快適性の向上,オーガナイズド・セッション)
- S0506-1-1 溝付き楕円球のPSP計測 : 表面圧力場に及ぼす溝の効果(スポーツ流体工学(1))
- 多孔質膜を用いた差圧応答型PSPの開発
- S1904-1-1 再突入カプセル型物体周りの圧力分布と動的不安定現象との関係(大気突入・減速技術(1))
- 寿命法による感圧塗料計測の低速流への適用と評価
- 感圧塗料による高速列車の後尾部流れの可視化
- 単純自動車形状まわりの流れの感圧塗料による可視化計測
- 超音速マイクロノズル内のPSPによる圧力分布
- チオスピネル化合物におけるイオンビーム誘起準安定伝導相の観測
- 航空宇宙分野からみた化学との融合領域を探る
- W04(2)(c) 分子センサーによる低Re数-高Mach数流れの解明(高クヌッセン数流れの総合的解明)
- 航空宇宙用途を目指した機能性分子センサーの研究開発
- W05-(2) 機能性分子センサを用いた計測(第4回EFDワークショップ「光学的可視化法によって拓かれる新しい世界」,ワークショップ)
- 機能性分子塗膜による機能性表面の創成 : 感圧塗料による熱流体の可視化技術
- 複合塗料を用いた圧力・温度場計測
- 感圧塗料による風洞実験技術
- 感圧・感温複合塗料を用いたデルタ翼表面圧力場の可視化
- 非定常流計測のための吸着型感圧コーティング(流体工学, 流体機械)
- 酸素バリア層による感圧塗料の温度補正
- 感圧塗料によるデルタ翼の渦崩壊の可視化 (第28回 可視化情報シンポジウム講演論文集) -- (一般講演:輝度・色情報の適用)
- 機能性分子センサ技術の新展開(気体・燃焼流動,熱・流体センシング-極限スケールに向けて-)
- 機能性分子塗膜による機能性表面の創成--感圧塗料による熱流体の可視化技術 (特集 機能性表面創成技術)
- 「感圧塗料」光る色素で圧力をはかる
- G303 感圧塗料を用いた単純自動車模型まわりの流れ場計測(2)(GS-3 流体計測,一般セッション)
- G303 感圧塗料を用いた単純自動車まわりの流れ場計測(1)(GS-3 流体計測,一般セッション)
- G302 感圧塗料による燃料電池内の酸素分圧分布測定(2)(GS-3 流体計測,一般セッション)
- G302 感圧塗料による燃料電池内の酸素分圧分布測定(1)(GS-3 流体計測,一般セッション)
- W0503-(2) 機能性分子センサーを用いた極限環境下における熱流体計測法(【W0503】EFDワークショップ『PSPによる表面情報の可視化計測』,ワークショップ)
- 「感圧塗料」光る色素で圧力をはかる(ヘッドライン:光を発する塗料)
- 1501 カルマン渦が誘起する非定常圧力場の感圧塗料計測(OS15-1 先端的熱流体計測法,オーガナイズドセッション)
- 文化フォーラム in 仙台 開催報告 : 見えない宇宙をみる科学の眼
- テーパ型超音速複葉翼の始動特性と翼端板効果
- 特集 先進的空力技術 第1部 プラズマと熱・高速気流(第14回)Planetary Locomotion : 惑星探査の新しい可能性
- 実験・計測最新技術 (特集 ガスタービンに関連するCFD技術の最前線)
- 断層シュリーレン法を用いた超音速複葉翼の内部構造の解明
- 断層シュリーレン法を用いた超音速複葉翼の内部構造の解明
- Planetary Locomotion : 惑星探査の新しい可能性(先進的空力技術 第1部:プラズマと熱・高速気流 第14回)
- 実験・計測最新技術(ガスタービンに関連するCFD技術の最前線)